見出し画像

生きたい世界を生きている

おはようございます。音楽家、チューバ奏者、指揮者、金管バンド専門家の河野一之です。

まずはお知らせ

ついに明後日、6月25日、3年ぶりに東京都足立区ギャラクシティ、西新井文化ホールに

■東京ブラスバンド祭が帰ってきます。

2014年から始まったこの国内でもベスト5に入るであろう大きさの金管バンドイベント

今年は規模を縮小し、一般公募の奏者を2団体に分け、夏らしい名前をつけた”わっしょいバンド”には僕、河野一之。”ラムネバンド”には今井斐の指揮でお送りします。

またコンサートの最後を締めくくる総勢60名のマスバンドもあります!

入場無料+駅近となっていますので、ぜひみなさまお越しください!

7月18日(土)13:00開場

■Brass in Recital 11th

公募したソリストと素晴らしいピアニストによるソロのコンサート集
アマチュアの管楽器奏者にプロのピアニストとリサイタルホール、そしてお客さまの前でソロを演奏する機会をご提供できないかということで開催し始めたのが2019年

早くも11回目の開催となります。

僕も今回は約30分のミニリサイタル形式を取る3曲のプログラムでお送りしますので、ぜひ皆様お越しください。

Brass in Recital 11th
7/18 13:00開場
埼玉県草加駅最寄りAKOSホールにて

ご入場フォーム

■チューバ会

・日時:7/23(土)18時〜20時
・会場:小平市鈴木公民館 ホール
・講師:河野 一之
・内容①構え方、息のチェック②ロングトーン③Q&A

※詳細は画像をご確認ください

お申し込みはこちらから!

生きたい世界を生きている


目の前に見えている世界は実は不変で、それらをポジティブにもネガティブにも、そして時には有る/無いものとして見ているのも自分である。

こんな言葉を聞いたことがあります。

心理学的にもよく話される話題なようで、「人は見たい世界を見ている」とか「見たいものしか見ない」いうキーワードでググるとたくさん出てきます。

僕はこれを事実として信じているのですが、皆さんの中にもこんな経験をしたことありませんか?

何十年も暮らした街で、これまで一度も見かけたことがなかったお店やサービス。普段なら起きないような用事が生まれ、いざググって見たら近所に用事を済ませられるようなお店やサービスがあった。

二日酔いの朝、頭がガンガンする中で普段よりも言い方に棘がある家族

日々の仕事で疲れていて、それでも行ったリハーサル。なかなか思い通りに行かず、周りの目が気になったり、もらうアドバイスが辛辣だ

反対に

今日は一段と新緑が美しく見えるし、朝食が美味しく感じる

楽器の調子がいい

人に親切にしてもらえる

こんな感じです。

ここで僕が信じる事実を書きます。それは

世界は変わっていない

ということです。

世界は変わっていない

その証拠に一つずつ追記していきます。

何十年も暮らした街で、これまで一度も見かけたことがなかったお店やサービス。普段なら起きないような用事が生まれ、いざググって見たら近所に用事を済ませられるようなお店やサービスがあった。

このお店やサービスは自分が必要とする前からもともとありました。今回自分が必要としたから自分の意識に入ってきて、これまで無いと思っていたけれど発見できたのです。(だから何なのか?は後述します。)

二日酔いの朝、頭がガンガンする中で普段よりも言い方に棘がある家族

家族が棘のある言い方をわざわざ選んで自分に言っているのではなく、棘のある言い方の様に自分が選んで聞いている。

日々の仕事で疲れていて、それでも行ったリハーサル。なかなか思い通りに行かず、周りの目が気になったり、もらうアドバイスが辛辣だ

これも一個上の内容と同じ。

今日は一段と新緑が美しく見えるし、朝食が美味しく感じる

世界は昨日とさして変わらない、一段と美しく、おいしく”自分が”感じている。

楽器の調子がいい

楽器は昨日と変わらない。自分がそう感じている。

人に親切にしてもらえる

そう、自分が感じている。

とこのようになります。

「ネガティブな思いをしたい」と思っているわけがない

みなこう言います。僕だってそうです。

ですが、ネガティブは嫌だ。家族やバンドのメンバーに辛辣な言葉を投げかけられたらどうしよう。こういう心の底にある恐怖や不安、これらが自分が見ている世界にフィルターをかけ、実際にはネガティブな場面ではないものをそう見せたりします。

具体的に言うと、もしその場面を一部始終録画しておいて、あとで自分の気分や体調がいい時に見たらまた違う風に感じるはずです。

これを一言で表す時に「人は見たい世界を見ている」と教えてくれているわけです。

心の枷を外す

僕自身にも一つ大きな枷があります。

「何かを成し遂げたり、何かとても楽しいことがあった後には必ず辛いことが起きる」というプログラムがインプットされています。

実際に証拠集めの様に過去を振り返ると、そうした事が輪廻の様に繰り返されてきました。しかし、そろそろその輪廻の輪も断ち切りたいところです。

なので、少し自分自身を内観してみます。

1番古い記憶は小学生の頃、当時両親も仲が良さそうで、祖父母と同居をしていましたが普通の家庭だったと思います。

しかし、ある時両親と僕の3人で旅行に行き、楽しかったね!と良い余韻の中帰宅すると祖母が荒れていました。なんだか祖父母の間で喧嘩があった様です、そしてその後数年のうちに家族内がギクシャクしていき、結果”両親”が離婚

恐らくここが原点となり、「楽しい事の後には辛い事や悲しい事、大変な事が起きる。」と子供の頃にインプットしてしまい、それをそのまま引きずっているのでは無いかと思うのです。

なので心のプログラム、システムがそうなっているので「何か楽しいことの次の日は大変な事が”起きるべきだ”」と本当は何も起きていないのに問題視したり、そういう状況を作ろうとしているのでは無いかと思うのです。

軽いもので言えば二日酔い、悪いもので言えば問題探しです。

でも本来で言えば世界は変わっていません。その世界を認識している僕自身が”そう”見ているのです。

本当に生きたい世界はどんな世界なのか

皆さんは楽器屋さんに行ったり、またはスーパーに行った際に”何を買う!”と言う風な目標もなく行ったことはありますか?

なんとなーく楽器屋さんやスーパーに行く、すると何が欲しいというわけでもありませんのでダラダラと時間を浪費したり、下手をすれば必要でも無いのに宣伝に踊らされ不必要なものを買ってしまうこともあります。

つまり、僕たち人間は”こうだ!!”という指標がないと無意識的にふらふらとしてしまうのです。そして過去の経験からネガティブなことをひっぱりだしてきて”世界がそうである”と信じやすい生き物です。

でも逆に〇〇製のバルブオイルを買う!”こんな吹き心地、音色がでそうなマウスピースを買う!”、今日は水炊きを作りたいから必要な材料は白菜、鶏肉、ポン酢にキノコetc"という風に目標=理想がしっかりとあれば時間やお金の浪費をせずにすみます。

つまり、本当に自分自身が生きたいと思っている理想の世界はどんな世界なのか、僕たちは日々考え、思い続ける必要があります。

これは僕の意見ですが、僕はなんとなーく生きたり、何も考えないで生きていると昔インストールしてしまったネガティブなプログラムが発動しそのフィルター越しに世界を見てしまい、結果的に辛い目に遭う事があります。

ですが、日本の音大を卒業後はじめた心理の勉強や得てきた経験、そして今現在も学び続けていることを基盤の生きていると、確かに楽しかったり、これまでしんどいと思っていた事がしんどいと思わなくなったのです。

人間は動物、生き物なので不変ではありません。時間と共に必ず変改しています。そのため何もしなかった場合現状維持とはならず後退=退化していくのです。音楽もチューバも学び続けることで現状維持、または上達していきます。

まだ30数年しか生きていないので確信はできませんが、人生や生きるということも恐らくそういうことなのです。

なので具体的に言うと、瞑想をしたり、紙に実際に生きたい世界で生きている自分がしていそうなことを書き出したり、実際にその”生きたい世界で生きている自分”がしていそうなことをしてみたりします。

そして更にそれらを継続していく事が大切なのです。

これは完全に自分のため、自戒を込めて書いています。僕のこうしたアウトプット、そして内観もこれまた学びの継続なのです。

Good luck, my firends! Let we try changing ourselves and challenging!

Thank you

Kazz


サポートして頂いた支援は全て金管楽器や金管バンドの奏法の研究、音楽を使ったエンターテイメントの発展に使用させていただきます。