ayano

いいときも、わるいときも、全部マルっと抱きしめて 生きてゆくのさ!!大切なことすぐに忘…

ayano

いいときも、わるいときも、全部マルっと抱きしめて 生きてゆくのさ!!大切なことすぐに忘れちゃうから思い出せるように、気が向いたときの記録用!!

マガジン

  • アリゾナ生活

    人生で初めてサボテンに囲まれた世界での生活

  • バリ島ひとり旅

    バリ島に行くという長年の夢が一つ叶いました!

記事一覧

生きていれば「はなまる」だよ

「生きていれば、はなまるだよ。」 母がわたしに何度も言い聞かせてくれる 心がふと軽くなる魔法の言葉。 最後に誰かから、はなまるをもらったのはいつだろうか? 小学校…

ayano
3週間前
9

うつになって感じたこと

実は去年の8月下旬頃から鬱のような状態になり、 人生から一旦ログアウトしていました。 最近になり、やっと心も体も元気になって、しんどかった期間を冷静に振り返った…

ayano
3か月前
8

まずは笑顔になること

初めてのサーフィンに挑戦して溺れかけた時に サーフィンのお兄さんが教えてくれたこと。 バリ島一人旅、わたしは念願だったサーフィンに挑戦することにした。 ずーと先…

ayano
9か月前
10

ホームステイで世界平和について考えた

初めての海外 私にとって人生で初めての海外経験は1年間の高校留学。 それまで、日本から一度も出たこともなく、英語は得意教科では あるけれど全然喋れないというレベル…

ayano
10か月前
13

理由はなんだっていい

人は何かしら理由を求める。 私はなんでそれを始めたの? って聞かれると困ることがよくある。 「だって、特に深い理由はなくただその時やってみたいと思ったから。」「な…

ayano
11か月前
7

#6 バリ島14日間の旅の費用

旅の計画を立てるときに一番気になるのは やはり現地の物価と旅にかかる費用。 世界中に行きたいところは沢山あるけど、 航空券の値上がりや円安の影響もあり 海外旅行の…

ayano
11か月前
10

#5 また訪れたいバリ島スポット

バリ島の行って良かったスポットを振り返ってみたいと思います。 バリ島は自然豊かで、時の流れがゆったり、みんなご機嫌に生きている感じが、とても心地よく、虜になって…

ayano
11か月前
8

#4 バリ島での踏んだり蹴ったりな1日

今日は踏んだり蹴ったりな一日。 久しぶりにちょっと落ち込んだというか、 人生そういうこともあるよねって自分に言い聞かせて 過ごした一日でした。 現在、わたしは仕事…

ayano
1年前
1

#3 ひとり旅におすすめなホステルステイ

一人旅に挑戦してみたいけど、なかなか一歩を踏みだせないというあなたに向けて、そして一人旅にビビっていた過去の自分に向けて、一人旅のヒントをお届けしたいと思います…

ayano
1年前
11

#2 バリ島までの道のり

6:00に起きるはずが、6:30に目が覚めた。 7:00に家を出ないと空港行きのバスに乗り遅れる! 朝ごはんも食べる暇なく、ドタバタと飛び出してきた。 これから2週間の旅がはじ…

ayano
1年前
4

#1バリ島ひとり旅の始まり

明日の今頃はどこを飛んでいるんだろう? もう目的地に着いたかな? 一人旅は孤独だと分かっているけど、 わたしは明日から2週間の一人旅に出ようとしている。 無職な…

ayano
1年前
4

自然とアートを楽しむ東京観光

今週は東京で自然を感じられる&アートなスポットを探して巡りました。写真と共に東京観光の様子を振り返ってみようと思います!東京でどこ行こうかなと思っている方!自然…

ayano
1年前
11

在外公館派遣員の受験

第98回在外公館派遣員試験を受験してきました。 在外公館派遣員についてリンクを貼っておきますので是非ご参考に! 簡単にいうと2年間の任期で海外にある日本大使館また…

ayano
1年前
11

仕事を辞めて気づいたこと

仕事を辞めるという選択肢 私は新卒1年半で仕事を辞めるのが怖かったです。 経験もスキルもあるわけではないし、これは逃げなのか?果たして仕事を辞めるという決断をし…

ayano
1年前
5

TOEIC800点までの道のり

今日は第332回TOEICを受験してきました。  テストに向け対策したことや、私なりにやってみて良かった対策のコツをまとめてみました! 8年前にはじめて受験してから、今回…

ayano
1年前
6

過去から未来へ

初めまして、ayanoです。 私が住む地域は畑や田んぼに囲まれていて、私は小さい頃から自然と触れ合いながら過ごして来ました。春になると、どこからか鶯の鳴き声が聞こえ…

ayano
1年前
11

生きていれば「はなまる」だよ

「生きていれば、はなまるだよ。」 母がわたしに何度も言い聞かせてくれる 心がふと軽くなる魔法の言葉。 最後に誰かから、はなまるをもらったのはいつだろうか? 小学校の頃、書き取りの宿題を丁寧にできたら、 先生が大きな「はなまる」を赤ペンでつけてくれた。 今となっては、何がそんなに嬉しかったのか、 鮮明に思い出せないけれど、すごく嬉しかったな。 今だって褒められたり、認められたりすると、すごく嬉しくて、 気分がよくなる。でも、誰かからはなまるをもらうことを 期待して過ごしてい

うつになって感じたこと

実は去年の8月下旬頃から鬱のような状態になり、 人生から一旦ログアウトしていました。 最近になり、やっと心も体も元気になって、しんどかった期間を冷静に振り返ったり、将来のことを考えたりする事ができるようになりました。忘れてしまう前に、生き延びた記録を残しておこうかなと思います。私が鬱状態の時に、周りに理解してもらって助かったこと、嬉しかったことなどもシェアしたいと思います。 あの違和感は鬱の前兆だったんだね 最初の違和感は肩凝り 8月下旬〜 1日中PCと睨めっこする日

まずは笑顔になること

初めてのサーフィンに挑戦して溺れかけた時に サーフィンのお兄さんが教えてくれたこと。 バリ島一人旅、わたしは念願だったサーフィンに挑戦することにした。 ずーと先まで続く海岸沿いに、数え切れないほどの パラソルやビーチチェアが置いてあり、 遠浅で穏やかな波があるクタビーチ。 世界中から集まった旅人が、ただ寝転がっていたり、 ビンタンビールを飲みながら海を眺めていたり、 聞こえてくる言語も様々。 それぞれが思い思いの時間を過ごしていて やらなければならないことや、時間に追われ

ホームステイで世界平和について考えた

初めての海外 私にとって人生で初めての海外経験は1年間の高校留学。 それまで、日本から一度も出たこともなく、英語は得意教科では あるけれど全然喋れないというレベルで留学生活をスタートさせました。 そのため、留学中は語学力・人間関係が思うようにいかず、 とても悩み、辛い思い、悔しい思いを何度も経験することとなりました。 今回はホームステイ先での出来事を振り返りながら、 そこから学んだ「世界平和への第一歩」についてお話ししたいと思います。 いきなりでっかい話だな!と思うかもし

理由はなんだっていい

人は何かしら理由を求める。 私はなんでそれを始めたの? って聞かれると困ることがよくある。 「だって、特に深い理由はなくただその時やってみたいと思ったから。」「なんとなく憧れがあったり、こうだったらいいな。」というぼんやりとした動機で人にはうまく言葉で言い表せないからだ。 誰かからしたら、そんなのまともな理由じゃないと思うかもしれない。だけど、そもそも人に説明できる理由ってそんなに大切なのか?って時々思うことがある。 なんであの時あの選択をしたんだろう?と自分でも 不思

#6 バリ島14日間の旅の費用

旅の計画を立てるときに一番気になるのは やはり現地の物価と旅にかかる費用。 世界中に行きたいところは沢山あるけど、 航空券の値上がりや円安の影響もあり 海外旅行の計画はお財布と要相談。 私は仕事を辞め、今は収入がない状態なので できるだけ費用を抑えて旅をすることを ひとり旅のなかで心がけていました。 のんびりと低コストで滞在できそうな場所を探した結果 日本に比べ物価の安いバリ島へ14日間行くことに。 今回は実際の旅の費用と節約方法をまとめてみました。 合計費用は 2

#5 また訪れたいバリ島スポット

バリ島の行って良かったスポットを振り返ってみたいと思います。 バリ島は自然豊かで、時の流れがゆったり、みんなご機嫌に生きている感じが、とても心地よく、虜になってしまいました🏝️ 今回ご紹介するのは主に4つのエリア! ①ウブドエリア  オススメ度:★★★★★ 自然豊かな場所にありヨガが有名。おしゃれなカフェが沢山あります。 ワーケーションにもいいなと思ったエリア。ゆっくりのんびりと癒されたい人におすすめ。 ②クタエリア   オススメ度:★★★ ビーチ沿いにあり美しい夕日

#4 バリ島での踏んだり蹴ったりな1日

今日は踏んだり蹴ったりな一日。 久しぶりにちょっと落ち込んだというか、 人生そういうこともあるよねって自分に言い聞かせて 過ごした一日でした。 現在、わたしは仕事を辞め、旅をしながら働くノマドを目指し日々奮闘しております。 その一環といったら変ですが、私は旅をしながら働きたいと思っているけど本当に私は旅が好きなのか、一人で旅をしてても楽しめるのかを確かめるため2週間の一人旅をすることにして現在バリ島にいます。あと3日したら帰国しますが、今日は私にとってとっても重要な日で

#3 ひとり旅におすすめなホステルステイ

一人旅に挑戦してみたいけど、なかなか一歩を踏みだせないというあなたに向けて、そして一人旅にビビっていた過去の自分に向けて、一人旅のヒントをお届けしたいと思います。これを読んで一歩を踏み出すお役に立てれば嬉しいです! 初めて一人旅をした泣いてばかりいた旅のエピソードはこちら↓ なぜ一人旅をするか? 旅の終わりには一人旅を乗り切った達成感とどこでも生きていけるという自信がつくというのが私の考える理由です。 最高の旅にするかどうかは全て自分次第。 最初は修行のようなものだと

#2 バリ島までの道のり

6:00に起きるはずが、6:30に目が覚めた。 7:00に家を出ないと空港行きのバスに乗り遅れる! 朝ごはんも食べる暇なく、ドタバタと飛び出してきた。 これから2週間の旅がはじまるのだ。 空港に向かうバスに乗り、空港まで約1時間半。 途中で隣に牛が乗ったトラックが走ってて、 思わず写真をとってしまった🐄 みんなこっち 向いてて可愛い。 「あなたたちこれから食べられちゃうのかしら? 可哀想ね」と思いながら、「旅から戻ったらさわやかのハンバーグ食べたい」とか考えてるのほんとゴ

#1バリ島ひとり旅の始まり

明日の今頃はどこを飛んでいるんだろう? もう目的地に着いたかな? 一人旅は孤独だと分かっているけど、 わたしは明日から2週間の一人旅に出ようとしている。 無職なのに、お金は減っていく一方なのに こんなことしてていいのかなとふと思う時もある。 でも、自分で働いて貯めたお金なんだから、 価値のあることに使わなきゃ。 わたしはモノではなく、誰からも奪われないし、 なくすことのないコトにお金を使うことが好きだ。 そう思って、これから始まる旅を思いっきり楽しんで

自然とアートを楽しむ東京観光

今週は東京で自然を感じられる&アートなスポットを探して巡りました。写真と共に東京観光の様子を振り返ってみようと思います!東京でどこ行こうかなと思っている方!自然を感じながらアートに触れる東京観光いかがでしょうか?どなたかのご参考になれば嬉しい限りです!! DAY1私はある試験を受けるため東京へ行きました。 (試験については別の投稿で詳しく載せています。)  今の季節は晴れているととても気持ちがいいですね! 試験会場まで歩いて15分ほど、朝の風が爽やかで清々しい気分で試験を受

在外公館派遣員の受験

第98回在外公館派遣員試験を受験してきました。 在外公館派遣員についてリンクを貼っておきますので是非ご参考に! 簡単にいうと2年間の任期で海外にある日本大使館または、日本領事館で派遣員として働くことができるという制度です! ①日本国籍を持っている ②高等学校以上を卒業 ③普通運転免許取得 以上の3点の条件に当てはまる方は誰でも挑戦することが可能です。 スケジュール 年に2回エントリーするチャンスがあります。 ざっくりと4月スタートの場合は以下のような流れ になりま

仕事を辞めて気づいたこと

仕事を辞めるという選択肢 私は新卒1年半で仕事を辞めるのが怖かったです。 経験もスキルもあるわけではないし、これは逃げなのか?果たして仕事を辞めるという決断をして後に後悔しないだろうかなど、自分の中で仕事を辞めるという選択肢がでてきてから、4ヶ月間はすっごく悩みました。 貿易事務として輸出に関わる業務を担当していました。業務内容は、輸出の契約が成立したら、船の手配、輸出書類の作成、国内の物流手配、クライアントとの日程調整など。同時に何十件もの案件を抱えることもあるので、

TOEIC800点までの道のり

今日は第332回TOEICを受験してきました。  テストに向け対策したことや、私なりにやってみて良かった対策のコツをまとめてみました! 8年前にはじめて受験してから、今回で6回目の受験。やっと、時間内に落ち着いて全ての問題を解けるようになりました。今までのスコアはこんな感じです。 留学前に初めて受験したときは、圧倒的に語彙力が足らず問題の意味も理解できない状態でした。留学後は自然とスコアが上がり、その後も定期的に受験していましたが、TOEIC受検に向けての対策はせずに、毎

過去から未来へ

初めまして、ayanoです。 私が住む地域は畑や田んぼに囲まれていて、私は小さい頃から自然と触れ合いながら過ごして来ました。春になると、どこからか鶯の鳴き声が聞こえ。夜に蛙の鳴き声が聞こえるようになると、すぐに蝉が鳴きだし夏がやってきます。柿が色付いてくると秋が訪れ、おばあちゃんは干し芋をたくさん作ります。冬になると庭の木の葉が落ち、窓から見える景色はどことなく寂しく感じます。 季節を感じながら過ごす田舎の暮らしは、居心地がよく、とても気に入っています🌿 今までを振り返