見出し画像

【まだ序盤】ポケットモンスターバイオレットのプレイ所感【まだ家の近所】

こんにちは、OgAzです。11月18日(金)ポケットモンスタースカーレット・バイオレットが発売されました!はい拍手!

ゲームの発売日ってどうしてあんなにワクワクするんでしょうね本当に。前日からそわそわします。たとえ発売日に納品が2本重なっていたとしても!そして当日きっちり届けてくれるAmazonさん愛してる。昔は発売日の翌日にしか届かなかったのに、今ではきっちり当日の朝配送してくれるんだから神ですよね。サービスの神。

ポケモンは毎回2種類から選ぶ感じになりますが、今回もスカーレットとバイオレットどちらにするか迷うところですよね。私は「何色が好き?」と聞かれたら即答で「紫」と答える人なので、迷わずバイオレットを選びました。

タイトル画面

伝説のポケモンによって選ぶのが普通かもしれないんですけど、私はそこ正直どうでもいいんですよね。前回のソードシールドも、「剣と盾なら断然剣でしょ!攻撃力重視!」という雑な選び方をしました。

ということで発売から2日で、忙しくて全然まだ進めていないんですが、最近ゲーム日照りだったため幸せに耽っており、序盤ながらいくつか気づいたことを振り返っておきたいと思います。クリア後の日記と比較するときっと面白くなるはず。はず!

グラフィックがきれい

まあ前作アルセウスの時からだと思うのですが、グラフィックきれいですね。あと我が家、テレビを変えました。ポケモン発売に間に合わせて4Kテレビを買い換えたのです、私の副業収入でね。同じく副業収入で冷蔵庫を買ったのですけれど

このときにたまった「かながわPay」のポイントが2万くらいありまして、それをすべて使い切る形で購入しました。選んだのはハイセンスの43型。これまで32型だったんですが、今回は少し大きいやつ!

ハイセンスはワールドカップの公式スポンサーらしく、直前割引とかいう謎の5000円割引が適用されました。そんなんあるんやラッキー。テレビに合わせてテレビ台などももろもろ新調。思ったより使ってしまったので次回のカード支払いがちょっと怖い。

大きさ比較のための次男「ちびた」

家電には顔と名前を付けるのが我が家の通例なので、この子はお約束ですが「ハイセンスくん」意識は高め。顔はへの字口です。

控えめに裏側に顔があります

これまで普通のハイビジョンだったのですが、4Kテレビの発色のよさにとても驚きました。アニメーションの動きの滑らかさが違う。むしろ滑らかすぎてキモい。地デジで出ている俳優さんの毛穴まで見えてなんかそれはそれでイヤなのがちょっと。でもまあ地デジなんてほとんど見ませんしね、ゲームのために買ったので良し。キレイな画面でゲームできる喜びを実感しています。12月にはFFリメイクも出るし、年内は忙しくなりそう。うきうき。

顔の微調整ができる

ポケモンは始まる前の設定で「男の子」「女の子」を選ぶスタイル。前回は最初で肌の色と目の色(できたっけ?)くらいは選べたものの、ベースは基本同じ顔でした。が、今回は顔のこまごまとしたパーツを序盤で決められるようになっていました。オンラインゲームとかに近づいている感じ?

私は目が奥二重で吊り上がっているので、そのように。たまたま次男「ちびた」が一緒に見ていたので、「これのがママっぽい」などアドバイスをもらいながら仕上げました。なかなか似ている。

服装も早く変えたい

ママがクッソ美人

初めは自分の家の2階からスタート。いつもそう。ママが1階にいて会話するところから物語がはじまるのも定番ですね。でですね、それは別によくて、今回のママがクッソ美人なんですよ。これまでのママ感がなくて、若いの。大地真央みたいなイメージ。私は主人公には自分の名前を付けているので、ママといえば実母、名前はヒロコです。ヒロコ美人。ヒロコがこんなに美人のはずがない(ひどい)。

我が家のヒロコ

御三家クッソ可愛くない

前情報で知っていましたが、御三家(最初に選ぶポケモン3種類)が驚くほどに可愛くないんですよ。猫、アヒル、恐竜?なんですけど、正直どれも選びたくない

びみょう。

アルセウスの時は可愛さの大正義モクローちゃんがいたんですけど、今回そういう意味ではどれもNGですわ。辛うじて猫が許せるかなという感じだったので、今回は猫でスタート。緑なので名前は「こまつな」です。次男「ちびた」に酷いネーミングと言われました。

可愛さがあざとい「こまつな」

酔う(予想通り)

グラフィックがきれいなのでまあ予想していましたが、カメラぐるぐるまわすだけで笑えるほどに酔います。前回のアルセウスでも1時間プレイが限界だったのですが、今回もきっと同じことになるのでしょう。

壮大な舞台を旅するのは素晴らしいんですが、臨場感がありすぎるのも考え物ですね。画面酔いに悶絶するたびに、夫に「やめたらいいのでは?」と言われるのがいちいちイラっとします。絶対やめないし!!

レベル上げがラク

フィールドを動き回れるようになると、「レッツゴーモード」というのが発動し、R1ボタンで先頭ポケモンが出てきて、目の前の敵と勝手にバトルを始めます。相棒「こまつな」の可愛さがイマイチなので、早々に相棒を捕獲したヤヤコマ(名前は「ぴよ」次男命名)に変更したわけですが

ついてきてくれる!

目線の先にいるポケモンにいちいち絡みに行くのが超絶面白い。わざわざ難癖付けに行っているみたいな。ある程度レベルが上がった状態でやると、もう完全に自分からぶつかって難癖付けに行くヤンキーのそれです。「ぴよカワイイな~」とニヤニヤしている間にあちこちに絡みに行ってくれるので、レベル上げが楽でいいですね。ぴよ、序盤なのにレベル19になりました(やりすぎ)。

実は本名こんなんです

今のぴよも可愛いけど、愛するピカチュウが出てきて相棒にしても、これやってくれるんでしょ?神じゃん!と目を輝かせている私ですよ。

ライバルが女子?

旅に出るときはいつもライバルがいるのです。主人公に女の子を選んだら男の子、男の子を選んだらライバルは女の子。でも今回はライバルっぽいのがいないんですよね。代わりに隣の家の先輩?の女子「ルネちゃん」が先導してくれるみたい。メッシュが可愛くていいですね。

ルネねえさん

そういえば同じ学校のへんな男も出てきましたね。なんかキモい。むり。

目がキラキラしていてなんかイヤ

回復音が違う気がしたけど違わなかった

レッツゴーしすぎて全然進んでいないんですけど、プレイ2日目にしてようやく最初のポケモンセンターにやってきまして(遅すぎ)。ジョーイさんと初めましてでした。・・・誰。

こんにちは。

私の知っているジョーイさんではない。まあソードシールドからすでにだいぶ変わっていたような気がするから、いいんですけどね。だんだんリアルな、普通にきれいなおねいさんになってきているよなと思いつつ。

そして回復音。ポケモンの回復音といえば、「チャンチャンチャララ~♪」だと思うんですけども

今回なんか違う。初めの「チャンチャン」は一緒なんだけど、最後が「チャララ~♪」がなんか違う。違和感。
追記:と思ったけど違わなかった。家でママに回復してもらったときの音が、ポケセンの回復音と違っただけでした。いやあ勘違いスミマセン。

回復ちゅう

結び

ということでまだまだ序盤ですが、ワクワクしながらプレイしていることをお伝えすべく記事を書きました。副業の締め切りに追われて心は荒んでいますが、ポケモンがあれば世界は平和。早くピカチュウ出てこないかなと心待ちにしつつ、「ぴよ」で道行くポケモンに絡みながら、冒険の旅を満喫したいと思います。ポケモントレーナーのみんな、一緒にがんばろう!早期特典のピカチュウ手に入れたぞー!!!


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,822件

#ポケモンへの愛を語る

2,083件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?