見出し画像

ハイキング|雪化粧した比叡山延暦寺へ

昨年末の12月24日🎄
クリスマス寒波といわれた日
こたつで丸くなりたい気を抑え
比叡山に登ってきました🙌

2022年書き残し記事の一つ💦
記憶が残ってるうちに…

和室でモーニング

恒例のハイキング前モーニング
新規開拓をしたかったけど
時間の都合により再訪問店へ
(7:00からやってる店)

パンとコーヒーとひらりんと…

店名が特徴的すぎて記憶に残る
和風な店構えの喫茶店でもあり
蕎麦もピザも食べれる万能店🤗

店内へは玄関で靴を脱ぎ入る
モーニングよりも定食店のよう
テーブル席もあるがここに来たら
和室で食べたくなる🤗

パニーニセット|550円

前回はお得セットだったので
今回はパニーニセットにしてみた
ボリュームはお得セットに負けるが
こちらのセットも美味しかった😋

別種類も気になるので
また再訪しそうなお店です
☕️詳細は前回訪問記事で…

ハイキング開始

東福寺でモーニング後
京阪電車と叡山電車を乗継ぎ
登山口最寄の駅へ向かいました

降り立ったのは三宅八幡駅
東福寺と同じ京都市内なのに
北上したからか薄ら白い
麓で積もってるなら比叡山は
確実に積もってるんやろな🤗

てことで今回はいつもよりも
防寒対策を入念にして
軽アイゼンとストックも持参
登ることと山上散策を楽しむため
下山はケーブル利用の計画

ケーブル最終時間もあるので
モーニングは早めに開店する店へ
という理由での選定でした🙌

比叡山は市街地から近くて
車道やケーブルカーも通じる
アクセスしやすい山なので
雪山装備無くても登れるのかも…

ただ最低限は持っとくべきかなと
装備あるからリスクゼロではないけど
それは自然を相手にする趣味全般で
言えることなので油断せず登りました

比叡山は無知だった20代前半
積雪時に装備無しで登り
今考えたら遭難寸前だったなと
思う苦い思い出がある場所

勢いって大切なこともあるけど
恐ろしいって思ってしまう出来事

過去の教訓

粉砂糖のような雪

駅から住宅地を抜けて登山口へ

梅谷登り口

何度か登った比叡山ですが
今回は山上時間を長くしたいので
短い時間で登れる道で登りました

登り始めは薄らの雪で
積雪というよりはまぶした…
そう粉砂糖をまぶした様な感じ
ガトーショコラが食べたくなる😋

あれ?芸術祭してる?

石の上に描かれた顔
雪でさらに際立ってた😙

秋に鮮やかに色づいて
楽しませてくれた葉が
地面に降り積もって
踏み心地を良くしてくれ
さらに雪がまぶされて
美しい白い世界にしている

自然って凄いなと感じる⛄️

登山道を見守るお地蔵様

ここまで景色はほぼ見えず
殺風景な登山道でも雪があれば
それだけで良い風景になるので
気付けば結構登ってきてた🙌

景色は山の西側にある京都市街地
この日は西風なので寒すぎた
眺めたいが寒いので退散🥶

再び景色のない道を歩くが
覆われてるので風が無く暖かい
こんな日はこんな道がありがたい

西からの風雪で一方向だけに
雪が張り付いた杉林は
バーコードのように見える😂

極寒の山頂へ

比叡山の山頂は眺望無いが
登山道では見渡せる場所がある

京都市内からの登山道では
この場所が絶景ポイントのはずが
モヤに覆われて景色見えず…
例によって西に開けて寒く
じっとしてるのは耐えれないので
足元の雪でだるまを作ることに⛄️

麓では粉砂糖のようやったけど
ここではだるま作れるほどに♪
夢中で作って写真撮ろうと思ったら
背景がパッと開けてました😆

肉眼では京都市内はもちろん
大阪のビル群も薄ら見えてました
☃️作ってよかった〜🙌

景色は大満足なのであとは山頂
杉林に続く石段を登っていく…

石や丸太の上は滑りやすく
砂利や草部分は滑りにくい
足の踏み場に注意しつつ登る

積もった雪の踏み心地が
キュッキュッと気持ち良い♪
モノトーンの景色も綺麗すぎた

登山道から観光エリアに入り
除雪された舗装路になるが
白い道に黒い線って…
逆センターラインになってる😆

山頂付近の木

山頂付近は木々に覆われてるが
西から東へ抜ける風が強くなり
寒いを通り越して痛かった🥶
温度計ないから分からんけど
木々を見た感じ氷点下やろな

大比叡山頂|848m

写真では伝わらないですが
1秒でも早く退散したいほど
極寒な山頂でした…🌀

大比叡から滋賀県に入り
山の東側へ行くと風が止む
山頂の嵐が嘘のように穏やか
極寒を体験したお陰で
寒さに強くなった気がした😂

暖かさが身にしみる

山頂から20分ほど下山
見えてくる大きな建物群が
最澄さいちょうが開いた天台宗総本山
世界遺産でもある比叡山延暦寺

山道を登って山を越えて
駅から3時間半歩いてくると
周囲の霞んだ感じも相まって
幻かと思ってしまう光景😙

法華総持院東塔と阿弥陀堂
阿弥陀堂前の階段

寺院建築って普通でも綺麗やけど
雪の白さが加わるとさらに綺麗
雪化粧って言葉が相応しい景色❄️

比叡山会館

境内を歩いてると比叡山会館から
ランチであんかけ丼が…という
案内放送が聞こえてきた👂

昼食は持参してたけど
暖かいもの食べれるならと
比叡山会館のレストランへ

朝食時以来、数時間ぶりに室内へ
本当の暖かさを感じてしまう💦
(山頂直下で暖かいと錯覚)

豆腐あんかけ丼|1100円

がっつり飯ではないけど
暖かさと優しい味がしみる

レストランからは琵琶湖も一望

比叡山会館は食事だけでなく
宿坊なので宿泊もできるらしい
雰囲気も良いので泊まりたい‼️
ってなったけど当然無理で…
再び、極寒の屋外へ🥶

暖かさを知った後の外は
山頂よりも寒かったけど
お腹が暖かいので救いでした😋

延暦寺の境内を散策

延暦寺は比叡山全域が境内で
山内は東塔とうどう西塔さいとう横川よかわと呼ばれる
3地域に分かれているそうです

根本中堂は工事中(2026年までの予定)

東塔は延暦寺発祥の地で
本堂にあたる根本中堂こんぽんちゅうどうを中心に
阿弥陀堂、大講堂などがある区域
またバス乗り場やケーブル駅もあり
アクセスのしやすさから観光客多め

僕も過去に延暦寺へ来た際は
東塔だけを散策した気がする…

西塔へは東塔から徒歩20分
初めて西塔を歩いたのは昨年6月
東塔の観光地感とは違った
静かな雰囲気が好きになりました🌱

西塔は第2世天台座主てんだいざす寂光大師円澄えんちょうによって開かれました。本堂は釈迦堂(転法輪堂)です。他に修行のお堂であるにない堂や伝教大師最澄上人の御廟所である浄土院などがあります。

延暦寺HP

京都一周トレイルで大原へ行った日👇

雪化粧した西塔へ

6月の記事では緑多めの西塔ですが
今回はモノトーンな西塔です🤗

山王院堂
奥が浄土院

山王院堂から浄土院への道
とても美しいんですが
油断したらコケそうな石段で
写真は手摺握って撮影😂

浄土院

浄土院伝教大師でんぎょうだいし最澄さいちょう)の廟があり、山内で最も神聖な場所とされている。ここには十二年籠山行ろうざんぎょうに臨む侍真がおり、宗祖最澄が今も生きているかのように食事を捧げ、境内一円を落ち葉一枚残さぬように一心に掃除している。

Wikipedia

延暦寺HPを見ると浄土院は
東塔と西塔の境目に位置してて
所属は東塔地域になるらしい

てことでこの先が正式な西塔🙌

左手は箕淵弁財天みのぶちべんざいてん

西塔の本堂(釈迦堂)へ向かう道
僧侶の方らしき方が竹箒で掃いてて
筋が規則正しく残ってました

にない堂と手間のお地蔵様

同じ形をしたお堂が廊下によって繋がっています。正面向かって左が、四種三昧のうち、常行三昧を修す阿弥陀如来を本尊とする常行堂、右が法華三昧を修す普賢菩薩を本尊とする法華堂です。弁慶が両堂をつなぐ廊下に肩を入れて担ったとの言い伝えから、にない堂とも呼ばれています。

延暦寺HP
渡り廊下を潜って反対側へ

周囲の風景がモノトーンなので
にない堂の色が際立ってて
また幻のように感じてしまった😓

釈迦堂(西塔の本堂)

現在の建物は信長による焼き討ちの後、文禄4年(1595年)、当時の園城寺おんじょうじ弥勒みろく堂(金堂。貞和3年(1347年)建立)を豊臣秀吉が現在地に移築させたもの。現存する延暦寺の建築では最古のもの

Wikipedia

歴史上の人物が有名過ぎるのと
延暦寺最古の建築ってことで感動

釈迦堂横のお地蔵様

昔話に出てきそうな出で立ち
これで傘でも被せたらもう…😂

名残惜しい雪景色

西塔の散策後はケーブル駅へ
来た時とは違う道を歩いてみる

昨年6月にも歩いた道だが
季節が違うとこんなに違うか
ってほど全く別の景色でした

京都へ二里半

山の中やと昔の石碑も
全く違和感を感じない😂

一里が3.9kmらしいので
二里半だと9.75kmくらいか
どこまでの距離か不明やけど…

その後も美しい雪景色が続く
ケーブル駅に着いたら
この雪景色も見納めって思うと
名残惜しい気持ちになってくる😞

二里半歩く気はないけど😆

ケーブル比叡駅前
ケーブルカー

歩いて下山したら2時間かかるが
ケーブルだとたったの10分😆
ケーブルカーとしては日本一の
高低差561mを一気に下る

徐々に雪が少なくなり無くなり
現実に引き戻される感があった…

ケーブル八瀬駅

雪がない寂しさもあるが
山上よりも寒くない安心感から
一気にお腹が空いてくる🤗

この後、夕食と銭湯へ行きます
長くなるので別記事で書きました👇

今回のルート

この日はクリスマスイブですが
山上は仏教の聖地ということで
いろんな意味で下界と違う世界❄️
街なかのようなキラキラさはないけど
モノトーンの世界と雪化粧した建築美を
満喫できた比叡山ハイクでした🤗

YAMAPより引用した地図に書込み

・時間:約7時間、・距離:11.6km
・登り:1053m、・下り:464m
三宅八幡駅→眺望(☃️)→大比叡→延暦寺東塔(阿弥陀堂→比叡山会館→山王院堂→浄土院)→延暦寺西塔(にない堂→釈迦堂)→ケーブル比叡駅

季節違いで一部同じ道歩いた記事🌱
雪のない苔生した雰囲気も良いです♪


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪