マガジンのカバー画像

繊細な人々(HSP)が幸せに生きていく方法を全力で考える

286
人間関係にお困りの人々へ。 読んで少しでも楽な気分になってもらえれば幸いです。
運営しているクリエイター

#iphone

エアドロップ痴漢撃退方法

学生のころ女の子のアパートに遊びに行って初めて知ったこと。
「女の子って自分の下着を外に干せないんだ」
男3人兄弟の僕には完全に未知の世界でした。

常に変な男の存在を意識しながら生きていかなければいけない女性は本当に大変だなと思います。

iPhoneの画像共有機能、AirDrop。端末同士で気軽に画像を送りあえる便利な機能なのですが、どうしようもない奴は本当どうしようもないことに使いますね。

もっとみる

2019年iPhone新作よりもiPhoneSE2に期待

9月20日に発売が予定されている新型iPhoneですが、リーク画像を見る限り「またもや不要な機能をつけちまったな」以外の感想が出てきません。

カメラ3つも必要ですか?

今年の2月に中古のiPhone7を買って現在も使用中ですが、カメラほとんど使っていません。っていうか猫の写真しか撮ってません。人物なんて永遠に撮らないような気がしますね。

どこかにアップするわけでもないし、映えを競っているわけ

もっとみる

待ちに待ったiPad OS新登場

アップルの世界開発者会議「WWDC19」
もうその名前が凄い。違う次元に生きている天上人の存在を感じずにはいられません。

男友達が最近食したラーメンの発表会
女の子の新しく買ったお洋服の発表会
一般の人々が楽しく「いいね」ごっこをしている間、いいねをはるかに超えた技術が発表されている。最先端の技術は常に進み続けているのです。

この天上人たちが新しいものを続々と開発してくれているおかげで我々はい

もっとみる

いよいよiPhone7本領発揮

外国人向けの令和の意味、『Beautiful Harmony』いいじゃないですか。
音楽にしても、仕事にしても、価値観にしても、誰かと上手く噛み合うことって単純に気持ちいいことだと思います。

■恩恵しかないPayPay
先日ApplePayにモバイルSuicaを登録しました。本当に便利すぎて、使える場所ではほぼSuica決済となり、Suicaを使えるかどうかが店を選ぶ判断基準になってきています。

もっとみる

ドコモiPhone SIMロック解除解禁

ついにこの日がやってきました。
本日より中古Docomo版 iPhoneのSIMフリー化が可能になります。

手持ちにdocomo端末はありませんが、今後他社もこの条件に追随する可能性が高いのでいろいろ調べてみました。

■SIMロック解除できない場合
Docomoのサイトに詳しく載っていますが、できない端末の条件は以下のとおりです。

中古商品の場合
・赤ロム(ネットワーク利用制限がXのものはで

もっとみる

iPhoneはSimpleであってほしい

中古のiPhone7購入後、自宅でとりあえず簡単なセットアップだけやりました。

1 SIMを入れて、Apple IDを入力
2 Mineoのプロファイルをダウンロード

これだけでほとんどのことができるようになりました。

通話ができるかどうかを確認。
ネット接続を確認。
連絡先もiCloud経由でインポートされているので特に問題はなし。

初夜は新しい端末をいじり倒したい心境なのですが、なにせ

もっとみる

急いで中古iPhone7を買った理由

iPhoneが完全に壊れてしまったのが、4日前の2月13日。
昨日、iPhone7 128GB ジェットブラックを中古で購入しました。
何事も動きの遅い僕にとっては異例のスピードです。

1万数千円ほどで買える安いアンドロイド端末にしようか色々考えましたが、結局慣れ親しんでいるiOSやiCloudやMacとの連携を考えると多少高くついてもiPhoneにすべきという結論になりました。

そもそもiP

もっとみる

iPhoneを使って何をしていたのか?

iPhone5が起動しなくなって1日、特に不便を感じることもなく、無理に新しい機種を買わなくてもいいかなと思い始めています。
そもそもこの電話機を電話として使うことは月に一度あるかないか程度です。
連絡はLine、メールがメインでそれならiPad miniで十分事足りる。

7万円近く払って新品のiPhone7を買うならほぼ同額のiPad miniセルラーをもう一台買って電話は格安のガラケーで済ま

もっとみる

ホームボタンあってこそiPhone

iPhoneが壊れました。
白いAppleロゴは点灯するのですが、そこから先に進まずオフになってしまいます。ネットで調べましたが、これは壊れる時の典型的な症状のようです。

僕のはもうガラパゴスと言っても差し支えないiPhone5なのですが、前のユーザーが2年、僕の手に渡ってから4年半くらいでしょうか。よく頑張ったと思います。

月一くらいはバックアップを取ってますのでそんなに問題はないと思われま

もっとみる

Airdrop痴漢という言葉に震えた

Airdrop(エアドロップ)とはそもそも何なのか。
知っている人、使いこなせている人はAirdrop痴漢が何を指すのかすぐにわかるでしょう。「あ、そういうことね」って。

AirdropというのはiPhone, iPad, Macintoshなどの異なった端末同士で直接ファイルを送り合う機能。便利だとは思いますが、原因不明で送れないことが多々あるので僕はあまり使ってません。

そのAirdrop

もっとみる