Yuki

2022年9月からブリュッセル在住。ブリュッセル王立音楽院でピアノフォルテ(フォルテピ…

Yuki

2022年9月からブリュッセル在住。ブリュッセル王立音楽院でピアノフォルテ(フォルテピアノ)の修行中。既婚。

記事一覧

母にカミングアウトした

現在の世の中でカミングアウトというと、好きな対象は女性です、とかそういう内容に見えるのだけど、そういうのではなく。 母は音楽家ではないので、自分の娘に「30分でい…

Yuki
3週間前
32

最近の語学事情と治安問題

すごく心に刺さる文章を読んでしまったあとは、自分もなにか書き散らかしたくなる。ということで久々のNoteです。この一文目を書き始めてから今回のネタを探してます。 ヨ…

Yuki
3か月前
22

ベルギー 住民登録(IDカード申請)とその更新

10000字越えのビザ申請についてのnoteはこちら ビザ申請についてのnoteはたくさんの方が書いていて、情報もたくさん見つけられますが、それを持ってベルギーに到着したあ…

Yuki
7か月前
7

ベルギーで抜歯した

ヨーロッパも1年住んでいるとたいていの軽微な珍事ではまったく動揺しなくなるもので、過去のnoteを見返して、「そんなことで騒いでnoteにするなんておおげさすぎるんだよ…

Yuki
8か月前
11

フォルテピアノ奏者として“も”

留学一年目が無事に終わりました。ベルギーの音楽院では基本的に専攻を変えての院進ができないので、1年でBachlorを終わらせようコースなるものがあってそこに在籍しており…

Yuki
11か月前
17

一時帰国した

グリーンランド上空からこんにちは。日本に一時帰国してきました。22年の9月にブリュッセルへ発ったときにはいつ一時帰国するか決めていなくて、1年以内に帰ってくるとは自…

Yuki
1年前
16

ガーディナーを聴いた

ブリュッセルはいいところですね、大きい団体がヨーロッパツアーをするときにはだいたいブリュッセルに寄ってくれる。 ということでガーディナー×イングリッシュバロック…

Yuki
1年前
9

バッハに会ってきた

夫がマスタークラスでベルギーの田舎に1週間、青山財団の表彰式で日本へ5日間(おめでとう!)、アカデミーでドイツへ2週間行く、というので、「1ヶ月もひとり暮らしなの!?…

Yuki
1年前
12

バッハ

そんな雑なnoteタイトルでどなたが読んでくれるんでしょう???笑 ブリュッセル王立音楽院のHIPP科では集中講義みたいなかたちで年に10回、一日(or二日)まるまる座学の日…

Yuki
1年前
13

やーい中国人🤭ってされた話

ブリュッセル、基本的に外国人に優しい街なので、こういうのはそんなに聞かないのですが、私もついにやられました。 夫とのリハ終わり、夜8時くらいにトラムを降りて家まで…

Yuki
1年前
9

12月

人生最悪な12月でした。今年が厄年でないことが信じられません。厄年はもっとひどいことが起きますか?無理です。 ロンドンでBAのオーバーブッキングでブリュッセルに戻れ…

Yuki
1年前
9

まだロンドンにいる、なんで?

もう二度とBritish Airwaysには乗らない。ヒースロー空港も使わない。…イギリスにも二度と来るもんか!!! 12月5日朝4時に家を出発して、6:45ブリュッセル発ヒースロー…

Yuki
1年前
15

オランダへ

寝る前のSNSパトロールをしていたら、アムステルダム音楽院の「フォルテピアノのマスタークラスを来週(!)行います。これはショパン協会とのコラボで、Olga Pashchenko先生…

Yuki
1年前
13

ケンバニストになりたい話

4歳ゆきちゃん👧🏻の多動っぷりに、母は長らく悩まされてきました。3歳でいとこの家から脱走して警察沙汰。家では毎日何かを壊す。1秒目を離せばすぐ行方不明で毎日傷だら…

Yuki
1年前
20

ベルギー生活2ヶ月目

ベルギー生活1ヶ月目はたくさんの珍事に見舞われて嵐のように過ぎ去りました。2ヶ月目も珍事はたくさんありました。書いてたら8000字超えました。頑張って最後まで読んで笑…

Yuki
1年前
14

日本出国準備もろもろ

これはいつか帰国するときに逆のことをするための自分メモでもあります したこと(思い出した順、この順番にやるものではない) 1. 住民票を抜く 2. 健康保険、年金の脱退 3…

Yuki
1年前
6

母にカミングアウトした

現在の世の中でカミングアウトというと、好きな対象は女性です、とかそういう内容に見えるのだけど、そういうのではなく。

母は音楽家ではないので、自分の娘に「30分でいいから椅子に座れるようになってほしい」という理由でピアノを習わせ始めたばっかりに、その椅子に座れなかった娘がまさか芸高やら芸大にまで行ってしまう人生を歩むことになるとはまったく思ってなかったと思うし、周りのものすごいサポートがあってよう

もっとみる

最近の語学事情と治安問題

すごく心に刺さる文章を読んでしまったあとは、自分もなにか書き散らかしたくなる。ということで久々のNoteです。この一文目を書き始めてから今回のネタを探してます。

ヨーロッパに来て2回目の冬を過ごしています。思い返せば1回目の冬は本当に素晴らしく最悪だった。今年は寝室のヒーターが故障&洗濯室水浸しだけで済みました。ヨーロッパ生活への期待値が奈落の底まで転落しているのを実感します。12月はびっくりす

もっとみる

ベルギー 住民登録(IDカード申請)とその更新

10000字越えのビザ申請についてのnoteはこちら

ビザ申請についてのnoteはたくさんの方が書いていて、情報もたくさん見つけられますが、それを持ってベルギーに到着したあとはどうするのや🥺?というお話し。

まず発行されてパスポートに貼り付けられたビザは、発行から4ヶ月間のみ有効です。それまでの期間にベルギーに入国し、現地で住民登録の手続きをする必要があります。ビザは取って終わりではないんで

もっとみる

ベルギーで抜歯した

ヨーロッパも1年住んでいるとたいていの軽微な珍事ではまったく動揺しなくなるもので、過去のnoteを見返して、「そんなことで騒いでnoteにするなんておおげさすぎるんだよ過去の私ちゃんよ」とか思ったりして、珍事で有名な私のnoteは更新が3ヶ月も途絶えたのですが。これはみんな読みたくない?ベルギーで抜歯編。

連日40〜42度だった灼熱のアヴィニョンでの講習会から帰宅し、クッタクタになったいたそのと

もっとみる

フォルテピアノ奏者として“も”

留学一年目が無事に終わりました。ベルギーの音楽院では基本的に専攻を変えての院進ができないので、1年でBachlorを終わらせようコースなるものがあってそこに在籍しておりまして、30歳も目前に控えた今になってまた学士か?って感じもしますが、ともかくようやく試験が終わってフォルテピアノ科の学士課程を卒業して、卒業証明をたった今もらいました。
また学歴がややこしくなりました!おめでとう!

人はいつから

もっとみる

一時帰国した

グリーンランド上空からこんにちは。日本に一時帰国してきました。22年の9月にブリュッセルへ発ったときにはいつ一時帰国するか決めていなくて、1年以内に帰ってくるとは自分でもあまり思っていなかったので笑、片道航空券でした。あの片道航空券をとったときの「もう日本に戻れない感」は今もよく覚えています。

もともと帰る予定はなかったのですが、夫がBCJの公演に乗るために帰国することが決まり、調べていたら去年

もっとみる

ガーディナーを聴いた

ブリュッセルはいいところですね、大きい団体がヨーロッパツアーをするときにはだいたいブリュッセルに寄ってくれる。
ということでガーディナー×イングリッシュバロックソロイスツのロ短調ミサを聴きました。ガーディナー80歳記念ツアーらしいというのをどっかで見ましたが本当かはわかりません、裏取りとかしない系ゆるゆるnoteなのでね。が、せっかくなので、このnoteはガーディナーの80歳の誕生日である4月20

もっとみる

バッハに会ってきた

夫がマスタークラスでベルギーの田舎に1週間、青山財団の表彰式で日本へ5日間(おめでとう!)、アカデミーでドイツへ2週間行く、というので、「1ヶ月もひとり暮らしなの!?暇じゃん!!どっか行こ🤭」と思い立ちました。ブリュッセルはほかのどの都市へもアクセスが良すぎるおかげで選択肢がありすぎて(パリとナポリ&ローマは怖いから除外)、一晩考えてドイツはベルリン&ライプツィヒ旅行を決めました。

日本にいた

もっとみる

バッハ

そんな雑なnoteタイトルでどなたが読んでくれるんでしょう???笑

ブリュッセル王立音楽院のHIPP科では集中講義みたいなかたちで年に10回、一日(or二日)まるまる座学の日があって、「文献の探し方、読み方」とか「テンペラメント」とか「16世紀のコンソート音楽」「レトリックとアフェクト」とか、その年によって取り上げる内容はちょっとずつ変わるらしいのですが、ともかくとても実践的でハイレベルなことを

もっとみる

やーい中国人🤭ってされた話

ブリュッセル、基本的に外国人に優しい街なので、こういうのはそんなに聞かないのですが、私もついにやられました。
夫とのリハ終わり、夜8時くらいにトラムを降りて家まで歩いていたら、うしろからついてくる酔っ払いがいて、ボソボソなんか言ってるので、抜かしたいのかな、でもスリだったらやだな、くらいに思ってたら、うしろから「chinois〜〜〜(※中国人)😜😜😜」って言われました。厳密には最初は何言われ

もっとみる

12月

人生最悪な12月でした。今年が厄年でないことが信じられません。厄年はもっとひどいことが起きますか?無理です。

ロンドンでBAのオーバーブッキングでブリュッセルに戻れなくなったあと、結局謎の高熱はコロナでした。私はこれまで2年半、ことごとくコロナに嫌われていて、周りで大クラスターが数回起きようと、夫が感染したときに看病のため一晩一緒に寝ようと、どういうわけか毎回かからず、コロナに嫌われているか、免

もっとみる

まだロンドンにいる、なんで?

もう二度とBritish Airwaysには乗らない。ヒースロー空港も使わない。…イギリスにも二度と来るもんか!!!

12月5日朝4時に家を出発して、6:45ブリュッセル発ヒースロー行きの飛行機を目指しました。私はお気楽な鍵盤人間なので飛行機で荷物トラブルになることはありませんが、夫はどでかいチェロと旅するので、だいたいカウンターと毎回やり合ってます。イッサーリス様でも毎度やり合うのですから(イ

もっとみる

オランダへ

寝る前のSNSパトロールをしていたら、アムステルダム音楽院の「フォルテピアノのマスタークラスを来週(!)行います。これはショパン協会とのコラボで、Olga Pashchenko先生かJanusz Olejniczak先生のレッスンが受講できます」という投稿が流れてきました。アムステルダム音楽院のページはいいね!とかしてないのに、なんで出てきたのか、Metaは怖いというかiPhoneは恐ろしいという

もっとみる

ケンバニストになりたい話

4歳ゆきちゃん👧🏻の多動っぷりに、母は長らく悩まされてきました。3歳でいとこの家から脱走して警察沙汰。家では毎日何かを壊す。1秒目を離せばすぐ行方不明で毎日傷だらけ。そんな4歳ゆきちゃん👧🏻、通っていた幼稚園に併設されていたヤ○ハ音楽教室を外から眺めてお目目をキラキラさせていました。母は思いつきます。「これ(興味のあること)ならゆきも30分間椅子に座れるのでは?」

はい、私の音楽人生のス

もっとみる

ベルギー生活2ヶ月目

ベルギー生活1ヶ月目はたくさんの珍事に見舞われて嵐のように過ぎ去りました。2ヶ月目も珍事はたくさんありました。書いてたら8000字超えました。頑張って最後まで読んで笑ってもらえたら嬉しいです。

Wi-Fi一生手に入らない事件

1ヶ月のnoteにも書いたとおり4Gを手に入れるのにまる3日かかったのですが、Wi-Fi設置工事はまる1ヶ月先ということで、ギガ数を節約しつつなんとかその日を待ちました。

もっとみる

日本出国準備もろもろ

これはいつか帰国するときに逆のことをするための自分メモでもあります

したこと(思い出した順、この順番にやるものではない)
1. 住民票を抜く
2. 健康保険、年金の脱退
3. マイナンバーカードの返還
4. クレジットカード厳選
5. 銀行口座もろもろ
6. 荷物発送
7. 生命保険解約
8. 在外選挙登録
9. 携帯の解約
10. QRコード決済などの残高処分
11. 在留届出す
12. 電話

もっとみる