マガジンのカバー画像

空港攻略

33
国内、海外の訪れた空港の見どころなどを紹介する記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#展望デッキ

攻略!種子島空港

攻略!種子島空港

2024年2月、種子島に訪れる機会があり、鹿児島空港に戻る際に種子島空港を利用したので、その際の内容をまとめました。

種子島空港を利用する際、1つ困ったのが空港公式サイトがなく、鹿児島県が紹介するページぐらいしか見つからなかった点でした。

飲食店飲食店は「カフェレストラン だいだいの木」があります。

オープン時間が限られているため、種子島発の遅い便を利用する場合はオープン時間外だったりするの

もっとみる
攻略!鹿児島空港

攻略!鹿児島空港

鹿児島県の空の玄関口である鹿児島空港。

今回、屋久島と種子島を訪れる際に利用した体験をもとに、鹿児島空港をご紹介します。

飲食店各階に飲食店があります。

1Fにはフードコートがあり、2Fと3Fには個々に飲食店が揃っています。

お店も種類が豊富で、ラーメン/うどん/そばなどの麺料理がメインのお店から、和食や洋食・中華のお店などがあり、全国どこでも見る料理から、鹿児島を代表する料理までが揃って

もっとみる
攻略!旭川空港

攻略!旭川空港

2024年1月下旬に旭川空港に訪れることがあったので、空港のお店などを中心にまとめました。

空港での待ち時間などの際にお役に立つ情報もあるかと思うので、旭川空港利用時にご利用ください。

飲食店旭川空港にはいくつかの飲食店があります。

飲食店は2Fの検査場などがあるフロアに集中しており、メインはフードコートになります。

フードコートには、旭川ラーメンの有名店である山頭火や梅光軒、鉄板焼きや蕎

もっとみる
攻略!県営名古屋空港(小牧空港)の過ごし方

攻略!県営名古屋空港(小牧空港)の過ごし方

名古屋の空の窓口の1つである県営名古屋空港(小牧空港)。

名古屋市内からだと、時間が合えば短時間でアクセスできる利便性の高い空港で、2023年夏現在はFDA(JAL共同運行)が札幌丘珠空港、山形空港、青森空港、新潟空港、花巻空港、出雲空港、高知空港、福岡空港、熊本空港との便を運行しています。

今回は、県営名古屋空港(小牧空港)を訪れる機会があったので、実際に訪れた際の感想など交えて紹介します。

もっとみる
攻略!仙台空港の過ごし方

攻略!仙台空港の過ごし方

宮城県の空の玄関口である仙台空港は、仙台駅から鉄道一本でアクセスできる便利な空港です。

今回は仙台空港に訪れる機会があったので、その時の体験を元に過ごし方をご紹介します。

仙台空港の路線仙台空港については、2023年前半時にはANA、JAL、スカイマーク、IBEX、AIR DO、Peach、フジドリームエアラインズの7社が国内の主要地域を結んでいます。

仙台空港へのアクセス仙台空港へのアクセ

もっとみる
攻略!中部国際空港(セントレア)

攻略!中部国際空港(セントレア)

2022年11月上旬、中部国際空港(セントレア)に訪れる機会があったので、その際の体験を元に、おすすめ情報を中心にご紹介します。

中部国際空港は2つのターミナルで構成されていますが、国内線と国際線の多くはターミナル1が多いかと思います。

セントレアへのアクセス名古屋方面からであれば、名鉄の鉄道移動が便利です。

それ以外にも、愛知県や最寄りの都道府県地域から高速バスが出ていたり、対岸の三重県に

もっとみる