就活太郎

地方大学から大手企業から内定10社を勝ち取った田舎者。 地方大学の就活生に向けた情報を…

就活太郎

地方大学から大手企業から内定10社を勝ち取った田舎者。 地方大学の就活生に向けた情報を発信しています。 なにかと不利な立場にいる就活生の一助になれば幸いです! ブログでも情報配信中→https://lit.link/chi4shukatsusei

記事一覧

OB/OG訪問で聞いた良い話【3選】

明確なキャリアビジョンを持つことへの考え方自分自身で考えられるキャリアプランなんてたかがしれいている。 想定した・思い描いたキャリアプランを実現させたいのなら、…

就活太郎
1年前
3

就活体験記【AGC】

本資料は、私が素材メーカー大手のAGCから内々定を頂くまでの戦略と経験談をまとめたものです。本当に素晴らしい企業で、選考のたびに感動させられました。 内容は11,000…

3,500
就活太郎
1年前
11

面接の鉄則

本資料は、内定10社を勝ち取り、面接通過率90%だった地方大学生が作成した面接攻略法になります。 面接で見られているポイント、テンプレ、できる学生と思わせるポイント…

500
就活太郎
1年前
1

自己PRとガクチカの違い

ガクチカのポイントロジックを通す 起承転結で構成する 狭く深く 「起:取り組みと成果」  多くのの学生が「私は~~を頑張りました。」みたいな書き出しだが、 面接…

就活太郎
1年前
4

自己紹介

はじめまして!改めまして、日系企業のサラリーマンであり、 地方就活生の就活アドバイザーとして活動しております、ヨッシーです(^^♪ 普段は、IT関連の仕事をしており、…

就活太郎
1年前
12
OB/OG訪問で聞いた良い話【3選】

OB/OG訪問で聞いた良い話【3選】

明確なキャリアビジョンを持つことへの考え方自分自身で考えられるキャリアプランなんてたかがしれいている。
想定した・思い描いたキャリアプランを実現させたいのなら、それに特化したベンチャーに行くべきで、決して大企業に行くべきではない。
しかし、大企業では自分で思い描いたことのないキャリアを築くことができると考えている。私は、そのように予想外の出会いを大切にしていきたい。そのような出会いが私をわくわくさ

もっとみる
就活体験記【AGC】

就活体験記【AGC】

本資料は、私が素材メーカー大手のAGCから内々定を頂くまでの戦略と経験談をまとめたものです。本当に素晴らしい企業で、選考のたびに感動させられました。

内容は11,000字以上の超大作です。

AGCは人気企業なだけに、日系大手企業の中でもESやPR動画などの重めの提出物に加え、選考のステップ数が多いです。その為、傾向と対策を掴んで、周りの就活生と差をつけることが重要です。AGCに挑戦しようと考え

もっとみる
面接の鉄則

面接の鉄則

本資料は、内定10社を勝ち取り、面接通過率90%だった地方大学生が作成した面接攻略法になります。

面接で見られているポイント、テンプレ、できる学生と思わせるポイントなどをちりばめており、この資料を参考に面接の練習を行うと面接が圧倒的に受かるようになります。

内容量

Word 約5,000文字越えのボリューム満点の資料
となっております。
・【永久保存版】ガクチカに対する深掘り質問集を含む

もっとみる
自己PRとガクチカの違い

自己PRとガクチカの違い

ガクチカのポイントロジックを通す

起承転結で構成する

狭く深く

「起:取り組みと成果」

 多くのの学生が「私は~~を頑張りました。」みたいな書き出しだが、
面接は一言目。文章は一行目が一番大事です。したがって、「私が頑張った事は~~取組で~~成果を挙げた事です。」と成果まで書きましょう!

「承:現状分析と課題発見」

 現状分析(Before像)→(目標)→課題設定という流れが一番シンプ

もっとみる
自己紹介

自己紹介

はじめまして!改めまして、日系企業のサラリーマンであり、
地方就活生の就活アドバイザーとして活動しております、ヨッシーです(^^♪

普段は、IT関連の仕事をしており、最近では海外子会社に本社のシステムを導入するプロジェクトに参画しています。

22年卒のド田舎学生でしたそんな私も大学時代は、地方の大学で、バイトと研究に明け暮れる普通の理系大学院生でした。
先のことなんかまったく考えずに、週3でバ

もっとみる