マガジンのカバー画像

仕事の事

5
仕事をしていて感じたこと、お客様からのちょっといい話などなど
運営しているクリエイター

記事一覧

職人とは、、、

職人とは、、、

そもそも、職人というプロフェッショナルの世界では、働き方改革も何もないと思う。

夢に向かって仕事すると、苦しみ9割。楽しみ1割。

本気で仕事に打ち込むほど、楽しみ1割は苦しみ9割をサクッと超えてしまう。
俺は君たちを育てる気は全くない。

そもそも成長は自分次第。

そのかわりに、水も肥料も陽の光も沢山あげる。

でも根腐れする奴は知らない。

なんの期待もしていないけれど、でも楽しみにしてい

もっとみる
シェフを「つづける」ということ

シェフを「つづける」ということ

井川直子さんの本。
料理人ならば誰しもが読んだと思う。
イタリア料理がブーム。そんな中イタリアに行き修行をして帰ってきたシェフ達の生き様が書いてある。

たまに挫けそうになると、徐に開いたページを読む。

井川直子さんのページ。

私は食育やら行政との仕事で高校生達と一緒になる機会が多い。

最後に必ず一人一人の夢を聞く。

とある日、「シェフの夢はなんですか?」と質問され私は答えられなかった。

もっとみる
お客様のちょっといいお話1

お客様のちょっといいお話1

当店は良いお客様に恵まれている。
ほぼ経営者。

料理を提供して、お金を頂いて。さらには色々な考え方を吸収出来る。なんて素晴らしいレストランなんだろう。

お客様のひとこと。
(大手建設会社社長&幼稚園経営)

最近は不労所得とか、FIRE(経済的自立・早期リタイア)とか言ってるけど、仕事しないのは最初はきっと楽しいよ。
けど、毎日遊んでたら、絶対そのうち飽きるよね…。
暇な時間が多くなるんだ。

もっとみる
福島の食は豊か過ぎた。

福島の食は豊か過ぎた。

先日、生産者がご来店。毎度のように、昔話で盛り上がる。
この時間がめちゃくちゃ好き。

シェフは、自分の時間を割いてまで、郡山の食を盛り上げようと動いている姿を見て、俺たちももっとやらなきゃ!!と思わされた。
誰かの顔を思い浮かべて野菜を作ろうって気持ちにもなれた。
年は離れてるけど、心から尊敬してるし、本当に感謝してる。

こちらこそ生産者には感謝でいっぱいだし、自分のやりたい事をやって来ただけ

もっとみる
弱火でいいから、実力よりちょっとだけ背伸びし続ける。

弱火でいいから、実力よりちょっとだけ背伸びし続ける。

同級生のパーソナルトレーナーは、美容師、アロマオイルエステティシャン、ラジオのパーソナリティ、動画クリエーター、DJ。

とにかくなんでもやってる人(笑)

私も飲食店経営、料理、食育、レシピ監修数件、料理教室など料理に関わる事全てワンオペでやっている。

相手からしたら、色々やってる一流の料理人との事。(褒めても何も出ないよ)

二人は強火でやって来たせいか…。

経営の悩み、休みが無い悩み、対

もっとみる