見出し画像

TOEIC800点までの道のり

今日は第332回TOEICを受験してきました。 
テストに向け対策したことや、私なりにやってみて良かった対策のコツをまとめてみました!

8年前にはじめて受験してから、今回で6回目の受験。やっと、時間内に落ち着いて全ての問題を解けるようになりました。今までのスコアはこんな感じです。

留学前 385点 (初受験)
留学後 715点
最高点 775点 (2023.1月)

留学前に初めて受験したときは、圧倒的に語彙力が足らず問題の意味も理解できない状態でした。留学後は自然とスコアが上がり、その後も定期的に受験していましたが、TOEIC受検に向けての対策はせずに、毎回ぶっつけ本番。そのため、750点前後をキープという状態で、
なかなか800点の壁は越えられず、、、。

事前に対策する大切さ。

私の現在の目標は9月までに850点とることです。
4月から平日は1日2時間はTOEIC の勉強をすると
決めて下記の対策をしました。

<対策したこと>
①語彙力強化
②リスニング対策
③自分オリジナルの時間配分
④文法強化


①語彙力強化

TOEICを受験するたびに語彙力不足を痛感していました。語彙力を増やすことで、今回は単語でつまずくことが減り、スムーズに英文を理解することが出来るようになりました。

語彙力UPのコツ📖 

私はただ単語を暗記するのが苦手なので次のように取り組んでいました。

細い付箋を50枚だけ用意して分からない単語に 付箋を貼り、付箋箇所を再度解き直す方法で取り組みました。一度に覚えられる単語数には限りがあるので、復習する単語数を常に50個にしておくことで、勉強にとりかかるハードルを下げておくことがポイントです💡

覚えた単語が実際のテストに出てくると嬉しいので、
私は単語の勉強をしたら定期的に公式問題集を解いて、
「これこの前覚えた単語だ!」と知ってる単語が増えていくのを実感できるようにしていました。
すぐに結果は出ないけど、進歩を感じられる工夫をすることがポイントです💡

▼使用した教材はこちらです。



②リスニング対策

リスニングは比較的得意だったので、今まで対策を全くしたことがなかったです。とはいえ、まだまだ改善できる点が沢山あったので、自分にあったリスニングのリズムを掴めるように対策しました。

リスニング対策のコツ👂

リスニングパートで一番大切なのはリズムを崩さない事だと思っています。問題に集中して聞けるように自分のリズムを意識して対策しました。

公式問題集を利用し、何度も解くことで大体どんなことが聞かれるかという事を知りることで、質問文を理解するのにかかる時間を減らした。大体、同じようなことを聞かれます。正答率は気にせず、とにかくたくさん解くこといて質問文に慣れることがポイントです💡

Part2は問題文も質問文もすべて読み上げられるスタイル。何も見ずに解く事ができるパートです。私はPart2は目を閉じて視界から入る情報をシャットダウンして、会話の内容に集中し場面を想像しながら問題解きます。リスニングはその問題に集中できるようにするのがポイントです💡

Part3やPart4の質問文の先読みは次の問題だけに!質問内容をザックリ把握してから問題文を聞くのは大切ですが、余裕があるからと事前に複数の質問文に目を通すと頭の中がこんがらがってしまいます。そのため、焦らずに質問文の先読みは次の問題のものだけにとどめておくことがポイントです💡

別の問題に集中していて聞き逃したり、単語につまずき
時間がかかってじまうことがよくあります。じっくり考えれば分かるかもと粘りたくなりますが、私はそれでリズムが崩れ、確実に解けた問題を間違えるという失敗を何度も繰り返してきました。なので、分からないとなったら潔く諦め、次にいくことがポイントです💡


③自分オリジナルの時間配分

TOEIC の対策本やサイトでPart◯は◯分で解きましょう
など参考になる時間配分が載っているかと思いますが、私はそれぞれの得意分野やタイプに合わせて時間配分の目安を持っておくのがいいではないかと思います。

時間配分のコツ⏳

私は文法問題が苦手で、長文読解の方が時間を掛ければ
正解を導きだせるの可能性が高いので、Part7に60分時間を確保できるようにしています。

↓ 私的ベストな時間配分です
Part5   8min
Part6   7min
Part7   60min
※ 毎回時間通りに進められることは、ほぼないです。ですが、Part5&6で15min経過したら途中でも、Part7に進んで全ての問題を解き切ることがポイントです💡

長文読解より文法問題の方がじっくりやれば解けるという方は、Part5&6に多めに時間をとるのがいいかもしれません。自分の得意分野を見極め、確実に解ける問題の正解を確実に導きだせる、自分に合ったオリジナルの時間配分を考えておくことがポイントです💡


④文法強化 苦手分野の強化

苦手というか、細かい文法なんて分からなくても
英語通じるじゃんというスタンスでここまで来てしまったために、私は文法問題で大変苦労しております🥲


文法強化のコツ✏️

対策前のPart5の正答率は約30%でした。
そこから約1ヶ月半、特に苦手な品詞問題と動詞問題を
重点的に対策して、今は正答率60%を平均的にとれるようになりました!!!うれしい!!!

正直、苦手分野なので、まだ私も効果のある勉強方法を模索中ではありますが、後で紹介しているテキストを使って、10分間で30問解く→ 間違えた問題はノートになぜ違うのかまでまとめる→しばらくしたら再び解く
を繰り返していました。とりあえず、本番と同じスピード間で量をこなすことがポイントだと思っています💡

苦手分野は丸つけをしていると、自分でも驚くほど
不正解が続き、私は心が折れそうになります。どうしても得意分野より取り組むのが嫌だと感じてしまうので、
1日に取り組む時間を負担にならない程度にするようにしていました。変化する自分のメンタルやコンディションに合わせて、無理をせず、継続することがポイントです💡

ある程度、Part5の文法問題に慣れてきたら、選択肢から何タイプの文法問題か判断する訓練をしました。文章を理解する必要があるかどうか判断することで、時間を短縮することができます。私は文法問題集の文法模試を使って、様々なタイプの問題が混ざっている状態で時間内に解けるよう練習しました。できるだけ本番に近い状況で問題を解くことに慣れるのもポイントです💡

▼使用した教材はこちらです。


過去イチしっかりと事前対策をした上でTOEIC を受けてみて、今までで、一番落ち着いて確実に問題を解き進めていくことが出来たように感じました。何より英文の意味がストレスなく頭に入ってくる感覚があり、TOEICが終わると頭をフル回転しすぎて、毎回頭痛いみたいな状況になっていたのですが、今回は正常な頭で全問解き切ることができました。やはり、事前の対策は大切なんだなということを今日身をもって体感しました!


結果が楽しみです!とりあえず800点の壁を越えていることを願っています!これで、点数上がってなかったら
ちょっとこの記事消しますね😂

あと、今日はちょうど席が冷房の近くで、試験中結構 寒かったです🥶羽織るものがあったので耐えられましたが、これから夏にTOEIC 受ける方!寒くてテストに集中できないと悲しいので是非寒さ対策もお忘れずに!

まだまだ、850点突破までの道のりは長そうですが、
引き続き頑張ります!今日もここまで読んでくれてありがとうございます!なにかいいことがありますように!



追記 June 6th 2023

今日はこの前受けたテストのスコアが発表されました!
810点!!自分の中の過去最高点を取ることができました!
次は850点取れるように頑張ります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?