希多美紀

東京出身、カジュアルシーフードと麺類が大好きです。ちなみに記事に方向性はありません。(…

希多美紀

東京出身、カジュアルシーフードと麺類が大好きです。ちなみに記事に方向性はありません。(。>﹏<。) I was born and raised in Tokyo. I love casualseafood and all kind of noodles.🍀

記事一覧

機能より可愛さ重視。。

最近、炊飯器を買いました。 沢山テクノロジーの詰まったモノは販売されていますが、タイガーの炊きたてシリーズ復刻版。 3合炊きと小ぶりで可愛い。 そしてノスタルジック…

希多美紀
2日前

日々の大切な習慣

朝 目覚めて一番にすることは、体重計に乗る。体脂肪や体重を意識し始めて、もう20年以上、朝の日課。 次に、歯を磨く。(朝一のみ舌ブラシもする) これは15年くらい続い…

希多美紀
2週間前
2

幸せの時間

友人の誕生日会を本気で開催した経験は幾度もあります。自分は主役ではなくて、もてなす側。そして準備をする側。 いつも、誕生日の方が喜ぶ顔を想像しながら飾り付け。。…

希多美紀
3週間前

岡山名物。。?

岡山県の方はバナナクリームロールは知らない人の方が少ないのかも知れません。岡山木村屋さんのバナナクリームロールと(子会社の)梶谷シガーフライを一緒に食べてみると…

希多美紀
2か月前

母が愛していた和菓子

生前、母が水天宮に行きたい理由があった。水天宮・人形町に老舗 【京菓子司 壽堂】があるからだ。 そこの看板菓子、黄金芋(こがねいも)を買いたいのだ。 見た目はお芋…

希多美紀
2か月前
1

毎年会いに行く桜

錦糸公園の枝垂れ桜です。 毎年、この桜を見るのが楽しみです。 かれこれ20年くらい、この桜を楽しみにしています。公園の入口には八重桜。 八重桜は長く咲いていてくれる…

希多美紀
2か月前
1

クオリティーに驚いた

回らない回転寿司、【すし銚子丸】に初めて訪問。TVでセントラルキッチンではなく、店舗ごとに下処理、美味しいと評判。 これは行ってみたい。家の近所に店舗がなく、兄の…

希多美紀
3か月前

懐かしい、いご【えご】

新潟県長岡市出身の両親。私は東京生まれ本籍だけ新潟県。 子どもの頃、田舎に行くとお茶うけに【えご】が羊羹のように切られて、からし酢みそと出てきました。 昔は美味し…

希多美紀
4か月前

くせになる餃子

所沢、【手包み餃子餃kou】の はたけの里芋ぎょうざ。皮の緑は小松菜が練り込んであります。里芋って楽しい食感なのだと感じられる餃子。 初めて食べたのは店舗で。そして…

希多美紀
4か月前
2

我が家にぺこちゃん雛

自分のお雛様は職場に飾っており、 自宅にお雛様がいません。ネットでお雛様検索をしていたら、ぺこちゃん雛人形を発見。メルカリで(未使用)見つけ、直ぐに購入。本日届…

希多美紀
4か月前

25年前、渋谷駅山手線ホームの売店で出逢った【雪苺娘】

25年前、渋谷で会社員をしていた。 渋谷駅の山手線内回りホームに、山崎製パンの【雪苺娘】だけを売る売店があった。 売店というより、出店のような販売コーナー。仕事帰り…

希多美紀
5か月前
3

いわゆるモノビジョンに

付けるの簡単、外すの困難 2024年の抱負をしてみた 昨日、コンタクトレンズの処方をしてもらいました。 人生初のコンタクトレンズ。 着脱が自分で出来ないと、処方箋を書…

希多美紀
5か月前
1

今年の抱負

2024年の抱負 コンタクトレンズ生活を始めよう。。 何十年も裸眼で過ごしてきた。 運転免許証の更新のために、眼鏡は持っている。 普段メガネをかけないので、かけた時に…

希多美紀
5か月前

買って良かったモノ

超小型 マイナスイオン発生器 PM2.5にも効果あり、軽量ということで、早速3時間充電してから使ってみた。 当初、半信半疑。。なこともあり、 同じグラスを2つ用意。 両方…

希多美紀
5か月前
1

お気に入りレストラン

また最近 お気に入りのお店が出来ました 昔 気づけば週に2回は通う居酒屋さんがありました。 店員さんの接客がよく、居心地良かったなぁ。 そんな日々は2年もなく閉店…

希多美紀
6か月前
2

年の瀬を感じる風景

🍀毎年、銀座並木通の高級レストランの入り口 こちらのイルミネーションが赤く灯ると クリスマス、年の瀬を感じます。🎄 #イルミネーション #恒例イルミネーション #年の

希多美紀
6か月前
1
機能より可愛さ重視。。

機能より可愛さ重視。。

最近、炊飯器を買いました。
沢山テクノロジーの詰まったモノは販売されていますが、タイガーの炊きたてシリーズ復刻版。
3合炊きと小ぶりで可愛い。
そしてノスタルジックな花柄に、迷い無く我が家に迎い入れました。
早炊き機能なし、圧力鍋でもなし。

玄米派の私。。
えっ、玄米はお水多め??
パックのご飯 玄米しか食べて来なかった私。知識不足でした。
玄米を2合炊く時、3合弱までお水を入れるので、実質、玄

もっとみる
日々の大切な習慣

日々の大切な習慣

朝 目覚めて一番にすることは、体重計に乗る。体脂肪や体重を意識し始めて、もう20年以上、朝の日課。
次に、歯を磨く。(朝一のみ舌ブラシもする)
これは15年くらい続いている。
病気のリスクを減らしたいので始めた。
朝食をとる派なので、磨いて直ぐに食べると歯磨き粉の味が残っていて、最初は少し抵抗があった。それも、始めてから直ぐに気にならなくなった。
毎朝、歯を磨いたあと、直ぐにキウイなどの果物を食べ

もっとみる
幸せの時間

幸せの時間

友人の誕生日会を本気で開催した経験は幾度もあります。自分は主役ではなくて、もてなす側。そして準備をする側。
いつも、誕生日の方が喜ぶ顔を想像しながら飾り付け。。こういう時間が楽しいです。
#誕生日会のセッティング #誕生日会#準備する時が楽しい#幸せの時間

岡山名物。。?

岡山名物。。?

岡山県の方はバナナクリームロールは知らない人の方が少ないのかも知れません。岡山木村屋さんのバナナクリームロールと(子会社の)梶谷シガーフライを一緒に食べてみるというセットが販売されている。
岡山木村屋さんは、梶谷忠ニさんが東京の木村屋總本店で修行の後、暖簾分けされ、故郷の岡山で大正8年(1919年)に岡山木村屋を開業したそうです。
バナナクリームロールにシガーフライを挟んで食べてみましたが、個人的

もっとみる
母が愛していた和菓子

母が愛していた和菓子

生前、母が水天宮に行きたい理由があった。水天宮・人形町に老舗
【京菓子司 壽堂】があるからだ。
そこの看板菓子、黄金芋(こがねいも)を買いたいのだ。
見た目はお芋、ニッキの粉をたっぷり纏っているお菓子。
今では自分が昔の母のように、黄金芋を買いに人形町へ。
今、シナモンがとても好きなのは、幼い頃から黄金芋を食べ、ニッキ(シナモン)に慣れ親しんでいたからなのかもしれない。🍀

東京都中央区日本橋人

もっとみる
毎年会いに行く桜

毎年会いに行く桜

錦糸公園の枝垂れ桜です。
毎年、この桜を見るのが楽しみです。
かれこれ20年くらい、この桜を楽しみにしています。公園の入口には八重桜。
八重桜は長く咲いていてくれるので、それもまた嬉しい。この季節は1年を実感する。
#桜 #錦糸公園の桜#枝垂れ桜#sakura#🌸#cherryblossom

クオリティーに驚いた

クオリティーに驚いた

回らない回転寿司、【すし銚子丸】に初めて訪問。TVでセントラルキッチンではなく、店舗ごとに下処理、美味しいと評判。
これは行ってみたい。家の近所に店舗がなく、兄の車だったのでランチは銚子丸をリクエスト。美味しいと噂の通り、ネタは新鮮。店員さんの雰囲気もよく、平日のお昼で、あら汁がサービス。
お替り自由だそうで、野菜もたっぷり入ったあら汁、美味しかったです。
大トロ2貫一皿770円(税込)口でとろけ

もっとみる
懐かしい、いご【えご】

懐かしい、いご【えご】

新潟県長岡市出身の両親。私は東京生まれ本籍だけ新潟県。
子どもの頃、田舎に行くとお茶うけに【えご】が羊羹のように切られて、からし酢みそと出てきました。
昔は美味しいと思えなかったえご。
余談ではありますが、
長岡出身は「榎本さん」を、「いのもと」さん。
え→い が変なのです。
(現代はわかりません)
昔、父に母のエとイがおかしい。と伝えると、皆そうだよ。と言っていました。
(うちの親戚や近所だけだ

もっとみる
くせになる餃子

くせになる餃子

所沢、【手包み餃子餃kou】の
はたけの里芋ぎょうざ。皮の緑は小松菜が練り込んであります。里芋って楽しい食感なのだと感じられる餃子。
初めて食べたのは店舗で。そしてこちらは取り寄せです。
気になる方はぜひ。
#餃子がすき #里芋ぎょうざ #ぎょうざ #餃子#gyouza#緑の餃子#手包み餃子#餃kou#kou#こう#餃子こう新所沢餃子

我が家にぺこちゃん雛

我が家にぺこちゃん雛

自分のお雛様は職場に飾っており、
自宅にお雛様がいません。ネットでお雛様検索をしていたら、ぺこちゃん雛人形を発見。メルカリで(未使用)見つけ、直ぐに購入。本日届きました。
いくつかぺこちゃん雛人形ありましたが、ポコちゃんが笛を奏でている姿、可愛いです。昔の販促物か何かなのでしょう。。。 #ぺこちゃん雛人形 #ぺこちゃんポコちゃん#陶器雛#雛人形#小さな雛人形#不二家雛#雛人形ぺこちゃん#ペコポコ雛#

もっとみる
25年前、渋谷駅山手線ホームの売店で出逢った【雪苺娘】

25年前、渋谷駅山手線ホームの売店で出逢った【雪苺娘】

25年前、渋谷で会社員をしていた。
渋谷駅の山手線内回りホームに、山崎製パンの【雪苺娘】だけを売る売店があった。
売店というより、出店のような販売コーナー。仕事帰りに毎日【雪苺娘】を買って、食べてから電車に乗るのが日課だった。当時は 初夏も売っていた。
今は 冬しか見かけない季節限定スイーツ。
当時の販売価格は正確に覚えていないけれど、若い社会人(私)が毎日買える、プチ贅沢な気分だったのを鮮明に記

もっとみる
いわゆるモノビジョンに

いわゆるモノビジョンに

付けるの簡単、外すの困難
2024年の抱負をしてみた

昨日、コンタクトレンズの処方をしてもらいました。
人生初のコンタクトレンズ。
着脱が自分で出来ないと、処方箋を書いてもらえないので、頑張って外しました。
が、なかなか時間がかかりました。
装着に時間がかかる方が多い中
私は一発で付ける事には成功。。。
外すのが逆に困難でした〜。

普段、手元の携帯や新聞文字が見えるので裸眼で過ごしていました。

もっとみる
今年の抱負

今年の抱負

2024年の抱負
コンタクトレンズ生活を始めよう。。

何十年も裸眼で過ごしてきた。
運転免許証の更新のために、眼鏡は持っている。
普段メガネをかけないので、かけた時に違和感がある。
メガネをかけたくない気持ちが大きいので、リゾート地でさえ、車の運転をしなくなった。
新聞や本は裸眼で読めてしまうのも、裸眼で過ごす要因。
両目0.1。夜道の足元が危ない。
今年は本気でコンタクトレンズ生活を始めようと

もっとみる
買って良かったモノ

買って良かったモノ

超小型 マイナスイオン発生器

PM2.5にも効果あり、軽量ということで、早速3時間充電してから使ってみた。
当初、半信半疑。。なこともあり、
同じグラスを2つ用意。
両方に電子タバコの煙を入れ、片方にこれ(イオニオン)を入れてみた。
1分はかかりますが、入れた方は煙が消えた。自分の目で確認したので嬉しくなりました。
3時間の充電でまる1日使えるのは嬉しい。🍀
(温度環境により時間は変動)

もっとみる
お気に入りレストラン

お気に入りレストラン

また最近 お気に入りのお店が出来ました

昔 気づけば週に2回は通う居酒屋さんがありました。
店員さんの接客がよく、居心地良かったなぁ。
そんな日々は2年もなく閉店。
残念でした。
居酒屋ではありませんが、今 牡蠣をメインのレストランがマイブーム。
1〜2ヶ月に1度ですが、もうそれは行きつけと勝手に自分で思っています。
馴染のお店があるって良いですよね。🍀
#ペスカデリア #oyster#🦪

もっとみる
年の瀬を感じる風景

年の瀬を感じる風景

🍀毎年、銀座並木通の高級レストランの入り口
こちらのイルミネーションが赤く灯ると
クリスマス、年の瀬を感じます。🎄
#イルミネーション #恒例イルミネーション #年の瀬を感じる風景 #年の瀬 #クリスマスを感じる風景 #銀座並木通