のみやままさや

「やさしさが組織を強くする、一緒にいたいと思われるリーダーになろう」が信条で、note…

のみやままさや

「やさしさが組織を強くする、一緒にいたいと思われるリーダーになろう」が信条で、noteには、やさしさ、素敵なリーダー、良質な組織などの徒然草を毎日投稿しています。やさしさの強さを謳った絵本「ぼくモグラキツネ馬」が大好きです~。https://bokumogu.com/

マガジン

  • ゴルフ場での出会いがくれた人生への気づき

    ゴルフを通じて出会った方々との多彩なエピソード。元経営者、お医者さん、キャディーさん、ティーチングプロなど。偶然の出会いからさまざまな人生がみえてきます。

  • ボクともぐらさんのベスト15

    650日ほどの投稿での自分達の勝手なお気に入りです。

  • 1.やさしいリーダー像

    やさしさは心の強さがあるからできる。やさしいリーダーで組織は強くなる。そのやさしいリーダー像

  • 悩む二律背反?どっちが自分?_v2

    成功とは?幸福とは?勉強とは?人生とは? 一般的に言われる定義や、誰かに教えられた定義、それらが正しいとは限らない。答えは無いものだ。そんな定義も可能なの? 柔軟に考えてみよう。自分を鼓舞する定義と共に人生をより豊かにしよう。そして大切なひとが悩むその時に、支える言葉として贈ることができるかも。

  • 悩む二律背反?どっちが自分?_v1

    人生で、職場で、出会うどっちにすべきかの悩み。今日はこっち。でも明日はちがう? 一生貫く? 自分の好きな考え方はどっち? そんな自分探し。

記事一覧

固定された記事

静かで、穏やかで、やさしい。こんなリーダーがダメな理由、は無い(職場を良質にするコンセプトv6_6)

リーダー像を思い浮かべてもらうと: 声が大きく、身振り手振りが大きく、主張的で、偉そうな感じもあり、熱く、熱狂的で、感情的で、元気が良く、社交的・外交的で、アグ…

85

メッセージを明確にして話す+メッセージを感じて聞く。良質コミュニケーションかな

1.洗面所が水浸し。電気がつけっぱなし。ゴミが落ちている。批判じゃなくて「事実」なだけだよ。 「「事実を言っているだけだよ。批判していないし、何かをしてよ、と言…

8

過去を教訓に!過去に学ぼう!よく聞く話。でも本当に過去からは学べるの?

1.「過去を教訓に」「過去に学ぼう!」という主張。そうですね、とても大切。 過去に学ぼう。大切です。そして当然にも思います。だって未来はまだ来ていないから学べな…

悩みに対する「割り切り」と「腹決め」。似るも非なり。後者であろう

1.悩みに対して「割り切り」で行動するか、「腹決め」で行動するか 日々、様々な悩みに直面する。 答えが本当にわかるのか、結局わからない気もするという類いの悩みが…

「私の履歴書」。過去は自由に変えられる。ハッピーに表現したらいいですね

1.私の履歴書(暗いバージョン) 幼稚園:東京から兵庫に引越し。よくわからなかったが、去る人として注目され、新しい人として注目され、疲れる日々だった。幼稚園も束…

「戦略」づくりは難しい。だからノルマとパワハラを「戦略」と称して満足。変わりたいものだ。

1.絵の具や筆、キャンバスがあっても、「絵」が描けるわけではない 絵の具がある。 いろんな色の絵具。 筆もたくさん。キャンバスもある。 でも、ボクは「絵」が描けな…

昔、出会ったイマイチ営業マンが今や立派に。立場逆転。自分もがんばらねば

1.10年前、たどたどしい新人営業マンからクルマを買った。ステキな縁を感じて 10年前、クルマを買った。中古車。 サイトで見つけたある中古車を買おうと、お店に事前連…

「課題」。本音は解決せず、現状維持がいい。でも、これが幸せと充実感を阻む

1.「課題」は、なかなかやっかいな存在「課題」という言葉には、自動で「解決すべき/解決しよう」が示唆されているように思います。「課題」と言うからには解決しなけ…

過去の自慢話。ツマラナイ、苦手、と思っていたが思い直す。大切なことカモ

1. 過去の話に終始しがちの方がいる 昔、大変お世話になったお客様が65歳で退職されるとのことで、ご飯に誘われました。2017年以来の久しぶり。そして更に大先輩(70歳…

世の中、不平等。だって、自分こそがひとを不平等に扱うのだから

1. 焼き肉を食べに行く。あれ?前回と味が違う… とても若かりし頃、上司と焼き肉を食べに行った。「とても美味しいよ!日本一だよ!」とのこと。大げさな、と思ったら…

ウソをついても鼻が伸びないのは人類にウソが必要だから。巧みに使えば良い?

1. 人間のみならず動物もウソをつく 人間ほどではないですが、動物もウソをつきます。 木の実がたくさんの木に登ってむしゃむしゃしている時に、ライオンが来た!みん…

「犬が死んじゃった」から離婚した、とならないための「愛するチカラ」のコツ

1. 「犬が死んじゃった」から離婚した 「友人が離婚したの」 「そうなの? 別に驚く世の中ではないわよね。で、どうして?」 「犬が死んだからだって」 「あぁ、わかる…

12

AIさん。もうボクは必要ないのですか。。。

1.AIが、自分達の声と内容を真似て勝手に対話してくれる 友人がこんなことを教えてくれた。AIが、ある2人の対話を学習し、それぞれの声のトーン(高低)、声質、イント…

10

え?「前株」か「後株」かは決まっているのですか? 固定なのですか?

1.え?「前株」か「後株」かは決まっているのですか? 固定なのですか? 今日、会社で、大企業・中小企業の定義、役員の定義、資本金(準備金)の定義などの話になった…

外国人との違い。不快? でも文化のせいにせず、他の原因を楽しく考えるが”粋”

1. 会社を休んで銀座和光で「さくらんぼパフェ」 会社の仲間が昨日、平日に休みをとり、1人、久しぶりに銀座にお出かけした、とのこと。そして、和光で「さくらんぼパ…

12

文明の基礎で、ありがたい「雨」。しかし暴れるこの頃。落ち着かせるには?

1. 「雨」が豊かな国。文明は発達し、生活が豊かになる。雨には感謝 今日は大雨。お客様のオフィスに着いた頃にはヒザから下はびちょびちょ。でも、しょうがないですね…

11
固定された記事

静かで、穏やかで、やさしい。こんなリーダーがダメな理由、は無い(職場を良質にするコンセプトv6_6)

リーダー像を思い浮かべてもらうと: 声が大きく、身振り手振りが大きく、主張的で、偉そうな感じもあり、熱く、熱狂的で、感情的で、元気が良く、社交的・外交的で、アグレッシブ、そして、デカい、そんなひとが思い浮かべられがち。カリスマ性に満ちている。 自己実現セミナー・リーダー育成的なセミナーに行くと、だいたい、熱く「えいえいおー」的なノリになる。 もちろん色んなリーダーが存在する。だから、上述も非難されるべきでもないし、否定されるべきでも全くない。 一方でボクの志すリーダー

メッセージを明確にして話す+メッセージを感じて聞く。良質コミュニケーションかな

1.洗面所が水浸し。電気がつけっぱなし。ゴミが落ちている。批判じゃなくて「事実」なだけだよ。 「「事実を言っているだけだよ。批判していないし、何かをしてよ、と言っているわけではないよ」とは言うのですが、批判されているように聞こえるし、だから、その状態をどうにかしてよ、ということかなと思うんですよね。 時には「なんで、電気がつけっぱなし?」と質問系なんです。なんで、って、慌てて忘れたからなんだけど、って言っても終わらないですよね。ごめんなさい、って謝罪になりますよね。 で

過去を教訓に!過去に学ぼう!よく聞く話。でも本当に過去からは学べるの?

1.「過去を教訓に」「過去に学ぼう!」という主張。そうですね、とても大切。 過去に学ぼう。大切です。そして当然にも思います。だって未来はまだ来ていないから学べないし、現在ってのは、あるようで存在しないですものね。一瞬にして過去になってしまうのだもの。だから、学べるとしたら過去、しかない。。。 なんて、こんな屁理屈はいいのですが、これらの主張は、学ぼうとしない姿勢ではなくて、学ぼうとする姿勢が大切よ、という主張ですね。過去なるものがせっかくここにあるのだから、そこから学ぼう

悩みに対する「割り切り」と「腹決め」。似るも非なり。後者であろう

1.悩みに対して「割り切り」で行動するか、「腹決め」で行動するか 日々、様々な悩みに直面する。 答えが本当にわかるのか、結局わからない気もするという類いの悩みがある。例えば、人生をかけてどうやって生きたらいいのか、どうやって成功したらいいのか、どうやって幸せになればいいのか、どうやって結婚生活を組み立てたらいいのか、どうやって子供をすくすくと自分らしく、人生を楽しみ、利他の心で、社会に役立つように育てられるのか、とか。。。 一方で、短期的な悩みもある。会社でどの事業に幾

「私の履歴書」。過去は自由に変えられる。ハッピーに表現したらいいですね

1.私の履歴書(暗いバージョン) 幼稚園:東京から兵庫に引越し。よくわからなかったが、去る人として注目され、新しい人として注目され、疲れる日々だった。幼稚園も束の間ですぐに小学生。また新しい環境。下痢気味だった。。。 小学校:少年野球部に入る。が、くだらない先輩後輩関係に子供ながら辟易。野球部を辞めて入った塾も点数で人間の”質”を決める風潮。これまた辟易。運良く小学5年生の時に父親の転勤で兵庫から神奈川へ引越し。野球部も塾も抵抗。何もしなかった。 中学校:公立の中学校。

「戦略」づくりは難しい。だからノルマとパワハラを「戦略」と称して満足。変わりたいものだ。

1.絵の具や筆、キャンバスがあっても、「絵」が描けるわけではない 絵の具がある。 いろんな色の絵具。 筆もたくさん。キャンバスもある。 でも、ボクは「絵」が描けない。 もちろん物理的/動作的には描ける。けど、誰かを感動させて買ってもらえるような絵は描けない。お情けで家族などに買ってもらえるかも? 絵を描く方法、自分の想いを絵で実現する方法、など、知らない。教わってもいないし、思考してもいないし、実験してもいない。 2.同様に、社長や経営陣だって、情報があっても、「戦

昔、出会ったイマイチ営業マンが今や立派に。立場逆転。自分もがんばらねば

1.10年前、たどたどしい新人営業マンからクルマを買った。ステキな縁を感じて 10年前、クルマを買った。中古車。 サイトで見つけたある中古車を買おうと、お店に事前連絡し訪問予約。当日、試乗するも気に入らない。同じような値段の他の種類の新車も試乗させてもらった。こっちの方がイイ! ということで、新車の方を買おうと意思表示。 若い、不慣れな感じのある、たどたどしい、でも誠実そうな営業マンが対応してくれていた。で、その先輩も現われ、他の中古車もどうですか、再度、他の中古を薦め

「課題」。本音は解決せず、現状維持がいい。でも、これが幸せと充実感を阻む

1.「課題」は、なかなかやっかいな存在「課題」という言葉には、自動で「解決すべき/解決しよう」が示唆されているように思います。「課題」と言うからには解決しなければ。 解決しなくてよいという「課題」は、ま、「課題」ではない、かな。おいおい解決するから今は置いておく、はもちろんありだけど。 2.「課題」を適切に設定したら解決したも同然、と言われるくらい、「課題」設定は難しい「課題」を正しく設定できたら、解決の道のりの半分は終わった/ほとんど終わった/解決したも同然、といった

過去の自慢話。ツマラナイ、苦手、と思っていたが思い直す。大切なことカモ

1. 過去の話に終始しがちの方がいる 昔、大変お世話になったお客様が65歳で退職されるとのことで、ご飯に誘われました。2017年以来の久しぶり。そして更に大先輩(70歳超え)のこれまたお世話になったお客様も一緒に3人で。ご馳走になってしまった。。。 で、楽しくおしゃべりできました。というのも、昔話もあったけど、将来何をするかという話も多々あったからなのです。 集まると過去の話に終始し、且つ、自慢話ばかりのひと、時折いるのです。時折なのか? 結構いるのか? ーーーーーー

世の中、不平等。だって、自分こそがひとを不平等に扱うのだから

1. 焼き肉を食べに行く。あれ?前回と味が違う… とても若かりし頃、上司と焼き肉を食べに行った。「とても美味しいよ!日本一だよ!」とのこと。大げさな、と思ったら、上司の言うことが正しく、めちゃくちゃ美味しかった。メスの処女牛を一頭買い、という拘りらしい。 で、しばらくして自分と他の仲間で再び行く。が、あれれ、そこまで美味しい訳ではない。なんで? 頼んだ部位も、支払った額も、ボクの体調の問題も、会話の盛り上がりも問題ない、のに。なぜ? 理由は簡単。その上司は、常連であると

ウソをついても鼻が伸びないのは人類にウソが必要だから。巧みに使えば良い?

1. 人間のみならず動物もウソをつく 人間ほどではないですが、動物もウソをつきます。 木の実がたくさんの木に登ってむしゃむしゃしている時に、ライオンが来た!みんな、逃げて! で、1人で木の実を。そんな自然界での動物の声・行動が観察されています。 哺乳類には必須なのですかね。。。 2. 声・言語の発展でウソが簡単になった 地球ができたのは45、46億年程前、地球に生命が誕生したのは40億年ほど前。哺乳類は2億数千年前。人類は500~700万年ほど前。なんて言われています

「犬が死んじゃった」から離婚した、とならないための「愛するチカラ」のコツ

1. 「犬が死んじゃった」から離婚した 「友人が離婚したの」 「そうなの? 別に驚く世の中ではないわよね。で、どうして?」 「犬が死んだからだって」 「あぁ、わかるぅ。うちももう社会人だから家を出たら、あるかもなぁ。」 「新しい犬を飼おうとはならなかったのよねぇ・・・」 とは、カフェで聞こえてきた50代後半?ぐらいの女性達の会話 2. 「受動的」より「能動的」、「愛されるチカラ」より「愛するチカラ」の方が”長持ち”しそう 「能動的」でありたい子供や犬がいなくなるとお終い

AIさん。もうボクは必要ないのですか。。。

1.AIが、自分達の声と内容を真似て勝手に対話してくれる 友人がこんなことを教えてくれた。AIが、ある2人の対話を学習し、それぞれの声のトーン(高低)、声質、イントネーションやらを真似し、そして、会話する「内容」も真似る。この「内容」は過去の内容と同じではなくて、その2人が話しそうな”新しい”内容を話す、とのこと。 違和感を探せば違和感はありえるだろうが、好意的に聞けば高品質とのこと。「えええ、すごいね。もはやこんな所まで来ているのだね!」と一瞬思いびっくりするも、これぐ

え?「前株」か「後株」かは決まっているのですか? 固定なのですか?

1.え?「前株」か「後株」かは決まっているのですか? 固定なのですか? 今日、会社で、大企業・中小企業の定義、役員の定義、資本金(準備金)の定義などの話になった。わかっているようで、本当に正確に認識していますか?と問われると、ドキッとする類。同じく、社団法人、一般社団法人、財団法人、法定福利、社会保険、国民健康保険、などなども同様。。。 そんな会話から、昔、業務委託で同じオフィスにいたスーパー・ユニークな方を思い出したのだ。当たり前を知らない、というのか、発想が人と違うと

外国人との違い。不快? でも文化のせいにせず、他の原因を楽しく考えるが”粋”

1. 会社を休んで銀座和光で「さくらんぼパフェ」 会社の仲間が昨日、平日に休みをとり、1人、久しぶりに銀座にお出かけした、とのこと。そして、和光で「さくらんぼパフェ」(有名らしい。6月が旬)を食べた。が、パフェに集中できなかった、とのこと。 というのも、「こんな海外の方がいたのよ!」が原因。やや早口で興奮気味、信じられないのよ感満載で説明してくれたのです。 2. ホテルの白いスリッパで銀座和光でお茶する海外の方 アジア系の女性2人が近くに座っていた。エルメスっぽいブレス

文明の基礎で、ありがたい「雨」。しかし暴れるこの頃。落ち着かせるには?

1. 「雨」が豊かな国。文明は発達し、生活が豊かになる。雨には感謝 今日は大雨。お客様のオフィスに着いた頃にはヒザから下はびちょびちょ。でも、しょうがないですね。雨なんだもの。そもそも、びちょびちょは悪いことなのか。イヤなことなのか。気にしなければ良い。PCや携帯が濡れると困るけど、服やら頭ぐらいなら。風邪はひかないように。 会議が終り、カフェに入る。都心のお昼時ながらガラガラ。暴風雨だとお客様は激減。売上的には困った話。だけど、これもどうしようもないですね。想定内のリス