身内ノリの良し悪し

もうすぐ2022年も終わりますね


年末が近付くと、今年の思い出とかを振り返つつ来年の抱負を決めて今の気持ちを改めたりする頃


そんな中私は、


脳内でビンタ君と推しデートを繰り返す毎日



あつ森活動をサボり気味でもポケモンやってる時でも常に隣に推しが(自分だけ見える中で)存在しているので、


決してクリぼっちではないです




決してクリぼっちではないです





いや、何の話よ🤜🏻🐶


それはさておき、
今年も変わらぬ仕事の毎日や遊び日和で何だかんだありつつも充実していたのだけれど、


その変わらぬ遊びの中でも、
ちょっと思ってしまう事もありました









※ここから先は本音がバリバリなので注意※



(それでもおkな方だけお進みください)
















例えば
現在毎週金曜夜8時によく開催しているマリカ部

基本的には仲の良いフレンド同士でマリオカート8DXを楽しむグループ遊びみたいな集まりで、
私も不定期だけど遊びに行く時があります


discordを使ったボイチャ等でリアルタイムで会話しながらワイワイするのも新鮮な体験ではあったので、楽しませて頂いている身なのではあるのだけれど



とにかくグループ内での身内ノリが強過ぎる



名前は伏せるけれど、
基本的に鯖主のイジりオフ会メンバー云々の会話の内容が、ゲーム内と関係の無いタイミングで盛り上がり過ぎていたり、


身内にしか知らない出来事だけでチャットがヒートアップしてしまうケースが多く見られてる


勿論、身内だからこそ自然とテンションが上がってしまうというものはあるのかもしれないが


外部から来た身内ノリを知らない私にとっては

正直、居心地はそこまで宜しくはなかったりする



マリカの話題で万人と楽しみたい気持ちがある中で、強烈な身内ノリが続くと疎外感が凄い
まず何を話せばいいのかに困るし、会話に入りにくい


そして、普段ゲームが上手じゃない人や外部の人が珍しくレースで1位を取っても、身内同士の話題1つであっさり揉み消されている気がする
(実際に鯖主弄りの流れが強過ぎてそうなっていた時があった)


じゃあ、話題に合わせるように自分から積極的に参加していけって事にもなるだろうけど、恐らくそういう事だけではないと思う


例えばの話ですけれど

学生時代にて何らかのグループ作業をしている時や、成人して居酒屋に知り合いの紹介とかで呼ばれたけど、面識の無い知り合いの古友ばかりが集まっていた時

と同じような事例と考えて頂けるともしかしたら分かるかもしれないです(例え下手)


グループ内全員が初対面ならまだしも、
ある程度仲良しの中で1人2人が全然関わりの無い人物だった場合、

余程の積極性が無ければ意見を出すのも難しく感じると思う


少なくとも私はそのパターンですね
(コミュニケーション苦手ってのもあるけれど…)



そしてそれは逆も然りで、
私がスマブラでよく通うピチュリョナ部

これはスマブラSPの専用部屋にて
とあるピチュー使いを虐め可愛がるという名目の深夜のエンジョイ乱闘部屋であり


そこから更に付け加えるとすれば

  • ピチュー使いの大好きなアイテムをとにかく捨てる

  • ピチュー使いの開幕ロケット頭突きに度々ちょっかいをかける

  • ピチューにグリーングリーンズのウィスピーウッズから出されるリンゴをぶつけに行く

  • 頂上(ステージ)にて特定のBGMが流れなかったらピチュー使いを煽る

  • フラットゾーンやホロウバスティオンが選出されたら開幕ステステ動作を行う

  • ガルグ=マク大修道院が選出されたら真っ先に左右の露店を破壊する

  • アルストの雲海で背景にハナJSが出たら身体を使って全力で隠しに行く

………等






こんなのその場のプレイだけで誰が完璧に理解出来るというのか



いくらフレンド限定の部屋とはいえど、
マリカ部とは違いdiscord不使用の為、リアルタイム口頭での説明は不可だし、
一部の行いに関しては相手のメンタルを蝕むような賛否を問うレベルの行いであったりする

基本的には乱闘がメインなので滅多に来ないノリの良いフレンドさんにも理解が全く出来ない程には主軸はズレてはいないとは思うのだけれど、

下手したらマリカ部よりも身内ノリが強過ぎて新規の人が心配で心配でたまらない

(精神をすり減らす心配ではなく孤独感を抱かないかだけの心配)

多分、過剰な心配ではあるのかもだが、
グループ内で孤独感や疎外感を感じてしまうのは楽しいゲームが思うように楽しめなくなる原因の1つにもなり得るので、

万人に優しいルール下で遊ぶのが1番ではあると思いますね


まあ、そのノリが好きになってしまうと他の事に意識が向かないというのは感情と心理的には普通にあるもの

私もピチュリョナ部やってる時は基本的にテンション上がっているので、その影響で周りのプレイヤーに意識を向けたり気遣いとかする余裕も難しいかも…


長くなったのでそろそろ結論

マリカ部

良い所

  • ボイチャ勢が多いので会話が楽しい

  • ゲーム内の基本ルールに沿ってプレイをしている

思う所

  • 会話内容が身内メンバー以外を置き去り気味


ピチュリョナ部

良い所

  • ボイチャ等が無くてもその場のノリで楽しめる

  • スマブラを使った自由度の高いルールを生み出している

思う所

  • 内容が基本メンタル破壊や一部セクシャル性的を使用したものがあるので万人には受け入れ難い

  • 全体的に新規に優しくない


…一応、マリカ部とピチュリョナ部では
身内ノリのベクトルが違い過ぎるので比較するのも野暮な気がするのだが、

どちらもゲーム内を通じて知り合った人達の作り上げたグループなので、全体的に楽しいと思える空間であるという事は間違いないと思います


でもやっぱり言葉には出さなくても、心の中ではどうしようもなく困る人もいるハズだから


似たような出来事があれば私のように何かしらの手段で伝えてみるのもいいんじゃないですかね
(少なくとも胸中にずっと抱えているよりかは良い)


すっかり長くなってしまった

…あ、今年の更新はこれで最後です



来年はもっとコミュニティを増やせるように頑張ってみるかなぁ


というわけで、良いお年を🐶📝