マガジンのカバー画像

本・映画・その他のメディア

38
運営しているクリエイター

#子どもの成長記録

マンガ「がっこうぐらし!」は家族の共有資産です

 ご注意!アニメ「がっこうぐらし!」のネタバレがあります。

 もう2年前の話になるのですが、家に帰ると上の子と妻がテレビアニメ「がっこうぐらし!」を見ていました。これはまた懐かしいものを、と思って話を聞いてみると、上の子がサブスクで見れるテレビアニメを色々見て回っているうちに見つけて「これは凄い!」と思って、妻にも見せているところだったようです。
 妻と上の子はすっかりこのアニメにハマったようで

もっとみる
育児エッセイ ぼっち・ざ・ろっく!と10歳児

育児エッセイ ぼっち・ざ・ろっく!と10歳児

 *ちょっとネタバレありです。

 昨日、下の子がタブレットでアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」を見ながら大笑いしていました。どうやらアニメの演出がいちいちツボにはまっているもよう。
 学校の用意をするように言っても、寝る時間だから歯を磨くように言っても声が届きもしないのは困ったものですが、息ができなくなるほど笑っているのを見ると、幸せなヤツだと羨ましいやら呆れるやら。

 ところが作中で、チケットノ

もっとみる

親子2代で楽しむコンテンツ

 作家の唐沢俊一氏はエッセイで何度か、同じコンテンツを世代を超えて楽しむことについて触れています。映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で1955年に行った主人公が、1985年で再放送を見ていたテレビ番組と同じ番組を1955年でも目にするという話から、アメリカは歴史が浅い分、大衆文化も大事にしているという話につなげ、日本だと大衆文化をここまでは大事にしていないけれど、同じ文化を楽しむ経験がないと世

もっとみる

「人殺し」 レイ・ブラッドベリ 「太陽の黄金の林檎」収録

 注・ネタバレというほどのものはありませんが、ブラッドベリの短編「人殺し」を読んでいる方向けの文章です。

 我が家の朝の風景。やっとの思いで起こした下の子が、起きてまずするのはタブレット端末の暗証番号入力を親にねだること。朝食を食べながらアニメを見るのだ。朝食の席ではテレビが朝の情報番組を流しており、上の子が画面に背を向けてスマホでアニメを見ている。
 せめて皆で一緒の番組を見ないかという説得は

もっとみる