"Peace of Finland" フィンランドをもっと好きに、自由に。

フィンランドへスポーツ/教育を学びに1年トビタテ留学.現地で教師,面白い異文化を経験。…

"Peace of Finland" フィンランドをもっと好きに、自由に。

フィンランドへスポーツ/教育を学びに1年トビタテ留学.現地で教師,面白い異文化を経験。生き方や小説も発信。人生に彩や楽しみを持つきっかけになってもらえたらと思います👌Insta→https://www.instagram.com/peace_of_finland/

マガジン

  • フィンランド情報誌『Peace of Finland』

    10か月トビタテ!留学JAPANという文部科学省の展開しているプログラムでフィンランドへ10か月留学していました。そんな私の経験が詰まったフィンランドの情報を集めたマガジンです。留学してみたい人。フィンランドに興味のある人にとって有益な情報になると思うので是非👌

最近の記事

先日見た、ためになったTEDの動画

先日、カフェで友達を待っている間、時間があったので TEDの動画をみていました。結構面白いものがたくさんあったので、皆さんにもお勧めしたいと思います。 時間がある時にぜひ、視聴してみてください。 1. Hope invites | Tsutomu Uematsu | TEDxSapporo植松さんの過去の経験や体験を交えながら、思うこと、強く願っていることの大切さに気づかせてくれ、最後には「夢を叶えるために口癖にしたいことば」が伝えられています。 個人的には、途中で自分

    • 大衆へ発信をするほど、才能は隠れられないと思った。-THE FIRST TAKEを聴いて-

      yamaさんの「春を告げる」を聴きました。 YoutubeのTHE FIRST TAKEで。 聴き比べて、感動した THE FIRST TAKEはいつもと違い、弦楽器とピアノを用いて、いつもよりもテンポはゆったりと、ジャズっぽく(音楽は好きだけど詳しくはないのでおそらくなんですが・・・)、ゆらめくような音質でした。 一人クラシックな茶色の部屋に、真ん中に椅子が置かれて、どこからともなく聞こえる歌を、優雅に聞いている。 そんなイメージが浮かび上がりました。 普段の曲は、もっ

      • 領収書の宛名、もっと大きく書けばよかった。

        もっと親切にできたなって話。 この前のカフェでの出来事。 カフェで領主書をもらおうと思いましたカフェでコーヒーを頼み、事情があって領収書をもらうことに。 宛名を聞かれて、会社名でお願いします。と伝え、 ここに社名をお願い致します。と伝えられ手渡されたのは1枚のポストイット。 そこにいつものように社名を書いて渡したのですが、ローマ字の部分を確認されました。 「これってaですか、uですか。」 「あ、すみませんaです。」 その後、文字を書き始め、再び店員さんが、 「あ、確認

        • ことばの美しさ。選ぶ人のこころ。

          思ったことをつらつらと。 使い分けたこと、ありますか?思う。 想う。 聞く。 聴く。 普段何気なく、みる漢字。使う言葉。こうやって立ち止まってみると、違うなーって思いますよね。 ことばの面白さ 上に並べた漢字の意味は、広義では定められており、使い方もおおよそ決められています。ただ、それをいつ使うか、使うかどうかはその人に委ねられています。 私はそこに面白さを感じます。漢字を使っている状況が面白いというよりは、使っている人がどんな気持ちでどんなタイミングでそれを使おう

        マガジン

        • フィンランド情報誌『Peace of Finland』
          25本

        記事

          音楽を聴いて思うのは、いつ歌詞は出来上がるんだろうってこと。

          今日は、ゆるゆると思ったことを。 音楽を聴いていて、思った歌を作る想像力のすごさについて 1. 音楽が好きでヘッドホン買ったよ 私は、音楽が好き。 音楽が好きと言っても、楽器が弾けたりするわけでもないし、楽譜もド・レ・ミ・・・と下から順番におっていかないと分からないレベル。 どちらかというと音楽を聴いて、歌詞とメロディと、声色(こわいろ)から こんな感じの世界観で歌ったり情景を思い浮かべていたのかなって想うこと。 そうやって意識を外に飛ばして、耽るのが好き。全然、音の

          音楽を聴いて思うのは、いつ歌詞は出来上がるんだろうってこと。

          【2021年の抱負】クリエイターとして。「映像」について -ver.4-

           -ver.4-では、自分の今年の抱負を書いていきたいと思います。 ↓前回の記事-ver.3-はこちらから↓ 夢100(ワナビー)というやりたいことを書き出すワークをして出てきた言葉。 『信』『Finland』『映像』 この3文字。 これについて備忘録的に1つずつ書いていきたいと思います。 今回は『映像』について。 「映像」をもっと広く深く元々は、自分の頭の考えてることや物語を具現化したい!目に見えるようにしたい!そう強く思うことが多々ありました。過ぎていく毎日の

          【2021年の抱負】クリエイターとして。「映像」について -ver.4-

          【2021年の抱負】クリエイターとして。「Finland」について -ver.3-

          -ver.3-では、自分の今年の抱負を書いていきたいと思います。 ↓前回の記事-ver.2-はこちらから↓ 夢100(ワナビー)というやりたいことを書き出すワークをして出てきた言葉。 『信』『Finland』『映像』 この3文字。 これについて備忘録的に1つずつ書いていきたいと思います。 今回は『Finland』について。 「フィンランド」をもっと広めていきたい『信』という発信したいという想いは、自分の思想や物語のようなことだけではなく、もう1つありました。 それ

          【2021年の抱負】クリエイターとして。「Finland」について -ver.3-

          【2021年の抱負】クリエイターとして。「信」について -ver.2-

          -ver.2-では、自分の今年の抱負を書いていきたいと思います。 ↓前回の記事-ver.1-はこちらから↓ 夢100をして出てきた言葉。 『信』『Finland』『映像』 この3文字。 これについて備忘録的に1つずつ書いていきたいと思います。 0. 「夢100(ワナビー)」何が出てきたのか15分の中で一気に集中して行った結果として、53個やりたいことが出てきました。さらにその中から、自分が本当に今やりたいと思ったことという軸で考えて選んでいきました。 ・迷わずやり

          【2021年の抱負】クリエイターとして。「信」について -ver.2-

          【2021年の抱負】クリエイターとして。-ver.1-

          久しぶりにnoteを書きます。 2021年になって、また新たにnoteを書いていこうと思います。 飽き性の私が戻ってきた理由。それはいくつかありまして、今回はその走り書きをしていこうと思います。 年始に『夢100』というものをしました。夢100とは、年始に行う目標の設定みたいなもので、 '自分がどうなりたいか' 'どんな自分でいたか' を思いつくままに描き、 それをやりたい度合いの深掘りを行うというもの。 100個かけるといいよね〜、という希望的観測のもと、夢100という名

          【2021年の抱負】クリエイターとして。-ver.1-

          英語の勉強方法のマインドを物語で表してみた。

          "2020.6.11" 英語の学習。 留学に行って英語を勉強するかどうか。 それとも、日本で勉強する方法を見出してやっていくか。 留学したい人や、将来海外で働きたい人は、一度は考えると思います。 そんな英語の勉強の在り方について。 以前書いて少し、バズった記事を載せていこうと思います。 今回のテーマは 「英語を勉強するときの在り方」です。 英語の勉強の方法ではないので、そこは注意してください。 *** 記事を載せる前に。今回の記事は 英語の勉強方法について考

          有料
          150

          英語の勉強方法のマインドを物語で表してみた。

          本を読んだだけで賢くなることはない。

          "2020.6.8" 私は今月、本を10冊読みました。 もし友人にこのように告げられたらどう思うでしょうか。 「わあ、すごいな。」 「たくさん読んでいるな。」 そして、こう思うかもしれません。 「さぞかし、頭がいいんだろうな。賢いんだろうな。」 と。 いいえ。 きっと、そんなことはありません。 賢いかはまだわかりません。 今回は「本を読むだけで賢いと言えるのか」というテーマについて考えていきたいと思います。 ・本を読んで少しでも知識をつけたいと思う人。

          本を読んだだけで賢くなることはない。

          目標を決める時、”なにをしたいか”は考えない方がいい理由。

          "2020.6.9" OOという目標を達成したい そう思ったことはないでしょうか。 ・TOEICでOO点とりたい! ・OO大学に合格したい! ・来月までにOOkg痩せたい! ・OO歳までに結婚してOO歳で子どもが欲しい! 生きていると様々な目標があると思います。 けれどその「なにをしたいか」というのは目標を立てていく中で一番優先すべき課題ではありません。 ・自分の自己実現のために目標を立てたいと思っている人。 ・毎回自分の立てた目標を達成できない。どうした

          目標を決める時、”なにをしたいか”は考えない方がいい理由。

          ”友達とは?”を考えることは”幸せにつながる”。Part.2

          "2020.6.8" あなたは”友達”。あなたは”友達ではありません”。 考えたこともない問い。 けれども、その境界線はどこにあるのだろうか。 私たちは、 誰を友達と思い、 誰を友達と思わないのか。 どのようにその境界線ができていくのか。 そんなことに少し、耽ってみたいと思う。 思った以上に長くなってしまったので、 Part.1 Part.2にわけて書いていきたいと思う。 今回はPart.2です。 *** Part.1のまとめ友達の定義について ・100人

          ”友達とは?”を考えることは”幸せにつながる”。Part.2

          ”友達とは?”を考えることは”幸せにつながる”。Part.1

          "2020.6.7" あなたは”友達”。あなたは”友達ではありません”。 考えたこともない問い。 けれども、その境界線はどこにあるのだろうか。 私たちは、 誰を友達と思い、 誰を友達と思わないのか。 どのようにその境界線ができていくのか。 そんなことに少し、耽ってみたいと思う。 思った以上に長くなってしまったので、 Part.1 Part.2にわけて書いていきたいと思う。 *** 結論から言うと、”友達の定義に答えはない” きっと、その”答え”には絶対解はな

          ”友達とは?”を考えることは”幸せにつながる”。Part.1

          「きょう、なに食べる?」”かんがえる”ということの”ゆたかさ”

          ”2020.6.6” 人は考える葦(あし)である かの有名な、フランスの哲学者フレーズ・パスカル(1623-1662)はそう言いました。 私たちはちっぽけなものであるが、考えることができる。 考えることは尊厳があり偉大である。 「パンセ」と呼ばれる彼の思考のメモを一冊の書籍としてまとめられたものの中にも彼の思考の深さと哲学的な思考の経路。考えることへの敬愛と尊敬がみてとれる。 ”ゆたかさ”とは何か。 現在、noteでそのテーマでコンテストが開催されている。 簡単で

          「きょう、なに食べる?」”かんがえる”ということの”ゆたかさ”

          自然の中に入って「おうちdeリフレッシュ」"福井の山に行こう"

          "2020.6.5" Moi! (フィンランド語で"こんにちは!") 今回は、”おうち時間を楽しみましょう!” と言うことで、 自然の写真を撮ってきたので、皆さんにもシェアしたいと思います! ・普段、自然と触れ合えない人。 ・元々自然が好きで、週末に行こうかな〜と考えている人。 ・リフレッシュしたいなと感じている人。 是非是非、見ていってください。 *** 場所は福井県・文殊山 今回は、知り合いに勧めてもらい、いってきました。 場所は福井県にある文殊山で

          自然の中に入って「おうちdeリフレッシュ」"福井の山に行こう"