見出し画像

「大手のチェーン店」から「小さな声」を

2022年に「塞王の楯」で直木賞を受賞した今村翔吾さんが、佐賀駅に「佐賀之書店」をオープンさせるようです。

2年前には大阪府箕面市にある「きのしたブックセンター」のオーナーになった今村さん。新たな挑戦に拍手を送ります。

おそらく街の本屋でしょう。店長は「カリスマ書店員」の本間悠さん。ならば他の商材も扱うにせよ「本」で勝負するはず。

こういう店で働きたい。

大金を稼ぎたくて書店員になったわけではありません。意地と志を共有できる職場で選りすぐりの一冊をお届けできるなら、最低賃金でも構わない。ガチの心意気で本の力を伝えたい。

↓も必見です。

「大手のチェーン店は無人でコンビニ式の本屋をやろうと、既にもう動いているんじゃないかと思うんです」

今村さんのこの指摘は重要です。実際に本屋を併設するコンビニが生まれ、完全キャッシュレスの無人書店もスタートしました。

本屋がなくなるよりは無人でもコンビニでもあった方がいい。一方で「いまチェーン店で働いている人は何なのか?」という疑問が浮かびます。俺らは無人化が達成されるまでの繋ぎですか?

同じ記事に、田原町で「Readin, Writin, BOOKSTORE」を営む落合博さんの話も載っています。

「取次に頼らず、自分が売りたい本を自分で選んで、その本を本当に求めているお客さんにお届けしたい」
「お客さんが欲しがる良い本を先取りし、求められる店にしていくしかない」

同感です。

こういう熱にふさわしい働き場は、チェーン店ではないのかもしれない。では今村さんが東京で本屋を始めるまで待つ? それも違いますよね。

いまの職場でできることをやる。たくさん読み、良書を見出して棚に置く。最近出会い、仕入れたオススメは↓です。変えるものと守るものの見極め。篠崎にある「読書のすすめ」のリンクを貼らせていただきました。

大手のチェーン店から小さな声を発信します。

この記事が参加している募集

推薦図書

仕事について話そう

作家として面白い本や文章を書くことでお返し致します。大切に使わせていただきます。感謝!!!