マガジンのカバー画像

健康に関する情報

8
運営しているクリエイター

記事一覧

理想的な靴の減り方

理想的な靴の減り方

1)靴の外側が減っている特にどこかが痛いわけではないけれども「靴の減り方がなんだか変なので、身体に不具合が生じる前に矯正したい」とご相談を受けた事があります。

健康を維持するために「不具合が生じる前に歪みを解消しておく」という考え方はありです。

と言いますか、痛める前と後では、矯正の難易度、改善までに必要になる時間がまったく違ってきますので推奨します。

というわけで、さっそく履いてらっしゃる

もっとみる
【自然療法】*東城百合子

【自然療法】*東城百合子

家庭でできる 
自然療法 (改訂版) 
誰でもできる食事と手当法 

健康で一家だんらん 
あなたと健康社 

*東城百合子 大正14年 岩手県に生まれる。

昭和17年、当時日本の栄養学の草分けだった佐伯短博士に師事、栄養師となる。

昭和24年 重症の肺結核となり、玄米自然食によって自らの病気を克服する。

以来自然食を主とした健康運動に力をそそぎ終戦後の混乱のさめやらぬ沖縄に渡り、沖縄全島に

もっとみる
運動神経がいいとは何の事だろう?

運動神経がいいとは何の事だろう?

「あの人は運動神経が良い」と評される人がいますよね。

もちろん、運動が得意な人の事を指し示しているのでしょうけれども、実際のところは定義が曖昧です。

今回は「運動神経が良い人」について考察してみます。

1)運動神経って何だ?そもそも運動神経とは、いったい何のことでしょうか?

医学用語としての運動神経とは、日常生活の基本動作である歩いたり、座ったり以外にも、右を向いたり左を向いたり等、筋肉を

もっとみる
【九年周期】*今どの辺?

【九年周期】*今どの辺?

① 創造と自信
② 協力とバランス
③ 表現力と感性
④ 安定とプロセス
⑤ 自由と訓練
⑥ 理想と受容
⑦ 信頼と開放
⑧ 豊かさと力
⑨ 高潔さと知恵
忍耐は力なり。
時と忍耐によって
桑の葉は絹に形を変える。中国のことわざ

【茶の本】*生き方の術

【茶の本】*生き方の術

【岡倉天心 著】
*1906年、初めて英文で、海外向けに出版された日本の文化が、欧米でバズり、
のちの、1922年、日本語訳で出版された。
いわゆる逆輸入? 

(この本の内容については、訳者によって、
解釈も色々で、色々なサイトで、詳しくまとめられているし、オーディオブックや、ダウンロードもできるので、ここでは割愛させていただく。
ただ、この本を、私がどのように役立てているかを、ご紹介したいと思

もっとみる
あなたは頭が固いのではないか?

あなたは頭が固いのではないか?

慣用句の意味としては「融通の利かない人」という所でしょう。言い換えると「芯の通った人」とも言えそうですけど。

ここで言う「頭の固い人」は比喩的な意味ではありません。実際に触ってみて、物理的に柔軟性の損なわれている人の事を指します。

最近忘れられがちですが、うちのコンセプトは「健康に役立つ投稿ができたらいいな」なのです。

実際にお越しくださるクライアントさんの中にも、読んでくださる方が増えまし

もっとみる
[羽田空港 大鳥居の移転] 気功・法術を使った除霊の話 【難病等】

[羽田空港 大鳥居の移転] 気功・法術を使った除霊の話 【難病等】

【気功の話】

興味がある方だけどうぞ
ご覧になってみてください。

見えるものしか信じないという人々には、
少々、胡散臭く不思議な世界の話なのかもしれませんし、絶対的にコレだ!と気功を推奨したいわけでもありません。ただ、

普段は特に有益な情報も綴っていない、エスパオタクのnoteですが、noteを通じて、もしも今、必要としている誰かに、ご縁が繋がればいいなという思いで書いてみたいと思います。

もっとみる
頭を緩める方法

頭を緩める方法

最初にお断りしておきたいのですが「不眠症や頭痛を改善できます」という事ではありません。「うまくやれば軽減できるかもしれない」くらいの認識でお願いします。「自分で実行できる事」を前提として、安全が確保できる技術を選びました。

高血圧(160を超える場合)や循環器系(主に血液に関する)に疾患を抱えている方はご遠慮ください。定期的にめまいが起こる方も、悪化させてしまう可能性がありますので対象外です。ま

もっとみる