マガジンのカバー画像

運行管理者試験攻略ポイント

38
運行管理者試験対策をまとめています♪
運営しているクリエイター

#運送業

運行管理者試験対策#31

車両法令和2年度第1回運行管理者試験でで意表を突いたもの明けましておめでとうございます。りん。です。

昨年中は、コロナ禍でいろいろと大変な1年だったと思います。受験を控えていらっしゃる皆様、どうか体調管理をしっかりと試験に臨んでくださいね!

さて、先に述べましたように、前回の試験問題でSNS上でも波紋を呼んでいた問題が、車両法関係の「問11」ではないでしょうか?

なぜこの問題が波紋を呼んだか

もっとみる
災害時の対応#2

災害時の対応#2

台風10号による被害に遭われた方々には改めてお悔やみ申し上げます。

先述したように、多くの荷主様のご協力を賜り、安全が確保できました事は言うまでもありませんが…

小売店での品薄が発生した事で、台風一過の余波が発生!

大手食品業者の受注が集中し収集がつかない状況でした。

倉庫作業員が3日間家に帰れませんでした((+_+))これも労基法的にアウトです。

集配先が混雑し、配送乗務員が帰社予定時

もっとみる
災害時の対応

災害時の対応

この度の台風10号の被害に遭われた方には、心よりお悔やみ申し上げます。

今回の台風10号の接近に伴い、多くの荷主様の協力のもと集配業務をストップしました。私が物流業に身を置いて、初めてではないのかな?というくらい多くの異例な措置もありました。早期段階で理解ある荷主様は、こちらの意向(人命第一!)を飲んでくださいましたが、大手業者様に関しては、ライフラインの供給を重んじるという事で、集配業務のスト

もっとみる
運行管理者試験対策#27

運行管理者試験対策#27

◆試験直前対策

今回は、YouTubeチャンネルで活躍している「ルネスタよしお」さんの解説をご紹介します。

とても分かりやすく、聞きやすい解説です。もちろん、実務でも非常に役立つ内容ばかりです。

特にこの動画は、オススメ!

計算問題が苦手!という方も多いのはないでしょうか?私もその一人ですw苦手意識が強くて、最初からあきらめモードだったのを思い出します(^^; しかしこの動画は、そんな気持

もっとみる

運行管理者試験対策#22

◆道路交通法関係(通行方法等)

今回も、道路交通法について解説します。

追い越しや交差点等での通行方法は、どこかしらの知識が出題される事が多い為、重要な事項となります。

*追い越し 道交法28条

車両は、他の車両を追い越そうとするときは、その追い越されようとする車両(以下この節において「前車」という。)の右側を通行しなければならない。

又、前車が法令の規定により道路の中央又は右側端に寄つ

もっとみる
運行管理者試験対策#21

運行管理者試験対策#21

◆道路交通法関係(運転者の義務)

道交法の中で、運転者の遵守事項は出題される可能性大です。「過労運転」「交通事故時の措置」に関してはしっかり押さえておきましょう。

車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。

第70条はこのように規定されています。又、7

もっとみる
運行管理者試験対策#20

運行管理者試験対策#20

◆道路交通法関係

今回は、道路交通法について解説します。

道路交通法と一口に言ってもたくさんありますよね💦

自働車免許証保持者であれば、1度は勉強しているとは思いますが。

試験対策として何を重点に勉強すればいいのでしょうか?

道路交通法関係は5問出題されます。

この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とす

もっとみる
嬉しい便り

嬉しい便り

こんばんは!りん。です。

世の中が混沌としている中、トラック協会に届いたメールにすごく励まされました。

【当協会に届いたドライバーへの感謝のメール】
感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
いつも物流を滞りなく行っていただいて、ありがとうございます。
新型コロナウイルスにより社会が混沌としている最中、毎日たくさんのドライバーの方が眠い目を擦り運送を行っていただいているから、生活が成り立っていま

もっとみる
運行管理者試験対策#19

運行管理者試験対策#19

◆道路運送車両法関係(まとめ②)

ドライバーの熱中症対策、感染症対策に追われる りん。です!

今回も「車両法」について出題率の高い項目を解説します。

まずは、#16で先述した「点検・整備」についての補足。

◎日常点検 1日1回、乗務前

原則通り1日1回行わなければならないものと、適切な時期に行えばよいものがあります。

1日1回行わなければならないものは、制動装置(ブレーキ)と灯火装置及

もっとみる
運行管理者試験対策#18

運行管理者試験対策#18

◆道路運送車両法関係(まとめ①)

前回まで4回にわたって「車両法」について説明しましたが、今回はそれ以外の規定の中で、特に出題率の高い項目をまとめてみました。

◎自動車登録番号表(ナンバープレート)

自動車の前後に見やすいように取付け、封印の取り付けを受けなければ
ならない。封印の取り付けは、自動車の後面に取り付けた自動車登録番号標の左側の取り付け箇所に行う。(道路運送車両法第11条、道路運

もっとみる
運行管理者試験対策#14

運行管理者試験対策#14

◆道路運送車両法関係(目的等)

今回より、道路運送車両法について解説します。ここからは、4問出題されます。

正直言って、私の苦手な分野ですw 各分野の中で一番少ない出題数なのに正解率は50%( ̄▽ ̄;)テキストを読んで練習問題にチャレンジして、またテキストを読む...過去問集を解いて答え合わせをしてヘコんで...の繰り返しでした。そんな私でも、なんとか理解できたので、ポイントをマスターすれば大

もっとみる
運行管理者試験対策#13

運行管理者試験対策#13

◆貨物自動車運送事業法関係<まとめ>

これまで、貨物自動車運送事業法の中でも最も出題率の高い項目について解説してきましたが、いかがだったでしょうか?法令と考えると苦手意識があったり難しく考えがちですが、すべてが「輸送の安全」に留意しているという事を念頭においておくといいでしょう。

貨物自動車運送事業法17条1項に関しては、必ず出題されるので覚えておきましょう!特に太字の部分は穴埋め問題として出

もっとみる
運行管理者試験対策#12

運行管理者試験対策#12

◆貨物自動車運送事業法関係<適正診断>

前回、指導及び監督について説明しました。その中に「適正診断」を受けさせなければならないという事項があります。では、適正診断の対象者と時期について解説します。

適正診断とは?

ドライバーの性格、安全運転態度、認知・処理機能、視覚機能などを診断し、心理的・生理的な「運転のクセ、特性」を測定する。

適正診断の対象者は?

・新たに雇い入れた者で、当該事業所

もっとみる
運行管理者試験対策#11

運行管理者試験対策#11

◆貨物自動車運送事業法関係<指導及び監督>

引き続き、運行管理者の業務について解説していきます。

運行管理者の業務内容には、〇〇に対する指導及び監督という規定が度々出てきますが、指導及び監督とはどういう事なのでしょうか?

・貨物自動車運送事業輸送安全規則第10条(従業員に対する指導及び監督)

貨物自動車運送事業者は、国土交通大臣が告示で定めるところにより、当該貨物自動車運送事業に係る主な道

もっとみる