見出し画像

昨年ぶり京丹後ゆる旅から、ジオトレ歩きの起点へ

GW前半の4/27~29は
京都北部の福知山と京丹後へ🙌
初日は前から気になってた
福知山市大江町の元伊勢三社巡り
⛩️興味あればこちらもどうぞ⛩️

今回はその続きの旅路♪
ただ経路も宿も前回訪問時と同じ💦
普段の旅では別経路を狙いがちなので
不本意なんですがそんな理由も含め
書いてみようと思います😅

宿も経路も同じやのに
季節や気持ちが違うと同じ旅にならない
それが今回の収穫なのかもしれんな✨


列車とバスで京丹後ぶらり

4月27日の元伊勢三社巡り
普通に歩いて観光する予定が
良い天気が気持ち良かったので
+1駅山越えして歩き旅に🍃

新緑が美しい駅への道

その結果、列車の時間に焦り
汗だくでたどり着いたのが辛皮駅

線路1本、改札無は当たり前…
待合所があっただけマシかも♪

辛皮駅から乗継ぎ旅

14:53発の宮津行

この駅から列車とバスを乗継ぎ
宿近くまで行くんですが
都市部に住んでたら忘れがちな
本数の少なさ、終電の早さ💦

てことで目を疑いますが
14:53発が宿近くへ行ける最終…
これ逃したら駅から徒歩40分💨
最悪は歩くけど極力避けたかった😅

14:53|辛皮
 ↓ 《京都丹後鉄道 宮福線》
15:05|宮津

宮津で乗換え天橋立方面へ…
ローカル線ではあるものの
日本三景の最寄り駅があるので
京都駅から直通の特急もあるものの
普通列車は少ない(-_-;)

宮津からは「丹後あおまつ」

京都丹後鉄道には丹後〇〇まつ
という名称の列車が3つあるようです

くろまつ:予約制レストラン列車
あかまつ:予約制カフェ列車
あおまつ:予約不要観光列車

くろまつ、あかまつは予約制で
一部の曜日だけ運行してる列車で
あおまつは一般車両に交じって
毎日運行されてるみたい

天橋立付近は海沿いを走る
ソファ席、ショーケース

偶然でも乗車できたのは良かったが
観光列車仕様で座席数が少ないので
満席&立客ありで車内見学できず…

15:12|宮津
 ↓ 《京都丹後鉄道 宮豊線》
15:46|峰山

峰山駅に到着

ちなみに丹後くろまつには
元伊勢歩き前に大江駅で遭遇

予約制のレストラン列車なので
こちらは本当に優雅そうでした🤩

2回目にして帰省した気分

観光地は何度訪問しても
旅行先感が抜けないんやけど
何でもない駅前に降り立つと
2回目でも帰省した気分になる🙄

峰山駅バス停

GWで大きな荷物片手に…
って人がいたのも原因かも😅

懐かしの丹海バス

丹海たんかいは丹後海陸交通の略
海と陸?って思ったけど事業内容見たら
バスに加え天橋立観光船もやってる👍
そんな丹海バスは前回もお世話になったが
今回も変わらずお世話になりました🙄

15:56|峰山駅BS
 ↓ 《丹海バス 峰山線》
16:11|マイン前BS

ショッピングセンターマイン

宿の最寄りバス停のマイン前
前回訪問前は謎やったけど
今回はこれさえ懐かしく感じる

麺倶楽亭

昨年7月は入らなかったが
今回は夕食を求めて店内へ🙌
少し早いが宿に入ってしまうと
外出が面倒なので入店

唐揚げが美味しそうやったので
ラーメンにセットで注文
空腹Maxではなかったけど
目の前に運ばれてくると空腹に…

そういえば元伊勢三社巡り歩いて
途中🍙2個だけやったなと😅
唐揚げもラーメンも激うまでした

麺倶楽亭(めんくらてい)
場所|京都府京丹後市峰山町新町1606-1
営業時間|10:00~20:00
定休日|なし・Instagram

食後はマイン横のジュンテンドーへ
特に用事があるわけでもなかったが
ホームセンターうろうろするのが
好きなのでなんとなく訪問😙

知らない製品を見つけては
こういうものあるんやと…
買わず、見て回るだけで楽しい♪

ただ旅先でやる事ではない😂
最終的に靴下を買ってしまった🧦

ホテルつかさ峰山

翌日の歩き旅の食料買い出しに
宿の手前のコンビニに寄り道

色々へ移設してて面白いなと
この写真を撮ったんですが…

2023年7月15日の写真

なんと昨年訪問時も
同じ気持ち同じ構図で写真を💦

ホテルつかさ峰山

おそらく昨年もコンビニに寄り
このホテルに向かったと思う

ジュンテンドービューな部屋👍
シャワーとトイレ

前回宿泊した部屋では
バスタブ+洗面+トイレの
古めの詰込み型やったけど
リフォームしたのか最新型に✨

このホテルは大浴場もあるので
バスタブは不要にしたんやろな…
それで部屋の水回りが広々なのは
ありがたいなと感じました🙏

目玉焼き&ベーコンソーセージセット
(ベーコンソーセージ抜き)|549円

今回は素泊り泊なので
喫茶モーニングをしたいけど
ホテル周辺に程よい店がない…
そこで前回同様にホテル1階にある
トマト&オニオンで朝食☕

2023年7月16日の写真

昨年はベーコンソーセージ抜かず…
並べたら間違い探しみたい😂

今回も快適に過ごせました

ホテルつかさ峰山
場所|京都府京丹後市峰山町新町1797
プラン|素泊りゆったりセミダブル
宿泊料|¥6,800(税込)

マイン前からリベンジの地へ

ここまで、ぬるっとした旅やったけど
いきなり気持ちが入ります💪

翌朝のマイン前バス停

マイン前から目指すは丹後半島🚌💨
内陸部から海沿いにまで至る
1時間以上のバス旅

バスに乗り込むと違和感…
なんやろこの花飾りは😅

全て見てないけど入学祝い多いので
バス通学する新入生に向けた
メッセージかなとほっこり㊗️

田畑の横を走り
日本海沿いの道を抜ける

08:59|マイン前BS
 ↓ 《丹海バス 丹後峰山線》
10:09|上野BS

何か名所があるわけでもなく
乗換えが目的でもない…
下車したのはリベンジのため🙌


ここから2023年7月16日の回想
山陰海岸ジオパークトレイルの東起点
経ヶ岬きょうがみさきから間人たいざまでの歩き旅を計画

緑点線がジオパークトレイル
黄色線が計画した経路
距離は22kmを時速3kmで歩き
7時間半あれば到着できる計画

高低差はそれほどなく
普段であれば行ける内容🍃

撮影日:2023年7月16日

この日の最大の敵は暑さ…
10時で36℃という猛暑日
日向を歩くだけでも危険なレベル💦

バス下車時にヤバいなと思ったけど
じっとしてても暑いだけなので
とりあえず目的地方向へ歩くことに

撮影日:2023年7月16日

東海自然歩道など山間道と違い
海岸線が主なので日向が続く…

直線道歩いてる時点で
頭がくらくらするのが分かり
最終目的地へは断念することに🙅‍♂️

そう決めたものの
途中離脱手段はバスしかなく
閑散路線のため本数も少ない…

撮影日:2023年7月16日

離脱はジオトレルートから近くて
バス時間のちょうど良さそうな場所
それが上野バス停でした

2023年7月16日の経路

上野BSから観光名所でもある
立岩近くまでバスでワープして
最終の間人付近を少し歩く💨

上地図の緑線がジオトレで
バス乗車区間は未完歩状態に💦

そんな猛暑日に歩いたジオトレ
暑かったが景色は最高やったので
歩き旅記事もよければどうぞ


そして今回(2024年4月28日)は
猛暑で歩けなかった区間のリベンジ💪
そして間人を越えさらに先へ🙌

ジオトレ歩き旅については
別記事で書きます🌊

この記事で巡った場所

広域(辛皮~峰山~上野BS)
峰山駅・マイン前周辺

ホテルは駅から離れてて
一見すると不便そうに思えるけど
マイン前BSに丹海バスの路線が
多く集まっていることもあって
立地の割にはアクセスが良い👍

その良さを前回体感したので
今回も同じ宿、同じ経路を辿り
そして今回もまた良さを実感🤩
加えて懐かしさも感じてしまい
また目的なく訪問するかも…

関連記事_丹後エリア

2024.4.27~29|山と海を歩く旅

今回の旅記事まとめ
■元伊勢三社を歩く

■山陰海岸ジオトレ歩き旅

2023.7.15~17|海の京都めぐり

福知山経由、丹鉄で京丹後へ
ジオトレ歩き海沿いに泊まる旅
経路は今回と被りますが
季節と寄り道が違う夏旅です🎐

1日目後半と2日目にかけては
今回の記事と経路が被ります😅


この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪