見出し画像

言葉で伝えられることって、いつもほんの少しだ。

形にならない形というものが
世の中にたくさんあるとしたら
わたしはそんなものばかりと
ずっとつき合ってきたような気がする。

形にならない形を伝えなければならない時。

それを説明する人の懸命さに惹かれて
人は人のことをいいなぁと
思ったりするのかもしれない。

逆にわたしが甘いと感じた甘さを、
こんなに甘かった、と聞いてもらわなければ
いけない時、

そのあやふやな輪郭を
わたしの知り得る限りのことばで
綴ったり、声にしたりする。

もうひとつ届いていないなと感じた時は
言葉でわからなければ
いっそ同じキャンディをあげたらいい。

もうこの世の中からいなくなってしまった
歌人の好きな歌がある。

海を知らぬ少女の前に麦わら帽のわれは両手を
広げていたり  寺山修司


海をいちども見たことのない少女に
<麦藁帽のわれ>は海の広さを教えてあげようとする。

こんなにでっかいんだよと両手を広げながら。

この歌に出会う度、とてつもない海の大きさや
広さを感じて欲しくて痛くなるほどふたつの腕を
伸ばしている<麦藁帽のわれ>をわたしは感じる。

そして、だしぬけに少しだけ歌の中の少女に
なって、わかったよって言ってあげたくなる。

そんな束の間、少女の頃は過ぎたし昔ほとんど
少女でも少年でもなかったわたしはあの歌のなかの
<麦藁帽のわれ>にもなってみようと試みる。

伝えたい思いが生まれると、人はあらゆる限りの
智恵をしぼって<麦藁帽のわれ>になる。

もう、なるしかないという必然の思いが形になって
誰かに届けられるのだ。

潮の香りが漂うベランダを抜ける夕刻の風は
そんな季節の感傷も同時に運んできてくれていた。

潮の匂いを知らないあなたが側にいてそれを
伝えようとするとき、あなたと海に行きたいと
想うのだろう。

あやふやな 月の形に 海が濡れてる
むきだしの 心の中に 満ちてゆく人

       

この記事が参加している募集

自己紹介

私の作品紹介

いつも、笑える方向を目指しています! 面白いもの書いてゆきますね😊