サンリオフェス2023の感想とか諸々

どうも。久しぶりのnote執筆です

今回はちょっとした推し活の感想でも書くことに

…というのも、Twitterの方でも感想を淡々と述べとこうかなとは考えていたのですが、

Twitter君のモーメント機能がいつの間にか死んでいたので纏め辛ぇ!!


…と感じたので
小難しい話とかで使いがちのぶっちゃけ暴露noteだけれど、

折角なのでここで纏めることにしました

(実際、文字数もそんなに考えずに書けるから良いよね)


なので、今まで以上のクソ長文になりますので、そこだけは御了承下さい🙃



※ここから先はステージイベントの内容等のネタバレがあるので注意

感想読む前のステージライブのアーカイブURLもここに載せておきます
https://www.youtube.com/live/0wT6P9cy6Tc?feature=share







という事で、感想スタート






6月11日のサンリオフェス2023

改めて、めちゃ楽しませて頂きました


子供の頃から大好きだったサンリオキャラクター達の1番人気を決めるキャラクター大賞を中心としたサンリオファンの為の祭典なので、

現地でキャラに会えるのもそうだけれど、

歌ったり踊ったりするのを間近で見られるのは本当に眼福です


昨年度はパシフィコ横浜で開催されたけれど、今年は東京ビッグサイト

私の中での印象として、あの場所はやっぱり
コミケのイメージが強い


行くのも初めてだったので、電車の経路を調べるまでは

近くにフジテレビがある事すら全然知らなかったというね🙃


実際に行ってみたら確かに凄い大きな建物だった
ちなみに、当日開催されてたのはサンリオフェスだけじゃなくて、
おもちゃショーやリクナビ仕事万博もやってました



(道中、ちっちゃい子供達が列に並んでいたのは
おもちゃショー目当てだったのか…)



フェスは朝の10時からスタートし、パンフレット等も貰って準備万端
会場内部を見てみると、やっぱりパシフィコに劣らずめっちゃ広い

東西南北でそれぞれのイベントが開催されていたが、
その一角だけでもこんな広いんだなぁって普通に驚いてましたね


そういえば、キティちゃんの撮影ブースを見て気付いたのだが、

なんと、生誕50周年を迎えていたそうです

すげぇ…


あと、こんなのもあった

キティちゃん一色のショベルカー

中にも乗れて写真も撮らせてもらった


キャラクター大賞の結果発表ステージ観覧は
残念ながら抽選落ちたので、中継ステージにて観戦

※ステージイベント中は撮影禁止となってます
(これはイベント開始前に撮ったもの)

オンラインライブ中継と同じようにメインステージの様子をモニター越しで観るようなものだったけれども、
こちらはこちらで中継ステージにぐでたまがサプライズ出演してくれたりと、ちょっとしたファンサービスをして頂けたのは嬉しかった

写真を撮れないというのが悔しくてたまらないがね!
(尚、メインステージでは写真撮影タイムがあった模様)

なんとドイツ部門では人気1位だったぐでたま

メインステージでは昨年と同じく上位人気10以内のキャラ達が勢揃いし、順位発表を待つ

発表された順に、サンリオの新キャラクターデビュー企画として行われたNEXT KAWAII PROJECTで、
初デビューを果たしたはなまるおばけまるまるがはなまるマークをプレゼントするらしい

今回が初デビューのはなまるおばけ


TOP3まで発表され、残ったのは去年と同じ
シナモンポムポムプリン、そしてクロミ

発表前にクロミが緊張のあまり足を震わせてたり、シナモンとプリンが身体を寄せあって謎の上下運動したりと一つ一つの仕草が可愛すぎた

結果は、3位クロミ、2位ポムポムプリン

そして私の推しのシナモンは1位とキャラ大4連覇を見事に果たしましたよ!

ワイ、心の中で号泣


あと、発表後に何故かステージ上のキャラ達が密着して左右にゆらゆら揺れてたのもめっちゃ笑ってた

音も無く唐突にやり始めるから面白い


余談ですが、
人気アイドルグループのJO1とサンリオがコラボしたJOCHUM(ジェオチャム)

初登場ながらも総合14位という中々の快挙


JOCHUMの順位が発表された時は会場内に甲高い叫び声と悲鳴(恐らくJO1ファンの人達の声)が見事に木霊していた記憶

応援メッセージシールの量が色々物語ってて笑ってた



お次が今回、私がステージ観覧で唯一当選した運動会ステージ

ちょっと右端の方の指定席だったが、しっかり見えました
見え辛かったらどうしようかとは思っていた


このステージ、普通の運動会だけかと思えば

ポムポムプリンのファミリーキャラ達がサプライズ出演したんですよね

しかもその子達はなんと今回から

本格的にピューロランドにもデビューするようになるそうだとか

なんかこれだけでも正直、

歴史的瞬間に立ち会えた気分にはなれました

(声もめっちゃ可愛かった)

メンバーは2チームに分かれての4種目対抗戦のようなもの

ひとつは
ポムポムプリンと前述したプリンのフレンズ3匹とマイメロディアグレッシブ烈子

もうひとつは
ポチャッコを中心とした、はぴだんぶいのメンバー
(ポチャッコ、ばつ丸、タキシードサム、けろけろけろっぴ、ハンギョドン、あひるのペックル)

最初の競技は片足立ち対決
可愛いけど絵面は大分地味だったかも


2つ目は玉入れ対決
なんかこの競技だけ抽選制で観客席の人もステージ上で参加出来たそうです
しかもコレ、ただの玉入れじゃなくて

競技中音楽が流れてて、歌詞の部分だけは踊っていないといけないらしい

(事実上のダンスステージじゃねーか!ありがとう!)

3つ目は椅子取り対決
所謂、椅子取りゲームなのだが、
この競技は主にばつ丸がやりたい放題してた

何をしてたかというと
・音楽が鳴り終わっていないのにこっそり椅子に座る
・設置されてる椅子を勝手に持ち出して離れた所で座る

このイタズラっぷりはある意味ばつ丸らしさがある

まぁ、ばつ丸に限らずプリンも脱落したのに残メンバーに紛れ込んでひっそりとダンスしてたりもしてたし、
フリーダムな対決になっていたのは間違いなかった


最後の競技は大玉転がし
この競技は観客席も使ったルートで競走するとの事

周りのスタッフさんの協力の下で行なってた

何時ぞやの紅白歌合戦とか何かの番組で客席に玉を渡して、
客席の人達は手を挙げて転がしていくっていうやつがあったけど、
あれと同じようなものかも

最終的にはこの競技で

ポムポムプリンのチームが総合優勝しました


客席一体型のステージイベントだったので、思いのほか楽しめました

でも、最後の写真撮影タイムとかは無かった(´;ω;`)


ちょっとそこだけ悔しかったかも



最後のメインステージはスペシャルライブステージ
これは立ち見席の抽選に当選できたので、メインステージの方で見れました
前方が塞がれて見えにくいとか心配してたが、こういう時に限っては、ある程度高めな自分の身長に感謝🙏
全く見えないという事にはならなかったです

1曲目:キティ&クロミ「可愛くてごめん」

調べたら2022年度の流行曲だったらしいが、全然知らんかった
なんかイマドキJKみたいなポップスと歌詞は好き
この2人の歌声とピッタリだし割と違和感の無いデュエットでした

2曲目:シナモロール「ときめきレインボー」

私の大好きシナモンの3rdシングル
この曲は公式Youtubeの方で予習した
ライブステージで披露するのは今回が初

いつものバックダンサーのお兄さん2人を連れて今回の衣装はなんと紫色
青色とか白色のイメージが強かったから、ちょっと新鮮な感じ

実はフルソングを期待してたけど、Youtube公開版と同じでShortバージョンでした

(もしかしたら時間の関係だろうか)

3曲目:こぎみゅん「ロマンスの神様」

あれ?なんかこの曲どこかで聴いた事あるな?

こぎみゅんのふわふわダンスを観ながら聴いてたら、私が小学生くらいの時によく親の車の中で流れてた曲じゃねーか!
(サビ部分で思い出しました)

こういう世代にはぶっ刺さりますね、コレ

原曲はもっと低めのキーだった覚えがあるけど、
こぎみゅんの歌ってみたなので、バリバリの高音キー
元々歌が上手だから違和感はそんな感じず、寧ろ良い感じに令和ポップスアレンジされてた

「ロマンスって…なんだみゅん?」

↑ここかわいすぎて変な声が出た

4曲目:ハラミちゃん with ポムポムプリンとフレンズ達「サンリオスペシャルピアノメドレー」

ハラミちゃんによるサンリオソングのピアノアレンジ
ピューロのテーマソングとか4曲くらいの曲を混ぜ合わせたアレンジだけど、
不協和音と感じないアレンジであったのは流石ハラミちゃんだと思う

ピアノのみの演奏でプリン達はひたすらに跳ねて踊るので、観てても聴いてても両方楽しめるのは良いですね

4曲目:FRUITS ZIPPER with ポチャッコ&マイメロ「わたしの一番かわいいところ」

すみません、この娘達だけは全然知らなかったです

なんかTikTokで再生回数が凄いとかという事を司会の人達が言ってた
衣装の色合いといい雰囲気はどこかももクロとかに似てるのかも?
ダンスは普通に可愛い
イマドキ女子の感覚を掴むのは中々難しいっすね👀


いや、まだ中年じゃねーし(殴


何の話だ?



5曲目:KAWAII FESTIVAL

客席全体にもキャラ達が集結してのフィナーレ
私の立ち見席の近くにはポチャッコが来てくれてた!
中継ステージの方でもばつ丸等のキャラも集まっていたそうです

この曲、昨年からもよく聴いてるので気付けば歌詞も割としっかり覚えていました

今後はサンリオフェスのフィナーレとして使われそうな雰囲気ですね
ほんと、サンリオらしさが溢れてる良い曲だと思う



感想としては、
ライブステージってのもあって、最推しのシナモンが歌い踊るのも可愛すぎてたまらないのだけれども、

やっぱ現地の生ライブって興奮しますね

音響もそうだし、身体で感じてしまうというか
なんかもうとにかく最高でした(語彙力)



昼飯はドーナツとかクレープとか会場内で色々売ってましたけど、
なんかエネルギッシュなもの食べたい気分だったので
クロミ印のハンバーガーにした

バーベキューソースが染みてて美味しかった
でもお高い


あとは、グッズ購入とかもしました
購入したのは主にこんな感じ

右のおもちゃは「ミラクル♡ライト」
運動会ステージの配布で貰ったもの

フェスTシャツとかは着る思い出として使えるので真っ先に買った

あと、限定品にアクリルスタンドとかもあったけど、
使い道が思い付かないのでフレームマグネットでも購入

先行販売のマスコットホルダーは最推しのシナモンで

キャラメルは缶バッジが個人的に欲しかったという理由


フレームマグネットや缶バッジのキャラはランダム
開封した結果はこんな感じ

右のサニパックのクリアファイルは
くじ引きによる貰い物


メイド姿のクロミ様可愛いな…



最後に
フェスを回っててちょっと思った事

サンリオファンが一体となったフェスであったのは間違いないのだけれども、

撮影禁止のパレードで当たり前のように写真撮影してる人がいたのはちょっとズルいなと感じましたね


メインステージでのイベントの合間の時間帯にミニパレードみたいなのが3回やってて、
キャラクター達と一緒に踊りましょ〜っていうミニイベントなんですけど

遠目から見てても撮影してた人が結構いたのよ


しかもフェス終了辺りからTwitter検索してみたら、

当たり前のように撮影した写真をSNSに投稿されてるし

現地のスタッフさんがパレード前に注意喚起を促していたとはいえ、
パレードが一度始まってしまったらその場で注意するのはかなり難しいよね…

ただ、個人的にはその辺りの撮影禁止というルールは来年以降は徹底して欲しいなとは思った

一応、公式HPにも書いてはある


長くなったが、一通り感想を述べたので〆



毎度Twitterの方でも言っておりますが、

サンリオ関連は基本ぼっちで遊んでます



趣味共有出来る仲間もぼちぼち欲しくなりがち🐶📝


P.S
改めてシナモンキャラクター大賞4連覇おめでとう!