Chinaro

地方の中小規模病院にて薬剤師として働いてます。3才と1才の父親として、また守るべきもの…

Chinaro

地方の中小規模病院にて薬剤師として働いてます。3才と1才の父親として、また守るべきものが増えました。 日頃の学習のアウトプット目的として記載を行っていこうと思います。 アウトプットから得た利益から更なるインプットに繋げられるサイクルが作られるか検討中。

マガジン

  • 中小規模病院薬剤師の実情

    無料かつ一般の人たちを対象としたS N Sでは話しづらい内部の話題や医療現場の実情について心の赴くままに記載して行きます。ご興味のあるかたは是非とも読んでいただけたらと思います。内容としては医療職向けの内容になることが多いため、一般の方には受け入れ難い表現もあると思いますのでご了承ください。

最近の記事

【ライフハック】すぐやる人になる方法

どーもChinaroです。 今日はVoicyを聞いていて学んだ「すぐやる人になる方法」を紹介していきたいと思います。 では、いきましょう!! すぐやる人になる方法は以下の3つです。 ①やるべきことを予定化する。 ②1mmでもいいから手をつける。 ③3分でできるタスクをすぐに片付ける。 プラスαとして、やるかやらないか迷ったら手をつける。 以上の3点プラスαで、あなたも今日からすぐやる人になれます!! 多少の解説を加えるとすると、 ①やるべきことを予定化すること

    • 【日記】今後の目標とその中で叶えたいこと

      突然ではありますが、あなたの人生の目標はなんですか? 私が手に入れたい直近の目標は人の役に立ちつつ、自分の家庭を守ることができる生活を手に入れることです。 具体的に言えば ①お金の心配をすることなくレジャーやイベント等の体験機会を息子と娘に提供することができる。 ②いつ自分の身に何かあっても家族に負担をかけないように、ある程度の貯蓄を作り、自分の負債を減らしておく。 ③毎日の妻や息子、娘との時間を有意義にできるよう仕事と家庭のバランスが取れる環境で働く。 現時点では、職

      • まず始めに読んでいただきたい事

        私のnoteを見にきてくださりありがとうございます。 最初に簡単に自己紹介をさせてください。 病床数100未満の病院で薬剤師をしているChinaroと申します。 主に整形外科を主軸としている病院になります。血液内科・内分泌内科・腎臓内科・感染症内科・産科・小児科などの特殊な科はないです。 薬学部を卒業後、今の病院に働き始めて8年目(2023年7月現在)になります。 このnoteを書こうと思ったきっかけは、 ・日々の業務に追われ、業務をこなす速度は速くなったものの自分の知識

        • なりたい自分を設定することの難しさ

          自己啓発の本をよく読む人は 「なりたい目標設定をしてから逆算して考えることが1番効率的」 という文言をよく目にするかもしれない。でも、よくよく考えてみると、この逆算思考には重大な欠点がある。それは、そもそもゴールの設定(=なりたい自分)というものを明確に意識できる人が少ないのではないかということ。 メンタリストのDaigoさんもYouTubeで ””やりたいことが見つかりませんという人は圧倒的に行動量が足りない場合が多い”” と言われている。これはまさに真理であると

        【ライフハック】すぐやる人になる方法

        マガジン

        • 中小規模病院薬剤師の実情
          0本
          ¥500

        記事

          「やりたいことを見つける方法」に答えが出た

          あなたは今したいことがありますか。 もしくは熱中して出来ることがありますか? 現代のインフルエンサーの方々は、 「自分がしたいことをしなさい。お金にならないことでも良いから熱中してしなさい。」 と声を大きくして叫んでいます。 逆に言えば、したいことが見つかっていない人。日々言われた業務を黙々とこなしている人たちにとっては、肩身が狭く感じる時代に突入してきたのだなと感じます。 この記事を読めば、 「自分はやりたいことが何も見つかっていない」という脅迫観念の苦しみから解放

          「やりたいことを見つける方法」に答えが出た

          思考と試行

          あなたは本や動画で自己啓発の勉強をしたことがありますか? 自己啓発でなくても構いません。 世の中には、「副業の仕方」「効率的な勉強の仕方」「人生を豊かにする方法」など様々な情報を無料で手に入れられる時代になってきました。 例えば、 「朝は脳のゴールデンタイムであり、他人にも邪魔されないため日中の6倍集中でき、作業効率が高い。朝活をするべき。」 といった本を読んだときに、あなたは何をしますか? 翌日から朝5時に起きて、自分の将来のため、現状の問題解決のために行動を始めま

          思考と試行

          イノベーターこそ挑戦をし続けている話

          皆さんは音声アプリの「Voicy」はすでに使っていますか? まだ使ったことがないという方はぜひ使ってみてください。 通勤時間に勉強をしたいけど、満員電車や運転で本や動画などで勉強ができないという人には最適です。 音声教材なので聞き流しでもいいです。特に、数分という単位での放送が多いので、通勤時にはもってこいかと思います。 今回の話のメインは、SHOWROOM株式会社・代表取締役の前田裕二さんについてです。 前田裕二さんといえば、著書の『メモの魔力』がベストセラーになり

          イノベーターこそ挑戦をし続けている話

          OUT PUTが重視される時代でのIN PUT

          皆さんは、定期的にIN PUT、OUT PUTをしていますか。 大人になるとIN PUTもOUT PUTも強制させられるものではないので、なかなか行動に移せないということもあると思います。 今のように情報が溢れている時代では、「どれだけIN PUTしたか」よりも「どれだけOUT PUTしたか(行動したか)」が問われている気がします。 そこで、大人の勉強法を1つ提案したいと思います。 それは、「本要約サイトで得た知識で行動すること」です。 なぜ、そのように提案するのか

          OUT PUTが重視される時代でのIN PUT

          意志力という幻想

          皆さんは意志力が強い方ですか? または、弱い方ですか? この世の中には、常識のように 「意思力」「自制心」「モチベーション」 といった言葉が存在しています。 また、それらの力が不足している人は劣っている人だという風潮すら感じます。 皆さんは、そんな呪縛に取り憑かれていませんか? 自分を責めて、疲弊していませんか? そんなあなたに伝えたいことがあります。 「意思力」「自制心」「モチベーション」 これらは幻想です。実際には存在しません。 存在しないというと、多少語弊

          意志力という幻想

          大人の勉強法

          皆さんは定期的に勉強されてますか? 大人の勉強法で大事なことは、経験を増やすこと。言い換えれば、行動量を増やすことが一番大事です。 日本の大人は全然勉強しないことで有名ですね。毎日30分でも勉強すれば、日本人の上位20%にはすぐ入ることができますよ。 ちなみに、ここで言うところの勉強は広域な意味で言っています。教養の読書や語学の勉強、ブログ執筆などの挑戦なども入りますよね。 私たちの学生時代の勉強といえば、勉強範囲と勉強期間が決まっているものですよね。そして、テストで

          大人の勉強法

          これからの情報発信が映像コンテンツから音声コンテンツに移行していくだろうという話

          「これから情報発信をしたいな」と考えている人は音声メディアでの発信を視野に入れることがとても重要なのだと思う。 とりあえず、始めてみるのが1番なんだと思う。 前までは、ブログなどの文字情報の発信がメインで、YouTubeやTikTokでの発信をすることが時代の先行者みたいなイメージがあったけど、もうその風潮はすでに終わっている。 なぜかと言えば、YouTubeには既に多くの参入者がいて、かなりの人気者や特異なコンテンツでなければ登録者を集められない状況になってきているの

          これからの情報発信が映像コンテンツから音声コンテンツに移行していくだろうという話

          経済の移行と自身の身の振り方を考える

          ネットなどで情報を得ている皆さんはすでにお気づきのことかと思いますが、経済の流れが変化しています。 これは、コロナのせいでリモートワークになったとか、オンラインでのやり取りが増えて、生活様式が変化したとかの話ではありません。 例えば、あなたが今欲しいものはなんですか? 高級な車ですか?時計ですか?バッグですか? それとも、家ですか? 今の若い人たちに聞いても、上で挙げたもののような答えは多分帰ってこないでしょう。 日本が経済的に満たされており、ものが溢れているので

          ¥100

          経済の移行と自身の身の振り方を考える

          ¥100

          学んだことを自分のスキルとして身に付けるたった3つのこと

          今日よりも明日は少しでも成長していたい。 皆さん、そう思いますよね。 でも、なんかイマイチ身についた気がしないなぁって感じることはありませんか? ・勉強して、ちゃんと理解出来たのに、何故かいざとなるとおもいだせない。 ・勉強した内容について、誰かが話をしてるのを聞いてもなんとなくしかおもいだせない。 こんな悩みを持つ人は必見です。 何故、勉強したことが自分のスキルにならないのか。 簡単です。アウトプットが足りないのです。 勉強の時には、次の3点を意識して行いま

          ¥100

          学んだことを自分のスキルとして身に付けるたった3つのこと

          ¥100

          有料記事への挑戦

          有料記事って誰でも書けるのかな? ふと、そんな疑問にかられた。 自分の記事にどれぐらいの情報価値があるか判断がつかないから、投げ銭方式で初めてみることにした。 権威性も誇れる実績も特にない。 唯一の実績は、産まれてから31年死なずに生きているということ。笑 有料記事の投稿に関しては、気になったから実験してみるっていうレベル。 無名の自分が、投げ銭方式という戦い方でどこまでいけるのか? 目標は西野亮廣エンタメ研究所の月額費1000円。 それでは、無謀な挑戦のスタ

          有料記事への挑戦

          薬剤師のこれからのあり方

          地方の中小病院で薬剤師をしているChinaroと申します。薬剤師歴は5年目。小児科、産婦人科、血液内科、腫瘍内科など重めの科を経験したことない薬剤師です。 5年目となると、日常業務の手順にも慣れてきて、普段の業務に対してどのように専門性を発揮して患者のためになるか?また、病院経営的にどのようなことが求められているのか?についても視野を広げることができるようになってきました。 5年目の薬剤師として考えたことをつらつらと記載させていただきます。 これからの薬剤師に求められる

          薬剤師のこれからのあり方

          新人薬剤師のスライド作成を指導して思ったこと

          みなさんは1年目の後輩にスライド作成の仕方について指導したことがありますか?今回、1年目の新人薬剤師に、スライド作成について指導したポイントについてまとめましたので、参考になればと思います。また、こんな所も気をつけているよというアドバイスがあればコメント下さい。 早速、私が指導した症例検討時のスライド作成のポイントについて以下に示します(院内での勉強会にかぎる)。 ① スライドの文字は大きく(最低でも28ポイント)、少なめに。 ② スライドの1枚目にポイントとなる話の流

          新人薬剤師のスライド作成を指導して思ったこと