マガジンのカバー画像

私のいろんな考察

119
私の考察をまとめた作品集です
運営しているクリエイター

#意識

神の発明

神の発明

高次対称性を持つスピリット同名の中沢新一(著)の本で述べられています
いわゆる、唯一神型の高神とアニミズム型の来訪神が
どのように生まれ、そして現在の私達の精神に
どのように関係しているかを、簡単にまとめます。
(※詳しく知りたい方は、
「カイエ・ソバージュⅣ 神の発明」を読んでみてください。)

さて、
まず一番初めの「神」なる概念の感覚をなるたけ
分かりやすく説明するなら、生まれたての、もしく

もっとみる
キロンの活用法

キロンの活用法

キロンは
「精神的な傷」とか逆に「癒し」のポイント
などと言われますが

私は依頼者にとっての土星の持つ世界観を
突破するためのポイントだと考えています

土星の要素は
例えば養老孟子さんが「脳化社会」と表現している
「人間の脳が自然界というカオスから
因果関係を導き出したもので出来た世界」
の事だと思います

もう少し具体的に言えば
例えば「法律」は「自然」的な要素はない
完全に人の脳が考えたも

もっとみる
夢を見る人と見ない人の違い

夢を見る人と見ない人の違い

『”夢を見る人”と”見ない人”の違いは
 ”外的世界”と”内的世界”のエネルギー
 の配分の結果だと思います。

 外的にエネルギーを充分に使っている人は、
 内的な夢を見るためのエネルギーが不足する。
 (その為に見ない)

 逆に
 内的な夢を見ることにエネルギーを使っている人は、
 外的に活動するエネルギーが少ない状況なのだと思います。』

よく「わたし夢を見ないんですけど」
という事を言わ

もっとみる
無意識に対する各々のアプローチ

無意識に対する各々のアプローチ

現時点で私が思っている、心理系にまつわる構造図です。
一応補足で

A または B :ユングの言う無意識(集合的無意識)に、意識が取り込まれて社会的活動ができない状態

A´:意識による世界との関係が強く唯物主義的な世界観を持っている状態

A´´:北半球の意識を尊重する社会に適応するために、一部の欲求や記憶を無意識の領域に押しこみすぎて、通常の生活が難しくなっている状態

B:先の補足に加えて、

もっとみる