コミュニケーションによる恐怖

お久しぶりの執筆です

本題の前に前語りとか諸々やってた気がする愚痴noteだけど、今回はバッサリ本題を語ることにする


人との会話コミュニケーションがまた再び怖く感じてくる時がある


皆さんはどう感じていますかね。
会話してて、その一言で相手にどう思われているかとか


私は

慣れてきたつもりではいても内心は一言一言発する度にその言葉の自信が持てないというか

心の中で不安定になりがちなのです


一応、今年からフレンドとはボイスチャットを解禁して
より自分自身を公開してきた身ではあるものの

自分が周りから否定されていないか心配してしまう



決して、フレンドとの会話が面白く無いとか、そんな事を思っているのではない。
ただ単純に、否定されたくないという気持ちが湧き出てくるだけ


周りからしたらもしかしたら割としっかりといていそうと見られているのかもしれないけれど、
私、割と結構ガラスのメンタルなんですよ


何か意見を発しても、正論で返してくる理屈っぽい否定のされ方とかは特に苦手で

受け取って平常心保ちながらも、内心はめちゃくちゃ縮こまっています



何でここまで敏感になる程に恐怖を感じているというと、

現実でもよくされてきたから


他の人と比較され、自分だけ悪い例を伝えられてるみたいな。
んで、自分だけ冷たく対応されてるみたいな


もしも、今のフレンドとの繋がりでも似たような事が起きれば

マジでゲームどころじゃなくなるくらいに沈む



少なくとも現実では否定されがちの関わりばかりが多かったのでより尚更なんですよね



1番最悪なのは、その影響で自己嫌悪に陥る事。
ぶっちゃけると、私も実際に自己嫌悪になった事がある

同世代との会話が上手くいかなくて、何も楽しくないとか思った時もありました。
関わりも否定されて、陰口も言われたりとか続いて、嫌気がさしてしまい、


挙句の果てには、もう死のうかなって思ったり



今となっては、そこまでの自己嫌悪になる事は無いけれど、
人とのコミュニケーションの恐れみたいなものは今でも変わらず続いてはいます


今現在のフレンドとリアルタイムで会話していても心の中では恐怖で震えてたり、
自分の伝えたい言葉はきちんと伝わってるかな?ってもどかしい気持ちになったり


純粋に楽しくコミュニケーション取れてるかと言われたら、
あまり自信は持てない気がします。正直、不安で一杯です


まぁでも、基本的にTwitter(X君)上ではネガティブな投稿はしないように心掛けているので、

とんでもなく闇の深い人間だと思われていないとは信じたい



執筆自体が久々だったので、ガバガバ文章になっていないか心配だけど、
ちゃんと読者に伝わっているかな


意味不明な人間とは思われたくないなぁ


そして何よりも、今の繋がりから嫌われたくはないなぁ


怯えながらも、これから先も今のコミュニケーションを頑張ります🐶📝