見出し画像

派遣先で人生の先輩たちから学ぶこと

ブランク期間が長かったが、今は復帰して、派遣社員として事務の仕事をしている。
前回、軽く近況を書いたが、あれからそれなりに充実した日々を過ごしている。
悩みまくった選択の結果、自分の中では「あたり」を選択できた。

責任者の方は優しいし、どんな質問をしても怒ったりはしない。
7月は研修だったが、やることが終わったら定時前に帰らせてくれたりした。
定時が5時なのに4時に帰らせてくれた時は驚いた(※時給はきっちり5時までお支払い)
8月に入って、予想外に仕事が少なく、待機時間が発生している。
なにもすることがなく、PC見つめるだけの虚無な時間。
これで給料を頂いて良いのかと思う。
さすがに会社側も気の毒に思ったのか、待機時間中は各自好きなように資格の勉強などをしても良いですよと許可も貰った。
派遣で色々な現場を回られてる方が「こんなに良い現場は滅多にないよ」と言っていたので、私は運が良かったのだと思う。
ブランク明けの体を慣らすための仕事としては、ちょうど良い。
(※お盆明けからは忙しくなる予定)

お隣りの席の50代後半の女性と仲良くなった。
PCが苦手みたいで、操作方法について質問されて答えていくうちに、よく喋るようになった。
ヘルプデスクの仕事をやっていたときの「怒らない」「面倒臭がらない」「責めるような伝え方はしない」という経験が活きている。
私たちは子どもの頃から授業でPCを触っていて、あたりまえのように操作をしているが、自分の「あたりまえ」は人にとっての「あたりまえ」じゃないんだと感じることが多い。

そのよく喋るようになったお隣さんに「いまはおいくつ?」と年齢を聞かれたので(そんなに若くないですよというニュアンスで)「今年で32歳になります…」と言ったら、「自分の年齢をパッとためらいもなく答えられるのは若い証拠よ〜」と笑われてしまった。
確かにそうだなと思ってしまった。
この方はおっとりしていて、お子さんの年齢が私に近いようで、娘のように接してくれる。
喋っていても、必ず肯定から入るので、嫌な気持ちにならない。
相手に圧を与えず、性格もとても明るく、寄り添って喋ってくれるので、とても喋りやすい。
そして素直。
分からないことは「分からない」と素直に口に出す。
「分からない」自分を認めてるからこそ、質問ができるのだと思う。
私も変なプライドとか持たずに「分からないこと」は質問しようと思って、疑問点を責任者の方に思い切って質問したら、うまく伝えられず、困らせてしまった…。
日本人だけど、日本語での説明が難しい。

もうひとり、隣の隣の座席の方とも仲良くなった。
おそらく50代の女性。
20代のお子さんがいるそうだ。
この方はアクティブな方で、友達やお子さんとテレビやインスタで紹介された店に行って休日を過ごすのが今の楽しみだと話してくれた。
休日を全力で楽しむために、平日は仕事をしている。
話を聞けばくほど、アクティブでびっくりする。
「今死んでも悔いはないの!!それぐらい楽しんでる!」と迷わず言えることが凄い。
強がりとかではなく、本心でその言葉が言えることが、羨ましいと思ってしまった。
派遣でいろいろな現場を周られてるようで、他の派遣会社情報を教えてくれた。
派遣先で知り合いを作り、情報網を確立し、案件が変わる度に、仲間に「この現場どう!?」とお互いに情報交換をするらしい。
コミュニケーション能力が試されている。

そんな人生の先輩たちと何故か仲良くなり、お昼休憩も一緒過ごすようになった。
静かな休憩室でぺちゃくちゃ喋りながら、ご飯を食べる私たち。
私のお昼休憩は、スマホの画面を見つめながら昼ご飯を食べる日々だった。
それがお喋りを楽しみながら、昼ご飯を食べるお昼休憩に変わった。
若い頃なら面倒くさいと思ったかもしれないが、今は嫌な気持ちにならない。
喋れば喋るほど、私は人に飢えてたことに気付く。
ひとりが楽だ、好きだと言いながら、結局誰かと関わりたかった。

話をしていて、おふた方とも自分の人生を全力で楽しんでいることが伝わってくる。
仕事で生活費を稼ぐのはもちろん大事だけど、休日の遊びも全力。
人に積極的に会いに行っている。
子育てが落ち着いたからそこそ余裕があるのかもしれない。
愚痴っぽさも全くない。
たぶん根っこの部分がとても明るいのだと思う。
歳を重ねるならこんなふうになりたい。

ちなみにこのおふた方は旦那さんの話が一切出ない。
話には出さないだけか、離婚されたのか、亡くなられたのか、単に話したくないだけなのか…。
お子さんや義理の親の話題は出るが、旦那さんの話は一切出ない。
あまりその辺は、踏み込まない方が良いと思って、触れていない。
ちょっとは気になるが、この辺の事情はやっぱり自分からは聞けない。

この前は3人でお昼休憩にランチに行った。
お昼休憩に外にランチに行くことが久々。
誘ってくれたことが嬉しかった。
1時間という短い時間なので、そこまでワイワイできなかったけど、今度は夜ご飯に行きましょうと誘われた。
実現するかは分からないが、とても楽しみだ。

直感で応募した半年限定の現場だが、仕事以外にも自分が得られることは多そうな気がする。
人生の先輩方に質問したいことがいっぱいある。
半年後、良い方向に自分の気持ちの変化があるような、そんな予感がしている。

この記事が参加している募集

#昼休みの過ごしかた

1,730件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートして頂けたら、とても嬉しいです!励みになります!よろしくお願いします!