道端のぼっち

Twitter上では書けない思った事をぶっちゃける落書きノート ※イメージ崩壊の可能性…

道端のぼっち

Twitter上では書けない思った事をぶっちゃける落書きノート ※イメージ崩壊の可能性があるので基本閲覧注意

最近の記事

サーモンラン生活

愚痴noteまたまた久しぶりの執筆です (というか、今回は別に愚痴とかではない) 今回の話題は主に知り合い向けの内容なので、 関連性の無い方が見るとなんのこっちゃ?って思うようになると思うのでご了承下さいませ🙇🏻‍♀️ スプラ3のサーモンランにハマってきた んで、上達の為に猛者の方々にシゴいてもらった まあ、簡単に言えば フレンドさんが作ってくれたサーモンランの試験みたいなものを頑張ってきましたよって事です ちょくちょくフレの方とはイカバイトことサーモンランを遊ん

    • 今年の活動は全てが良い事であったか?

      2023年度最後の執筆 とにかくベタな題材でも選ぼうという事で やはり振り返りですよね リアルの事情が大きく変わったのかと言えば別にそういう事では無く、 ズバリ変化したのは主にオンラインフレンド関連 今回はその関連での思いを振り返りつつ、良し悪しも含めて思い切りぶちまけるので、 毎度の事ながら、クソ真面目な独り言であるのをどうかお許し下さい …はい、ではここから本編 まず、Discord活動での増加 これは本当に大きいですね 3月辺りでのお誘いからふと気が付け

      • コミュニケーションによる恐怖

        お久しぶりの執筆です 本題の前に前語りとか諸々やってた気がする愚痴noteだけど、今回はバッサリ本題を語ることにする 人との会話コミュニケーションがまた再び怖く感じてくる時がある 皆さんはどう感じていますかね。 会話してて、その一言で相手にどう思われているかとか 私は 慣れてきたつもりではいても内心は一言一言発する度にその言葉の自信が持てないというか 心の中で不安定になりがちなのです 一応、今年からフレンドとはボイスチャットを解禁して より自分自身を公開してきた

        • サンリオフェス2023の感想とか諸々

          どうも。久しぶりのnote執筆です 今回はちょっとした推し活の感想でも書くことに …というのも、Twitterの方でも感想を淡々と述べとこうかなとは考えていたのですが、 Twitter君のモーメント機能がいつの間にか死んでいたので纏め辛ぇ!! …と感じたので 小難しい話とかで使いがちのぶっちゃけ暴露noteだけれど、 折角なのでここで纏めることにしました (実際、文字数もそんなに考えずに書けるから良いよね) なので、今まで以上のクソ長文になりますので、そこだけは

        サーモンラン生活

          協力ゲームで思った事

          2023年の初執筆 今年も変わらず楽しくゲーム日和で過ごしていきたい モンハンもしますピチュリョ○もします あつ森も停滞気味だけど恋人の為にちょいちょいまた頑張る所存。スプラは気まぐれ タイトル内容の話題の前に先に一つだけ 「Twitterでの名前変更について」 唐突に謎の名前にしたので疑問に思ってる人もいますけれども、一応ちょっとした理由がありまして 私、リアルにてめっちゃ久々に直接他人とSwitchのフレコ交換をしました それもメインのアカウントでね (今はこ

          協力ゲームで思った事

          身内ノリの良し悪し

          もうすぐ2022年も終わりますね 年末が近付くと、今年の思い出とかを振り返つつ来年の抱負を決めて今の気持ちを改めたりする頃 そんな中私は、 脳内でビンタ君と推しデートを繰り返す毎日 あつ森活動をサボり気味でもポケモンやってる時でも常に隣に推しが(自分だけ見える中で)存在しているので、 決してクリぼっちではないです 決してクリぼっちではないです いや、何の話よ🤜🏻🐶 それはさておき、 今年も変わらぬ仕事の毎日や遊び日和で何だかんだありつつも充実していたのだけれど

          身内ノリの良し悪し

          ストレスの話

          ちょくちょくTwitterの方にも過労の事を呟いてますけど 今回はその過労による影響かもしれない ちょっぴりバッド傾向なお話 ストレスって皆も感じた事はありますよね 仕事が辛いだの人間関係が上手くいかない等 理由としては様々なものが多いと思う そしてそのストレスによって体調を崩したりとか 若白髪がいつの間にか生えていたとか 蓄積されたストレスによって 何かしら身体に影響が出てくるものもあるよね 私の場合 咳喘息が急に現れるようになりました いや、ホントに 今年入

          ストレスの話

          眠い

          ここ最近マーーーーーーーーージで眠い 主に仕事帰りが 夜勤業務をしてる身として基本的に昼夜が逆転するので 昼間は眠くなり夜は眠くならないハズなのだが 仕事後はゲームを忘れる程に眠気が襲いかかってくる日々が続いてる ゲームをしたいのに座椅子に座れば 気付いた時にはうたた寝している始末 寝転がる訳でもないのに なんでこんなに眠くなるんだろうね? 今まではゲームやワンコと遊ぶと決めていれば それに集中するので活力そのものは間違い無くあった 帰宅の疲労云々も関係無く遊べ

          兄弟とか姉妹とか

          家族仲というのも様々 生まれた時から仲が良ければ喧嘩しっぱなしの仲だったり もしくはお互いに干渉し合わない他人に近い仲だったりとか 皆はどの部類に入る? 私の場合 干渉はするけど深い仲には程遠いタイプ かもしれん 一応、姉が1人居る身なのですが 見事に性格や考え方が真逆 私がアウトドア派であるなら 姉はインドア派… 私がアクションゲーム好きであるなら 姉はシュミレーションゲーム好き… 私がプラス系思考派かつ任侠型であるなら 姉はマイナス思考派かつ論理型みたい

          兄弟とか姉妹とか

          スプラの話

          スプラトゥーン3買いました 任天堂が誇る塗りあいFPSゲーの発売に大半のゲーマーは歓喜と熱気のダブルパンチで大盛り上がりしてるハズ そんな中、私は購入を決めるまで (気持ちが)不安と恐怖のダブルパンチで大盛り下がり状態 いや、決してスプラそのものが嫌いなわけではないのよ スプラトゥーンは当時初代のWiiu時代の頃から発売日初日からプレイしていた身なのですが まぁヘタクソなんですよね ただ下手なだけでナワバリバトルにも負けまくるならマシだったのだが 1番のストレ

          野良オンライン

          ゲームとは言ってもアナログだったりデジタルだったりソロ向けだったりオンライン向けだったりと色々あると思います 今回は私が主にプレイしてるオンライン向けのゲームをやってる中で思っていた事 オンライン向けと書かれて咄嗟に思い付くゲームジャンルって何だろうって考えるよね 私の知ってる限りでは3種類に分類されてて 格闘ゲームやシューティングFPS等、相手と競い合う対戦型 プレイヤー同士で1つの目標を目指す協力型 そして他プレイヤーと絵描きとかで交流するコミュニティ型 こ

          野良オンライン

          おえかき

          SNS上でも様々な絵師さんや描き手の方々が素敵なイラストを投稿してるじゃん? あれずっと思ってたけど なんであんなに綺麗に描けるの?って思う訳ですよホントに 真面目に世辞とか抜きでさ 私のフォロワー間にも絵が上手な人5〜6人はいるけど、 あの人達小さい頃から芸術に特化した才能でも携えてんじゃね?って推測しそうな勢いで上手なんですよ。 …もしかしたら努力の末に出来上がった才能なのかもしれないけどさ そこで誰が言ったのかこんな一言を耳にする ヲタクは皆、絵が上手い

          スマブラ

          取り敢えず最初は何について語るか…… やっぱりゲーム関連だな! 私との繋がりを持った人達との出会いの起源を振り返ってみる そのゲームこそ 大乱闘スマッシュブラザーズ 凄いゲームだよね。 小さい時64の頃から姉に勧められて初めてやってみたんだけど、当時はマリオもカービィもピカチュウも同じゲーム内で共演するというドリームマッチ感が全くと言っていい程分からなかったんだから んで操作もカンタン それなりにハマってましたよ。ええ そこからDX→X→For→SPと続くわけ

          はじめに

          Twitter上でも日常やゲーム中の呟き等をぶちまけている私ですが こっちでは主にTwitterで呟ききれない一人思った事を遠慮無く書きまくっていきます。 もちろんフォロワーに対して思っていた事や、日常での鬱憤()も含めて出来る限りマイルドに本音を語っていくつもりです もしも私の事を綺麗で優しそうなイメージだけで見られていたのであれば このノートを見ない事をオススメします。 大半のフォロワーが恐らくそんなイメージを持っていないかも あ、忘れてた 基本的に不定期で