マガジンのカバー画像

イギリス映画とカルチャー

22
運営しているクリエイター

#映画

英国王のスピーチ:男の相棒映画(Buddy Movie)と、ステキな奥さんの存在について

英国王のスピーチ:男の相棒映画(Buddy Movie)と、ステキな奥さんの存在について

『グリーンブック』は、黒人と白人のバディ・ムーヴィーである。バディbuddyというのは、相棒ということ。男女のカップルの恋愛を描くかわりに、男同士の、恋愛のように濃い友情と、相棒的関係を描く映画のことである。

バディ・ムーヴィーはひとつのジャンルといってもいいくらい、いろいろある。日本的にいうと、漫才コンビは凹凸の相棒で構成されている方が成功することが多く、かれらが映画のキャラになったと思っても

もっとみる
キューブリック展@デザイン・ミュージアム 詳細レポその2

キューブリック展@デザイン・ミュージアム 詳細レポその2

キューブリックは、映画のためのストーリーをどこで見つけてくるのか?と聞かれて、「たいていの話を見つけるようにさ」と答えている。それはどういうことかとさらに聞かれると、「単なる運だよ(Sheer chance.)」。創造の友はセレンディピティというわけ。

たとえば『時計じかけのオレンジ』は、ジョン・バージェスの小説が原作だが、これはキューブリックの奥さんがバージェスファンだったので、いやいや読まさ

もっとみる
Irene's Ghost:三歳のときいなくなった、謎の母親をさがす旅

Irene's Ghost:三歳のときいなくなった、謎の母親をさがす旅

愛する妻と、かわいい娘とともに、しあわせな家庭生活を送っていた、イエイン。今や自分が親となったイエインは、娘の成長を観察しながら、自分の子供時代のことを思い出していた。

イエインの母親であるアイリーンは、かれが三歳のときに亡くなった。父親は、アイリーンがどういうひとだったのか、ほとんどまったく教えてくれなかった。どうやって死んだのかも、よくわからなかった。

三歳の子供は、親に対する大きな愛情を

もっとみる
A Northern Soul: どん底の子どもたちを、アートとカルチャーが救う

A Northern Soul: どん底の子どもたちを、アートとカルチャーが救う

ブレグジット(Brexit)は、なぜ可決されたのか。映画的文脈でとても単純にいうと、それは八方塞がりの生活を強いられている労働者階級の人びとの、革命をもとめる声の集結である。

自分たちの苦しい生活をなんとかしてくれ。古き良きイギリスを取り戻してくれ。ヨーロッパ連合に多大な金を払っているだって?冗談じゃない!そんな金があるのなら、俺たちに使ってくれ。

ケン・ローチ監督の『わたし、ダニエル・ブレイ

もっとみる
僕たちのラスト・ステージ:語り継がれなければならない達人の世界と、相棒の愛情のドラマ

僕たちのラスト・ステージ:語り継がれなければならない達人の世界と、相棒の愛情のドラマ

『僕たちのラスト・ステージ』(Stan and Ollie, 2018)は、ハリウッドの黄金時代に活躍したコメディ・デュオであるローレル&ハーディ、つまりスタン・ローレルとオリヴァー(オリー)・ハーディーの伝記をもとにした映画である。といっても映画は、活躍していた1930年代ではなく、邦題にもあるように、1957年のかれらのラスト・ステージに、焦点を当てたものになっている。

スタン・ローレルは、

もっとみる