マガジンのカバー画像

足首骨折(外果骨折)治療の記録

42
現在進行形で進んでいる骨折日記です。 プレート埋没の手術から感染症の体験、リハビリまで様々綴っています(^^;)
運営しているクリエイター

#歩行運動

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉑(4月6日 骨折38日目 術後23日目)

今日も歩きました。足は相変わらずパンパンに腫れています。
歩幅も少しづつですが、大きくなってきて夕方辺りはびっこを付かずとも小さい歩幅なら歩けるようになってきました。

ですが、足はパンパンのままです。少しづつでも腫れが収まってくれればいいのですが、全くひかず、相変わらず足の甲が膨れます。1ヶ月前のように心臓が脈打つような腫れによる痛みは無いのですが、歩きづらいです。

不安定な歩き方が、災いした

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉙(4月23日 骨折55日目 術後40日目後感染症手術4日目)

手術後3日目辺りから何とか寝たきり状態から立ち直り、リハビリを再開しました。足に管を入れているので最初は違和感を感じましたが、1時間程でそれも慣れて…少しづつ歩行運動をしています。
只、歩行運動するのに点滴のスタンドがついてきます。

足に抗菌薬を少しづつ送ってくれる薬液ポンプです。これがずっとついてきます。
特段リハビリをするなという訳では無いので助かっていますが…やっぱり管が入っているのは変な

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉛(4月30日 骨折62日目 術後47日目)

今日も何も変わらず歩行運動をしています。
右側の太ももから下がダルいです。なので時間から言うとかなり少なめの運動になってます。
階段もそこまでガッツリではなく…まったりちょこっとって感じです。

足がやっぱり腫れます。むしろ冷やしてみたりしてます
そして腫れはひかないけど、足は凄く楽です。で、足首周りは固くなってます。
なんの進展もありません。

あっ!、明後日退院になります。抜糸(ホチキス)は通

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉜(5月8日 骨折70日目 術後55日目)

退院後の初診の待合室です。連休後ということもあり総合病院は混み合っています。

退院後は、

1、手術痕(ホチキス)のケア(大きな絆創膏を剥がして手術痕の消毒、軟骨の塗り込み、絆創膏の取り替え)、
2、マッサージ(足首全体 足の甲)、
3、そしてリハビリ(とは言っても歩行運動のみ)

を1週間程続けています。

朝は、足首の状態が勿論気になります。日に日に皮膚(足首周りや、足の甲)がしわしわになっ

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉝(5月15日 骨折77日目 術後62日目)

またまた待合室です。今回は2度目の診察になります。前回の診察は手術痕の状態(痕の修復具合)がよろしくなく、ホチキスを全て外した後に一部糸での縫合をしてもらいました。
手術痕が既に2度の手術で麻酔が効かない状態だったので、ほぼ麻酔無しの縫合になってしまい地獄の様な痛みでした。
今回の診察ではそれはなしにして欲しいт ‧̫ т

あれから1週間、腫れはぱっと見ただけでは私はあまり変わらない様な感じを受

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉞(5月29日 骨折91日目 術後76日目)

今日は4回目の診察になります。
レントゲンと、感染症の経過観察のための診察です。
随分と腫れはひいてきましたが、浮腫み(基本的には1日中ある)が夕方辺りから酷くなってきます。
むくみ対策…なんか無いかなぁと色々調べてみると着圧ソックスというのがある事を知りました。

付けるのにはちょいと苦労しますが(絆創膏が剥がれない様に…)浮腫みにはてきめんでした。外圧によって足が腫れない。おかげで可動域が上が

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉟(7月3日 骨折123日目 術後108日目)

最後の記事から大体1ヶ月程経ちました。
足の腫れは多少ひいてきた感じがあります

日によって足の具合は違いますがだんだんと微妙に足の腫れは取れてきています。可動域も広がってきました。ですがサランラップを巻かれたような感じは変わらず、寧ろだんだん慣れてきています。
歩くのに違和感はあっても他の人とあまり変わらない速度で歩ける様になってきました。
ですがそれも着圧ソックスを着けていての話し。足の浮腫み

もっとみる