中国の情報を書いています。 中国語、現状、ビジネスの3つを主軸に発信していきます

中国の情報を書いています。 中国語、現状、ビジネスの3つを主軸に発信していきます

マガジン

  • 中国のコロナウイルスについて。14日間の隔離生活

    2020年3月7日から、外国人が北京で隔離生活を要求された時の体験談です。

  • 中国語翻訳。団地やマンションお知らせの中国語文章

    中国人との言語トラブルを避けるため、マンションや団地で使うお知らせ用の文章を一部中国語にしました。コピーしてお使いください

記事一覧

北京でコロナウイルス 再発生

●北京市では,18日にも新型コロナウイルス肺炎の確定診断症例が25例確認され,今月11日からの累計で183例となりました。北京市は,25例のうち21例が北京市豊…

馬
4年前
1

大使館メッセージ。 またもや北京で感染者

●北京市において,新型コロナウイルス肺炎の確定診断症例が,6月11日に西城区で1例,12日に豊台区で2例確認されました。北京市での新たな確定診断症例の確認は4月…

馬
4年前
2

MINISO名创优品

色々アウトなお店。 ただ、中国の消費者、そして消費者の情報収集力はそこまで高くはないので、すんなりと国内にいる中国人たちは受け入れましたよね。 なにを受け入れた…

馬
4年前
1

今年の北京で行われた両会について

今年の両会、やはり例年通り経済に関する話が目立ちました。 ・農村を盛り上げて、経済力を上げましょう!とか。。。(毎年言ってるかな) ・デジタル経済:「新インフラ…

馬
4年前
1

北京 広報文化センター閲覧室を6月1日(月)から再開

当館広報文化センター閲覧室を6月1日(月)から再開いたします。開館時間は月曜日から金曜日の9:30〜17:00、土曜日の13:00〜17:00です。利用規定等詳細は以下のリンク先…

馬
4年前

QRコードで注文と決済

中国ではローカルのお店、そしてカフェなどではQRコードをテーブルなどに貼って注文を受け付けるスタイルも多く流行っています。 人材育成が難しい環境なので、こういうも…

馬
4年前

北京 フードコート

北京の外食の値段は年々上がってきています。 食材自体が高くなっているのもありますが、やはり家賃が大きな要素といえます それでも一部の家賃を折半しているようなフー…

馬
4年前

木北 サロン

中国で有名なヘアサロン といえば木北。 ホームページもしっかりあるヘアサロンって少ないんです。 2004年に創業してからどんどんその数を増やしています。 中国のヘア…

馬
4年前

北京を離れた瞬間健康コードが変更

広州から北京に戻ってきた日は問題なかったのですが、 その次の日から私の健康コードが以下のようになり使えなくなりました 簡単に説明すると、北京離れてまた戻ってきた…

馬
4年前
2

大雨を回避!

広州から北京に帰ってきた時には幸い雨にも降られず、フライトも順調で帰れました。 しかし! まさかの翌日に広州で大雨! 日本と同じような光景ですね。電車で並ぶ人が…

馬
4年前

広州から北京へ

北京から広州に行きましたが、行き来は特に問題ありませんでした。 省をまたぐと隔離されるという話も、隔離緩和で問題なく移動できました。よかったよかった。 ただ、各…

馬
4年前
2

中国の两会が始まりました

両会は1959年以来数年来開催された中華人民共和国全国人民代表大会と中国人民政治協商会議の総称です。 二つの会議の期間がほぼ重なって、国家運営の重要度が非常に高いの…

馬
4年前
1

広州の出稼ぎが暮らす部屋料金

広州は本当に広いです。 漢字に「広」があるぐらいですしね。しかも「広西省」まであって、分かれるまではさらに大きかったのでしょう。 ちょっといろいろ移動したのです…

馬
4年前

広州といえば食。ただ、あまりそれっぽいものは食べなかったのだけれど。

食は広州にあり!という言葉通り、美味しい料理がたくさんある広州にk お昼は適当なチェーン店でランチセットを購入。この野菜の料理が「THE南」って感じです。 忘れては…

馬
4年前

北京から広州へ。空港ガラガラと思いきや

出張ということで北京から広州へ行ってきました。国内の移動で隔離されないと聞いてましたが、中国なので何があるかわからない!ちょっとドキドキしていました。 出発の前…

馬
4年前

北京から広州に行ってみた

空港を使っていどうしました。 ただ隔離もされず、健康コードも影響なく無事北京に戻れました。 広州についてはまた後で別の記事で! とにかく暑い!蒸し暑い! それで…

馬
4年前
1
北京でコロナウイルス 再発生

北京でコロナウイルス 再発生

●北京市では,18日にも新型コロナウイルス肺炎の確定診断症例が25例確認され,今月11日からの累計で183例となりました。北京市は,25例のうち21例が北京市豊台区の「新発地農産品卸売市場」と関連があるとしています(残り4例は調査中)。感染者は北京市内9つの区(※)に及び,河北省(12例),遼寧省(3例),四川省(1例),浙江省(1例)など市外にも関連の感染症例が確認されています。
※豊台区131

もっとみる

大使館メッセージ。 またもや北京で感染者

●北京市において,新型コロナウイルス肺炎の確定診断症例が,6月11日に西城区で1例,12日に豊台区で2例確認されました。北京市での新たな確定診断症例の確認は4月15日以来となります。
●北京市の発表によれば,これらの確定診断症例の感染源は現在特定されていませんが,疫学調査を進め,感染源を追及するとともに,関係者のPCR検査の実施,濃厚接触者の追跡・隔離,所在小区の封鎖式管理等の対応を行うとしていま

もっとみる
MINISO名创优品

MINISO名创优品

色々アウトなお店。

ただ、中国の消費者、そして消費者の情報収集力はそこまで高くはないので、すんなりと国内にいる中国人たちは受け入れましたよね。

なにを受け入れたか?

それは日本製と大々的に打ち出し、日本のデザインをパクってしまったこと。

当然、一部の人は離れましたが、こういった雑貨のお店は中国人の若者に大ヒット。

一気に店舗を増やして行きました。

ある意味チャイナドリーム

私個人、好

もっとみる
今年の北京で行われた両会について

今年の北京で行われた両会について

今年の両会、やはり例年通り経済に関する話が目立ちました。

・農村を盛り上げて、経済力を上げましょう!とか。。。(毎年言ってるかな)

・デジタル経済:「新インフラ」を背景に、ビックデータ共有システムの構築をより推進し、技術と管理レベルを上げて、データ共有の安全性を保証しましょう!とか

これに関しては皆さんもご存知の通り、中国では、ほとんどのデータが電子化されます。これらをもっと活かしていこうと

もっとみる
北京 広報文化センター閲覧室を6月1日(月)から再開

北京 広報文化センター閲覧室を6月1日(月)から再開

当館広報文化センター閲覧室を6月1日(月)から再開いたします。開館時間は月曜日から金曜日の9:30〜17:00、土曜日の13:00〜17:00です。利用規定等詳細は以下のリンク先を御覧ください。
https://www.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/center-kitei.html

新型コロナウイルスへの感染のリスクが引き続き存在していることを考慮し、当面の間は、図書

もっとみる
QRコードで注文と決済

QRコードで注文と決済

中国ではローカルのお店、そしてカフェなどではQRコードをテーブルなどに貼って注文を受け付けるスタイルも多く流行っています。

人材育成が難しい環境なので、こういうものを使って注文をスムーズにするのはいいかもですね。

ただいくつか問題があります

・スキャンした後に毎回アカウントフォローを要求される

ファン数を増やすのに有効ですが、一回しか行かないであろうところに自動でフォローしている状態は人に

もっとみる
北京 フードコート

北京 フードコート

北京の外食の値段は年々上がってきています。

食材自体が高くなっているのもありますが、やはり家賃が大きな要素といえます

それでも一部の家賃を折半しているようなフードコート的な場所は安いです。

オフィスビルなどにあったりします。

単独で「美食城」と書かれた看板を置いてあるフードコートも存在します。

ランチメニューみたいなものは一般的にはありません。ただ、昼も夜も同じ値段同じ料理が食べられるの

もっとみる
木北 サロン

木北 サロン

中国で有名なヘアサロン といえば木北。

ホームページもしっかりあるヘアサロンって少ないんです。

2004年に創業してからどんどんその数を増やしています。

中国のヘアサロンは大体ここを真似して作っている気がしますね。

もちろん日系のヘアサロン は違いますが。

価格自体は普通です。カットは100-200ぐらいでしょうかね。

その代わりカラーやパーマは普通に300超えたりします。

大体カー

もっとみる
北京を離れた瞬間健康コードが変更

北京を離れた瞬間健康コードが変更

広州から北京に戻ってきた日は問題なかったのですが、

その次の日から私の健康コードが以下のようになり使えなくなりました

簡単に説明すると、北京離れてまた戻ってきたから隔離状態にしますよ!ってことです。

いやいや、さすがにそれはきついっす。

友人に聞くと、一部出張した人は同じ問題が表示されます。

まあ、こうなるだろうと思っていまして、健康だと表示される画面はスクリーンショットを撮っておいたの

もっとみる
大雨を回避!

大雨を回避!

広州から北京に帰ってきた時には幸い雨にも降られず、フライトも順調で帰れました。

しかし!

まさかの翌日に広州で大雨!

日本と同じような光景ですね。電車で並ぶ人がたくさん。

電車から降りた後も

これはひどい。北京でもあるのですが、水捌けが本当に悪いのです。

5−6月は熱帯地帯特有の梅雨。つまり大雨が多いのが広州。

本当に同じ中国かと思うぐらいの天候の違いです。北京は帰ってきたらちょっと

もっとみる
広州から北京へ

広州から北京へ

北京から広州に行きましたが、行き来は特に問題ありませんでした。

省をまたぐと隔離されるという話も、隔離緩和で問題なく移動できました。よかったよかった。

ただ、各地区で健康コードを発行する必要があります

北京にもありますが、広州にもあります。

なぜ統一しないのかは謎。

夜のフライトで北京へ。空港ではもちろん全てのスタッフがマスク着用。

バスに乗って空港ゲートへ。

かなり厳重かと思いきや

もっとみる
中国の两会が始まりました

中国の两会が始まりました

両会は1959年以来数年来開催された中華人民共和国全国人民代表大会と中国人民政治協商会議の総称です。

二つの会議の期間がほぼ重なって、国家運営の重要度が非常に高いので、略して「両会」と言います。省級地方から中央にかけて、各地の政治協商と人民代表大会の全体会議の会期がほぼ一致しているため、両会の名称は全国及び各省(市、自治区)に同時に適用されます。
両会は5年ごとに一回と言います。中国憲法の規定に

もっとみる
広州の出稼ぎが暮らす部屋料金

広州の出稼ぎが暮らす部屋料金

広州は本当に広いです。

漢字に「広」があるぐらいですしね。しかも「広西省」まであって、分かれるまではさらに大きかったのでしょう。

ちょっといろいろ移動したのですが、気になったのはやはり部屋の料金

月380元。

1日12元。

かなり安いですね。

天というのは「日数」のことです。

北京では貧困地区でもここまでは安くないと思います。

広州は出稼ぎの人が多いため、こういう部屋も多いのでしょ

もっとみる
広州といえば食。ただ、あまりそれっぽいものは食べなかったのだけれど。

広州といえば食。ただ、あまりそれっぽいものは食べなかったのだけれど。

食は広州にあり!という言葉通り、美味しい料理がたくさんある広州にk

お昼は適当なチェーン店でランチセットを購入。この野菜の料理が「THE南」って感じです。

忘れてはいけないのがスープ。スープは基本的に美味しいのでおすすめ。量も多いので満足できると思います。

これだけバラエティー豊富で二十七元。やはり北京より全然安い!

こちらは酸菜鱼

普通にうまいです。酸味があり、辛めの料理ですが、白ごは

もっとみる
北京から広州へ。空港ガラガラと思いきや

北京から広州へ。空港ガラガラと思いきや

出張ということで北京から広州へ行ってきました。国内の移動で隔離されないと聞いてましたが、中国なので何があるかわからない!ちょっとドキドキしていました。

出発の前の日。。。

天気の原因で取り消されました・・・。しかし次の便はあるので、そちらにチェンジしていざ北京首都空港へ。

タクシーで移動して、無事に空港へ。いつも通りの体温チェックなどで空港内へ。

スムーズに入れますね〜

人がいなーい

もっとみる
北京から広州に行ってみた

北京から広州に行ってみた

空港を使っていどうしました。

ただ隔離もされず、健康コードも影響なく無事北京に戻れました。

広州についてはまた後で別の記事で!

とにかく暑い!蒸し暑い!

それでもマスクをしている人が9割以上。

すごいね!