マガジンのカバー画像

ヨガを深掘りしてみる

11
ヨガする=ポーズを取る。 そうではないという事は、一般的にも広がってきた情報。 生き方や日常だょ。 と言われます。 それは何故なのか? を色んな側面から書いていきます。
運営しているクリエイター

#自分にとって大切なこと

ちっちゃなセカイを見てるコトを知る。

ちっちゃなセカイを見てるコトを知る。

( ゚д゚)ハッ! コレ!やりたい!
ってふと思ったら、自ずと道が開けてきた!
私は運がいい♪

って思った経験ありませんか?

または、今日はついてない事ばっかりが起きる…
悪いことって重なるょなぁ…
今日は大人しく家に帰ろ。。

って思ったことありませんか?

こんな時、実は脳のある機能が関与してるんです。

今日は、この脳の機能について、
お話しをしていこうかと思います。

人は五感から情報

もっとみる
無いモノをあるモノにできる私たち〜人の「認識」について。前編

無いモノをあるモノにできる私たち〜人の「認識」について。前編

前回、
人は「思い込み」(フィルター)を通して、
誰かを、物事を、そして自分さえも見てる。

という認識のお話しになりました。

今日は、ちょっとややこし。
と思うかもしれませんが、
そんな人の「認識」について、前編・後編で、
お話ししていきたいのです。

まず、前編にて、
認識が起きるにあたりの前提について、
整理しておきたいことがあるので、
それについて書いていきます。

✼••┈┈┈┈••✼

もっとみる
それって、誰かのため?自分のため?~人の認識について。後編

それって、誰かのため?自分のため?~人の認識について。後編

今日の内容、もしかしたら…OMG!
て感じる人がいるかもしれませんw

昨日の前編は、とても大切だけど、
前フリでもあったw

本題はココからです!前フリ長っw

情報があって、物理がある。
認識の大前提はココだ。と言うのが前回。

じゃあ、それぞれの頭の中にある情報から、
物事、誰か、自分を、どんな風に見てるのか?
をお話ししていこうと思います。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

もっとみる