マガジンのカバー画像

生活の建築知識

93
生活の場で役に立ちそうな、建築に関わる情報をほぼ毎日発信している投稿のまとめ
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

生活の建築知識.23

生活の建築知識.23

おはようございます。

電子レンジや電気ケトルを同時に利用してブレーカーが落ちてしまったことはありませんでしょうか?
電気の使用容量が大きい家電を同時に使用するとこのようなことが起きるとご存知の方は多いでしょう。
しかし、使い方によっては同時使用でも落ちない場合があります。
今回はブレーカーが落ちてしまう理由とその対策について説明していきます。

分電盤の構成

今回は住宅の場合で説明します。

もっとみる
生活の建築知識.22

生活の建築知識.22

おはようございます。

ご自宅のメンテナンスをしている方はどれほどいらっしゃるのでしょうか?
趣味として楽しんでいる方にお会いすることもあれば、短期間でここまで傷めたかと思う方も実際います。
もちろんメンテナンスをすることをおすすめしますが、向き合い方は人それぞれなので何が正解ということもないと思います。
ただ建物を劣化させる大きな要因は理解しておいて損はないと思います。
要因がわかっていれば、最

もっとみる
生活の建築知識.21

生活の建築知識.21

おはようございます。

以前コンクリート打ち放しのお話(生活の建築知識.6)をした際に、コンクリートと鉄の相性について触れました。
その内容を踏まえて、鉄の性質と建築を通して生活での鉄との付き合い方について今回は説明をしていきます。

鉄筋コンクリート造は、鉄筋を組んだところにコンクリートを流して固めた柱や梁もしくは壁を構造体とする建築の造り方です。
コンクリートは圧縮力に強く引張力に弱い、鉄筋は

もっとみる
生活の建築知識.20

生活の建築知識.20

おはようございます。

今回は階段について説明をしていきます。
説明といっても具体性があまりないことをあらかじめお伝えしておきご了承頂ければと思います。

皆さんも日頃から様々な場所で階段を利用することがあると思います。
家や学校、職場や駅などどこにでも階段はありふれており、特別意識をすることもないでしょう。
私自身も普段は特に意識していませんが、建築を造る立場からすると階段は見せ場のひとつとして

もっとみる
生活の建築知識.19

生活の建築知識.19

おはようございます。

仕事は外が多く、合間があるとコンセントを求めてカフェなどをよく利用します。
コンセントがあるカフェとなるとやはり多くの店舗数を展開しているチェーンのカフェ利用が多くなります。
人によって好みのお店もあると思いますが、皆さんも多く利用するチェーン系のカフェの設えについて少し解説してみたいと思います。
今回はドトールについて説明します。

仕上げ
全体的にベージュを基調とした暖

もっとみる
生活の建築知識.18

生活の建築知識.18

おはようございます。

マンションなどの共同住宅に住むとどうしても気になるのが音の環境です。
こちらに悩まない方もいるだろうし、悩んでいる方、もしくは迷惑をかけてないかと心配な方がいらっしゃるかと思います。
建物を共有する住まい方なので、多少の音は必ず響くのは仕方ないことではありますが、ストレスなく過ごせたら良いですよね、
今回は、共同住宅における音環境に関して説明をしていきたいと思います。

もっとみる
生活の建築知識.17

生活の建築知識.17

おはようございます。

照明器具に関する種類の説明(生活の建築知識.12)を以前しましたが、今回は照明器具の光源色について説明をしていきます。
ごく一般的に認識されている光源色は昼白色と電球色だと思います。
しかし、種類がちゃんと揃っている家電量販店にいくと温白色というものもあり、さらに私たち建築分野では昼光色も取り扱いがあります。
それぞれ色が違うのと、その使用用途も異なるため適切に取り扱うと空

もっとみる
生活の建築知識.16

生活の建築知識.16

おはようございます。

日中に少し身体を動かすと汗をかいてしまう日も出てきました。
桜も散ってきて季節が徐々に変化していきますね。
まだエアコンを動かすほどではありませんが、本格的に稼働させる時期になる前の今くらいにちゃんと動くか確認をすることをおすすめします。
いざ夏場に動かそうとして動かなかった場合、すぐに取替が必要ですが、夏場のエアコン設置業者は繁忙期のためすぐの対応は難しいケースが多々あり

もっとみる
生活の建築知識.15

生活の建築知識.15

おはようございます。

現在の建築業界では、人手不足や建材高騰が叫ばれており、ニュースに取り上げられることも少なくありません。
しかし私としては、別の問題を日頃危惧しています。
その一つが高齢化の問題です。
いわゆる少子高齢化問題ではなく、単純に技術者が減ってしまうという危惧です。
多くの建材は工業化が進み、現場で作業する職人の技術力も必要と無くなってきています。
それ自体は悪くないことの方が多い

もっとみる
生活の建築知識.14

生活の建築知識.14

おはようございます。

先日の投稿で照明計画はプロでも難しいという話をさせてもらいました。(生活の建築知識.12)
しかし計画をするにあたり、同様に難しいと感じるのが色です。
ファッションなんかでも色の組合せに苦心することあると思いますが、建築もまた色の組合せは非常に難しく、意匠として重要です。
あれこれ取り入れたいと様々な色の様々な材料を使用することを望まれる方もいらっしゃいますが、多くの場合ガ

もっとみる
生活の建築知識.13

生活の建築知識.13

おはようございます。

クライアントとの打ち合わせで、床の張替えを検討したいとの話が出た時「もし前向きにご検討なら、やってしまった方が良いです。床は後から気軽に出来る工事ではないので。」と勧めさせてもらったことがあります。
もともとはより軽微なリフォーム程度の話で、話をしていく中でさらにフローリングを変えたくなったようなのですが、実際に床の工事は後からやると大変です。
なぜなら家財があっては床を張

もっとみる
生活の建築知識.12

生活の建築知識.12

おはようございます。

昨日は建築工事の見積もり・工事金額について説明をしたのですが、人生のうちにそれらを意識するタイミングは多くはないでしょう。
いや、ほぼないでしょう。
せいぜい3回も検討するタイミングがあれば多いと言えると思います。
資産形成や生活環境の変化を考えながら、最適なタイミングが訪れた時に初めて検討するのが大多数であり、健全な消費活動だと思います。
しかしそのタイミングが来なければ

もっとみる
生活の建築知識.11

生活の建築知識.11

おはようございます。

私の仕事の多くはいわゆるリノベーションと言われるもので、主に住宅を中心に仕事を請け負っています。
戸建ての場合もあればマンションの場合もあり、そうすると必然的にクライアントは個人のお客様ということになります。
人それぞれ求めるものが違えば工事金額もまちまちで、当然出来上がるものは一点ものです。

新しい住まいが出来上がる喜びを感じてもらえればこちらとしても嬉しいのですが、住

もっとみる
生活の建築知識.10

生活の建築知識.10

おはようございます。

昨日の投稿(生活の建築知識.9)でDIYのネガティブな側面をまとめてしまい鬱々となりましたので、今回はDIYを前向きに捉え、役に立ちそうな情報をお伝えしたいと思います。

DIYと聞いて、ど定番なのではないかなと勝手に思っているのが木製のカウンターや棚です。
特にちょっとした棚は、道具さえあれば比較的簡単に追加出来てハードルは低めだと思います。
初めてDIYをするという方も

もっとみる