マガジンのカバー画像

仕事のこと

30
今の仕事や過去の仕事、転職活動などについて色々と語っています。
運営しているクリエイター

#創作大賞2024

自分が自分でなくなるのが怖かった

自分が自分でなくなるのが怖かった

新卒のときにお世話になった事務のお姉さんと4年ぶりに会った。
連絡はずっと取り合っていたが、コロナもあり、なかなか会う機会に恵まれず、気づけば4年も経っていた。
久々なのでドキドキ緊張したが、11時半のランチから18時半まで3つ店を変えながら、ずっと喋り倒していた。
その方は今もその会社に在籍して働いている。
今の会社がどんな感じか面白おかしく話してくれて、ふたりで大笑い。
久々にあんなに声を出し

もっとみる
鍼灸院の良さを伝えたい

鍼灸院の良さを伝えたい

近所を散歩していたら、おしゃれな雰囲気の鍼灸院がオープンしていた。
入口にチラシが置かれていたので1枚拝借。
施術の流れと鍼灸師さんの紹介、料金プランがシンプルに書かれていた。
そのチラシを見て、改めて鍼灸院って敷居が高いなぁと思った。
鍼を体に刺すって未知だと思う。
体に良いと言われても「刺すんでしょ?」と怖がられるのも無理はない。
鍼を体に刺されても、なんか体に入ってきてる…という感覚はあるが

もっとみる
休憩時間が苦手

休憩時間が苦手

職場が9月に入って席替えをしてしまい、班が変わってしまったので、いつも一緒にお昼ご飯を食べていた人たちを離れてしまった。
この年齢で席替えに一喜一憂するとは思わなかった。
楽しい愉快なお昼休憩から孤独なひとりぼっちなお昼休憩に戻った。
今の班でもよく話しかけてくれる人はいる。
みなさん、コミュニケーション能力が高い。
でも一緒にご飯を食べる仲にはなれない。
最近は、おしゃべりを楽しむ昼休みを過ごし

もっとみる
派遣先で人生の先輩たちから学ぶこと

派遣先で人生の先輩たちから学ぶこと

ブランク期間が長かったが、今は復帰して、派遣社員として事務の仕事をしている。
前回、軽く近況を書いたが、あれからそれなりに充実した日々を過ごしている。
悩みまくった選択の結果、自分の中では「あたり」を選択できた。

責任者の方は優しいし、どんな質問をしても怒ったりはしない。
7月は研修だったが、やることが終わったら定時前に帰らせてくれたりした。
定時が5時なのに4時に帰らせてくれた時は驚いた(※時

もっとみる
仕事の基礎を教えてくれた人

仕事の基礎を教えてくれた人

新卒で入社して出会った上司がとても良い人だった。
面接の時から変わった人だなぁと思った事を覚えている。
当時、面接で上司から言われた言葉は「自分は教えるのが上手い。ちゃんと最初から教育するから心配しないで。」だった。
普通自分で「教えるのが上手い」とか言うかと思ったが、実際に入社して上司の下で働いてみると、本当に指導が上手い人だった。
嘘じゃなかった事に驚いた。
今まで学校の先生など「教える」を生

もっとみる
学ぶ楽しさを教えてくれた大阪のWEBデザインスクール

学ぶ楽しさを教えてくれた大阪のWEBデザインスクール

中学生の頃からWEBサイト制作へ憧れていた。
何度か独学で勉強したが、勉強するたびに挫折を繰り返していた。
社会人3年目の頃に、どうしても諦めきれず、大阪にある「大阪本町制作所」というマンツーマンで教えてくれるWEBデザインスクールに通った。
もう一度、イチから学び直したいと思ったからだ。
憧れのWEB業界、仕事にもできれば素敵だと思った。
今なら書籍や動画学習など良い教材が揃っているので、わざわ

もっとみる
約100人ぐらいの従業員が働いている会社の社内SEはどんな感じ?

約100人ぐらいの従業員が働いている会社の社内SEはどんな感じ?

私は新卒で社内SE(情シス)として一般企業のシステム部に入社した。
別に意識してこの職業を目指した訳ではなく、流れに身を任せたらそうなっていた。
入社時に作って貰った名刺の肩書きには「システムエンジニア」と書かれていた。
結局は辞めてしまったが、振り返ると自分の原点であり、エンジニアという存在は何かという自分なりの答えも見えた会社だった。
IT系の仕事の経験を積むなら、システム会社の方が良かったの

もっとみる