見出し画像

いいことは周りから言わせ、ダメなことは自分から言わせる

いいことは周りから言わせ、ダメなことは自分から言わせる。

例えば掃除後の学活のときに次のようにする。

『今日の掃除への取り組み。10点満点で何点でしたか。10点満点とは、汗をかいて掃除をしている状態です。では聞きます。10点?9点?・・・』

挙手させ確認していく。

『10点満点からマイナスをした理由をお隣さんに言いなさい。』

点数化することで、自ら課題を見つけようと脳が動く。

『もう一度手を挙げてもらいます。10点だった人?9点?8点?・・・。』

『5点以下に手を挙げた人、起立。』

『理由を言ったら座ります。○○君からどうぞ。』

次々に自分から言わせていく。

テンポよくやっていくことがポイントだ。

また、発言は教師に対してするのではなく、教室の中央を向かせ、みんなに対して言わせることも大切な指導である。

マイナス面や課題は自分から言わせる。

そういった場を意図的に作っていく。

教師から一方的にダメだったことを言っていても、自ら考える力は育っていかない。そもそも聞く耳をもたない。脳の動き出さない。

マイナス面や課題は自分から言わせるのである。

そのための場を作ることが教師がやるべきことだと考える。



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?