iPhoneはSimpleであってほしい

中古のiPhone7購入後、自宅でとりあえず簡単なセットアップだけやりました。

1 SIMを入れて、Apple IDを入力
2 Mineoのプロファイルをダウンロード

これだけでほとんどのことができるようになりました。

通話ができるかどうかを確認。
ネット接続を確認。
連絡先もiCloud経由でインポートされているので特に問題はなし。

初夜は新しい端末をいじり倒したい心境なのですが、なにせケースがなくてむき出しのiPhone。しかも割れやすい背面がガラスのモデルなのでリスクをさけるためにも大人しく眠ってもらいました。

翌日無料Wifiを使ってアプリをダウンロード。
日曜のマックは恐ろしく回線速度が遅く、Lineと星ドラをインストールした時点で撤退しました。普段平日の朝など空いている時間帯しか行かなかったので、混雑時はここまで遅いとは思いませんでしたね。いい勉強になりました。

星ドラのアカウント引き継ぎはすぐにできましたが、新規インストールのダウンロードファイルの容量は1.5GBとかなりの大容量。場所を移してセブンのWifiを使いました。回線速度はそんなに遅くなかったのですがなぜか約1時間半もかかりました。やはり自宅にWifiがあった方が便利だなと思いました。
Lineの引き継ぎもメールアドレスは登録していたので、何も問題はありません。

これで普通に使える状態になりました。
あとはひたすらアプリをダウンロードして、前のiPhoneと同じ状態を作るだけとなりました。不要なアプリはなるべく入れずにシンプルな端末にしようと思います。

とりあえずドラクエ、FF系は全部入れました。
そろそろケースとフィルムが届くはずなので、これを装備できれば戦いに出たり、街で人と触れ合ったりできるようになりそうです。

「あ、Apple Payでお願いします」噛まないように練習しとこう。

■なぜiPhone SEを販売中止にしたのか
もし今より一年早く壊れていれば間違いなくiPhone SEの新品SIMフリーモデルを買っていたでしょう。64GBのモデルが税込で。これくらいが妥当な値段じゃないでしょうか。
中古はそもそもあまり好きじゃないのですが、安く手に入れるためには仕方なかった。今Appleのサイトで買えるSIMフリーのモデル全てが僕が携帯電話に払いたいと思う金額を超えています。

僕だけではなく安いiPhoneを求める層はかならず存在し、例えば高校生に親が買い与える場合など。先日も子供と一緒に見に来ていたお母さんを見つけましたが、僕と同じように一生懸命中古iPhoneを物色していました。

その人たちはAppleから購入することはなく、中古端末を探すことになるでしょう。
もちろん中古端末からはAppleの利益は一円もありません。
iPhoneSEをなくしたことでAppleがこうむる不利益は今後も増加すると思われます。

最近のiPhoneXsはもちろん、安いモデルXrですらとにかく高い。
もう消費者が携帯に払える、払いたくなる金額の限界を超えています。
iPhoneの売り上げ不振。当然のことじゃないでしょうか。

格安SIM+iPhone SE SIMフリーモデル
とりあえずiPhoneならなんでもいい、ハイエンドモデルには興味がない。そういうiPhone入門者にとっては最強の組み合わせだったように思います。
安くて、それなりの性能だったiPhoneSEはiPhone7を手に入れた今ですら、魅力的な端末です。とにかく値段とスペックのバランスが抜群に良かった。

Macintoshなら価格を上げてもそのスペックに魅力を感じるクリエイター層がフォローしてくれますが、iPhoneはあくまでも普通の人々が日常的に使うもの。
iPhoneは時代の先へ行きすぎてしまったかなと個人的には思います。

ちなみに2018年のワールドカップ最優秀選手クロアチアのモドリッチ選手はあの時点ではiPhone5sユーザーでしたよ。

■iPhoneSE2へ望むこと
iPhoneSE2の噂が再び広まっています。
ホームボタン復活を望む声が多数ですが、一度できてしまったX系の流れにさからうことはないでしょうね。
それでも低価格iPhoneのニーズは大きいですから、けっこう売れると思いますよ。

もちろんCPUの性能は高い方がいいのですが、カメラの進化はもう求めていません。初期のiPhoneは確かに酷かったですが、ここ数年の画質は十分に満足のいくレベルで特に問題はないです。今の解像度で十分じゃないですか?
自分には不必要な機能が追加されることで価格がどんどん上がってしまう。これほど辛いことはありません。

iPhoneSEのSが何を意味するのかわかりませんが、僕はSimpleであってほしいと願っています。進化はけっこうですが、いろいろと複雑になりすぎた。

CPU、ストレージの容量増加、Apple Pay対応。
個人的にはこれくらいでいいと思います。
そしてSIMフリー128GBで税込50000円以内、これが理想です。

あとは今まで使っていた5、5S、SE用のケースがそのまま使えること。実はケースの出費がバカにならないんですよ。

iPhone7が壊れた時の選択肢第一候補となるiPhoneであることを望みます。


ありがとうございます。有意義なことに使います。