ホットクック黒

無料ONLYです レシピを改変・盗作・無断転載はおやめ下さい。サイト、SNSへの無断使…

ホットクック黒

無料ONLYです レシピを改変・盗作・無断転載はおやめ下さい。サイト、SNSへの無断使用(商業利用)を発見した場合は日数分の使用料頂戴します。 記事内のリンク削除希望の場合、 速やかに対応しますのでお手数ですがご連絡下さい マガジンからカテゴリ別に探せます

マガジン

  • ホットクック 簡単レシピ

  • 小話

    料理レシピや小技ではない、ツイートの長いバージョンのようなものです、無駄語りです。

  • レシピ・ワンポットパスタ

    ホットクックの内鍋に入れたらスイッチひとつで完成のワンポットパスタです。公式の非推奨の「お湯」を使っていることをご留意下さい。

  • レシピ・限界飯系

    5分以内に内鍋へのセットが終わるもの、包丁使わないもの、など

  • レシピ・ご飯もの

    新内鍋、フッ素加工内鍋の使用推奨のメニューは、旧内鍋では1合までなら綺麗に作れます。それ以上は仕上がりに保証出来ません…(何回も試作したけどダメでした)

最近の記事

ホットクックで夏野菜のマリネ

ホットクックの炒め機能を活用した、 炒める→漬けるで夏野菜を美味しく食べましょうのメニューです。 野菜を油だけで炒めて、あっつあつのうちにマリネ液を注いで完成です。 茄子がとろりとジューシー、にんじんは程よく歯ごたえが残る、ピーマンはしゃっきり、それぞれの野菜の美味しさがしっかり味わえます。 材料 2人前 ごま油 大さじ2 茄子 中サイズ2本 人参 中サイズ1本 ピーマン 2個(後入れです) <後入れのマリネ液> ポン酢 大さじ2 めんつゆ 大さ

    • きみは2週間毎日、昼食ずっとパスタ生活したことあるかい?

      ってパクリストの襟首つかんでガクガクしたい! 盗まれたレシピは、 ホットクックで作るワンポットパスタのレシピでした。 (他にも2件あったけど、それはパクりを認めて素直に消してました) ・お湯を使う ・パスタと湯の量 ・加熱のモードと加熱時間 この3つに独自性があるので、 偶然、これらの条件や各種設定数値が一致するというのはあり得ないと思うので、見たらすぐわかるよ、無断転載やられたら。 いやもう転載するなら一言いえやボケ、ですわ。 お〜っと口と性格の悪さが出た。 無料で

      • 自己肯定感☆超絶低かった私が、めっちゃ変わった話

        DMで、とある方に、自己肯定感の上げ方ってどんなん?って聞かれたので、 パッションの赴くままに書き連ねたらおもいっくそ長文になってしまったので、 こちらにまとめました。 本来は、その方に対する返信なのですが、 もし興味がある方は、 『自己肯定感が低かった人間がどうやって変わったか』の一例としてどうぞ。 とりあえず、 「〜ぼくの自己肯定感のおいたち〜」から始まる長編なのですが、 ここは読み飛ばしてオッケーです。 「〜現夫との出会いで変化が〜」もまあまあ長いので読み飛ばして

        • レシピ『新内鍋の焼きそば最高』

          作り方、備忘録です。 無水・ノンオイルで作るから油っこくないのがとても良い。心おきなくマヨネーズかけて食べられます。 突っ込んで15分で食べられるのも良いですね。ランチに最高!! スープジャーに入れて、やきそば弁当にしても麺硬くならなかったです。 材料・作り方 (3人前)書いてある順に入れます、 粉末ソースは1袋ずつ、キャベツに、麺に、とかけてくと味が偏りにくいです。 ・市販の粉末ソース焼きそば 3食 (我が家はマルちゃんかセブンプレミアムを使用してます) ・キャベツ

        ホットクックで夏野菜のマリネ

        マガジン

        • ホットクック 簡単レシピ
          5本
        • 小話
          3本
        • レシピ・ワンポットパスタ
          1本
        • レシピ・限界飯系
          3本
        • レシピ・ご飯もの
          2本
        • レシピ・離乳食
          1本

        記事

          レシピ『簡単チーズリゾット』

          写真では見栄え用に温泉卵とパセリ乗せてます。 もちろん無くても美味しいです。 公式レシピのきのこリゾットをアレンジしただけです。 材料(4人前)白米 1合 玉ねぎ(みじん切り) 1/4個 しめじ(小房に分ける) 1パック 厚切りベーコン(1㎝の角切り) 120g コンソメ(顆粒) 小さじ1 バター 15g にんにく(みじん切り) 1かけ 塩、こしょう 各少々 牛乳 200mL 水 150mL 【後入れ】 ピザ用チーズ ひとつかみほど(たくさん入れても美味しい) なければと

          レシピ『簡単チーズリゾット』

          レシピ『パラパラふんわり本格チキンライス』

          ※これは新内鍋、フッ素コート加工の内鍋で作ります。 旧鍋でも出来ないことはないのですが、綺麗にできるのは1合まででした。 旧鍋で2合以上はコメが内鍋に張り付き、うまく混ぜられなくて失敗します。 2020/10/29 追記 (旧内鍋でも作れるアイデア、頂きました!) もどきではありません!パラッとしてふんわりのピラフ感のあるチキンライスです。べたべたしてないのでとろとろの卵を乗せて是非、オムライスに。 お手軽チキンライスレシピは巷に溢れてますが、 こちらは味にこだわりた

          レシピ『パラパラふんわり本格チキンライス』

          レシピ『ホットクックで本格シーフードピラフ』

          チキンライスの応用です。 こちらも1合までは旧タイプのステンレス内鍋でいけますが、新しいフッ素加工内鍋推奨です。 バターの香りとシーフードの旨味がたっぷり染み込んだ、 パラパラの本格ピラフです。 お米を炒める工程さえ許せるならば是非おすすめ ご飯のベタつきは皆無です。やさしい味付けなのでお子様にも。 長男がモリモリ食べてました。美味しいよね。 出来上がりまでトータル1時間弱かかります。 炊飯+蒸らし時間があるのでご承知下さい。 (2合だと約1.5時間、3合だと約2時間です)

          レシピ『ホットクックで本格シーフードピラフ』

          家電と人力の過渡期かな

          ロールキャベツについてのツイートをして、 巻き方の動画が目新しかったのか、 『初めて自作してみました、意外と簡単だった!』と感想を頂けました。 皆さん、美味しかった!って言ってて嬉しかったです。 いや、ただリンク貼っただけですけどね。えへへ。 私は、とにかく、手間を省いて美味しいもの食べたい!なので、 ハンバーグヘルパー、グラタンクイックアップ、すしのこetc市販品を組み込むことにも何の抵抗もないです。 (時間をお金で買ってると思ってます) だもんで、 クックドゥやコンビ

          家電と人力の過渡期かな

          ホットクックで離乳食(中期~)

          初期からずっと使える、炊いたご飯から作るお粥の作り方と野菜の下ごしらえです。どちらも幼児食ごろまでアレンジで長く使ってます。 炊いたご飯からお粥・炊いた白米 ・水 自動メニューNo.024(おかゆ)で加熱スタート。 分量忘れてしまったので写真だけなのですが、 おそらく入れたお米の3~4倍の水を入れると 仕上がりを見て追加加熱(柔らかさによっては水を足して) で完成です。 続いてお野菜! 離乳食用 お野菜キューブ これはごく初期にそのまま食べさせてもいいし、 中期~

          ホットクックで離乳食(中期~)

          ハンバーグヘルパーと母の愛

          子供が生まれる前は丁寧にハンバーグ作ってました。 玉ねぎを刻んで炒めて冷ましてパン粉卵ひき肉と混ぜて手捏ね、 やっぱり手作りは美味しかったです。 子供を産んでからはハンバーグヘルパーでしか作ってません。 心理的に負荷の高い料理をする気力が湧かないのです。 小さなクマの形に可愛く焼き上げて、 子供の前に置いたところで、『ヤンヤ!』で終了、 という無情なことがよくあります。 気分が乗らなければ食べない、それが幼児です。 昨日まであんなに好きだと言っていた食べ物が、 翌日『ヤン

          ハンバーグヘルパーと母の愛

          レシピ『ホットクックで簡単ロールキャベツ』

          美味しいけど自分で作ったことはない…って料理の一つがロールキャベツだったんですけど、ホットクック先生がいれば簡単です。 スープも王道のコンソメ味以外にも、シチュー味やトマト味、アレンジでおでんの具材にしたり多彩なのが素晴らしい。つまようじもかんぴょうもパスタも使わずに巻く方法も一緒に載せます。 簡単に美味しく作るポイントをいくつかまとめておきますね! 材料 (4人前)小さく巻いたものが26個ハンバーグヘルパー 1袋 合い挽き肉 250g キャベツ 丸ごと1玉 コンソメ 小さ

          レシピ『ホットクックで簡単ロールキャベツ』

          レトルトミートソースで簡単リゾット

          限界飯≒ご飯作る気力がないときのご飯 どうしても疲れた、何もする気力がない、でもカップ麺や冷凍食品じゃないものが食べたい、そんなときにうってつけな限界飯メニューでございます。 ミートソース味なので子供も食べやすいのがポイント! お子さん用に薄味にする場合はコンソメの量調節してくださいね。 公式のトマトリゾットがおいしくて好きなんですが、疲れてる時に玉ねぎ刻んだりする元気なくて。ふと閃いたんです、あれ、市販のミートソースなら肉も玉ねぎも入ってるじゃん…って。 材料無洗米 

          レトルトミートソースで簡単リゾット

          小技 とろりん温泉卵

          ホットクックの温泉卵、公式レシピのまま作るとちょっと硬めです。 それも美味しいんだけど、 旅館の朝ごはんで出てくるようなアレが好きな方! 出来上がりをすぐに割ると緩すぎると思うかもしれませんが、 冷蔵してしっかり冷やすと固まってアノ感じに仕上がります。 コツはたったの二つ ①自動メニュー『温泉卵』で加熱、出来上がったら湯を捨てて、卵に余熱入らないように流水で冷やします。粗熱取れたら冷蔵庫に。 ②お水の量は卵の肩より下(画像参照) これに関してはぬるま湯など入れず、お水か

          小技 とろりん温泉卵

          レシピ『チキンの無水トマト煮込み』

          トマト缶と鶏肉、玉ねぎ、粒マスタードで。手間暇かけたレストランの味! チキンの無水トマト煮込み 材料 3〜4人前トマト缶 内容量388g にんにく(チューブ ) 玉ねぎ 1個 鶏モモ肉 1.5枚(400g) しめじ 1パック ウスターソース 大さじ2 コンソメ 小さじ3 オリーブオイル 大さじ1 塩胡椒 ローリエやハーブソルト等入れても! (後入れ)粒マスタード 小さじ2 作り方玉ねぎをザクザク切って鍋底に、 鶏肉は一口大より大きめ、 しめじは石づき取ってほぐす 「

          レシピ『チキンの無水トマト煮込み』

          レシピ『鶏のみぞれ煮』

          2021/04/16 改定 胃に優しいのにがっつり白米が進むおかず 一晩寝かせると美味しさが増しますので作りおきにも! 鶏のみぞれ煮 材料・レシピ 二人前鶏もも肉 1枚 大根 半分 すり下ろして汁ごと (改定・大根おろしの汁は、全部入れるとシャバシャバになるので、大根をすりおろした量の半分は水気を絞って入れる、とちょうど良い感じになります。) しめじ 1パック めんつゆ 大さじ4 酢 大さじ3 酒 大さじ2 みりん 大さじ1 砂糖 大さじ2 全部内鍋に入れて、 自動メニ

          レシピ『鶏のみぞれ煮』

          レシピ『冷凍肉団子で!簡単炒め物』

          肉団子の炒め物 レシピ・材料冷凍肉団子 200g (冷蔵系でも大丈夫) 玉ねぎ 1個 大きめざく切り 【※後入れ】ピーマン 3つ 源タレ 50ml (焼き肉のたれなら何でもOK) 酢 大2 砂糖 大2 ねぎ生姜にんにくチューブ ごま油 大1 鶏ガラスープ粉末 小さじ2 水溶き片栗粉(粉小さじ1、水小さじ2)←仕上がり次第で不要な場合も ピーマンと水溶き片栗粉以外、 全て内鍋に入れて 手動-炒める-3分 で加熱、 加熱終わったらピーマン入れて水溶き片栗粉を様子見つつ入れてざっ

          レシピ『冷凍肉団子で!簡単炒め物』