マガジンのカバー画像

【月次】旅行業界で気になった出来事

57
月1度、前月の旅行業界で気になった出来事を、完全個人目線で取り上げて紹介するマガジンです。※タイトル画像はフリー写真素材ぱくたそさんの写真を利用しております
運営しているクリエイター

#travel

2021年1月に注目した旅行に関する18の情報(オンラインイベント、ZIPAIR公式note、初日の出フライトなど)

2021年1月に注目した旅行に関する18の情報(オンラインイベント、ZIPAIR公式note、初日の出フライトなど)

2021年1月に気になった旅行関連ニュースを紹介します。

新潟空港がフォトコンテストを開催中
新潟空港が2020/12/25 - 2021/2/15日の期間で、フォトコンテストを開催中です。

募集部門は「飛行機」「家族」「空港ターミナル」で、撮影写真は2018/1/1以降であれば問題ないとのことです。

空港は定期的にフォトコンテストをしているので、旅した際に撮影しておくとこうした時募集できる

もっとみる
2020年9月に注目した旅行業界情報(ワシントンDC地下鉄のARの取組み、ゲストハウスとハイチュウの妄想企画旅など)

2020年9月に注目した旅行業界情報(ワシントンDC地下鉄のARの取組み、ゲストハウスとハイチュウの妄想企画旅など)

2020年9月に気になった旅行関連ニュースを紹介します。

JR東日本が終電時間を2021年春から繰り上げへJR東日本が、2021年春から終電時間を繰り上げするとのことです。普段、終電近くまで飲む人には残念なニュースですね。

旅行者視点で見れば、旅行先で夜に遊ぶ時間が少し減ってしまう点がデメリットでしょうか。また、観光業に携わる人の視点で見ると、夜の営業をしているお店にとっては売上に影響が出てき

もっとみる
2020年7月に注目した旅行業界情報(Go To トラベルキャンペーンの混乱、オンラインツアーの広がりなど)

2020年7月に注目した旅行業界情報(Go To トラベルキャンペーンの混乱、オンラインツアーの広がりなど)

2020年7月に気になった旅行関連ニュースを紹介します。

まずは旅行者、観光業者共に見ていただきたいニュースから。

Go Toトラベルキャンペーンの混乱
Go To トラベルキャンペーン、かなりの混乱具合の中で開始されたというニュースと旅行者と事業者向けの公式ページがオープンしました。

旅行者が仕組みがわからず混乱ももちろん問題ですが、観光産業を盛り上げる目的があるのに、観光業者から様々な意

もっとみる
2020年6月に注目した旅行業界情報(茨城空港の愛称が決まる、HIS 海外リモート出張代行サービス「レンタルHIS」など)

2020年6月に注目した旅行業界情報(茨城空港の愛称が決まる、HIS 海外リモート出張代行サービス「レンタルHIS」など)

2020年6月に気になった旅行関連ニュースを紹介します。

まずは旅行者、観光業者共に見ていただきたいニュースから。

ANA 今週のトクたびマイルが7月から復活
ANAの今週のトクたびマイルが7月から復帰するというニュースです。

まだ時間はかかりそうですが、交通関連も徐々に復調に向けた兆しが見えてきたのではないかと思います。

今週のトクたびマイル

茨城空港の愛称が決まる一時、海外向けとはい

もっとみる
2020年5月に注目した旅行業界情報(SpaceXの民間企業初の有人宇宙船打ち上げ、羽田発着枠政策コンテストの結果発表など)

2020年5月に注目した旅行業界情報(SpaceXの民間企業初の有人宇宙船打ち上げ、羽田発着枠政策コンテストの結果発表など)

2020年5月に気になった旅行に関するニュースを紹介します。

まずは旅行者、観光業者共に見ていただきたいニュースから。

SpaceXの民間企業初の有人宇宙船打ち上げSpaceXが民間企業初の有人宇宙船打ち上げに成功したというニュースです。

今回はNASAとのミッションということもあり、観光との関連性は薄いように思われますが、今回の成功、今後の打ち上げの成功が順調に進めば、早ければ来年にも民間

もっとみる
2020年4月に注目した旅行業界情報(Airbnb オンライン体験、アイベックスエアラインズ オンラインショップオープンなど)

2020年4月に注目した旅行業界情報(Airbnb オンライン体験、アイベックスエアラインズ オンラインショップオープンなど)

2020年4月、家で過ごすことも多かった1ヶ月だと思いますが、旅行に関するニュースを紹介します。

まずは旅行者、観光業者共に見ていただきたいニュースから。

新小樽駅にコンビニも売店も設置されない件。仕方ないけれどちょっと寂しい北海道新幹線延伸で小樽に駅ができるが、コンビニや売店・飲食店などのスペースが用意されないようという記事です。

場所や札幌との距離など考えた場合、たしかに売店などを設置す

もっとみる
2020年3月に注目した旅行業界情報(JR東日本のスマホで事前予約できるコインロッカーサービス、「ゼンリンミュージアム」オープンなど)

2020年3月に注目した旅行業界情報(JR東日本のスマホで事前予約できるコインロッカーサービス、「ゼンリンミュージアム」オープンなど)

2020年3月、コロナウイルスの影響が旅行業界に大きく影響を与えた1ヶ月でした。

そんな3月の旅行業界の中で注目したニュースを、「旅行者視点」「観光業視点」を中心にまとめました。

まずは旅行者、観光業者共に見ていただきたいニュースから。

JR東小金井駅構内で駅そばロボットの実証実験開始人手不足が話題になる中で、必然的にロボットによる人手不足解消は必要になってくるので、大きな一歩ではないでしょ

もっとみる
2020年2月に注目した旅行業界情報(Bed and Craft 職人に弟子入できる宿、東京湾海保ツーリズム機構など)

2020年2月に注目した旅行業界情報(Bed and Craft 職人に弟子入できる宿、東京湾海保ツーリズム機構など)

2020年2月、旅行業界の中で注目したニュースを「旅行者視点」「観光業視点」を中心にまとめました。

まずは旅行者、観光業者共に見ていただきたいニュースから。

Bed and Craft 職人に弟子入できる宿「宿泊」と「コト体験」をうまく融合させた宿泊施設です。

宿泊またはコト体験のどちらかに依存しておらず、宿泊はいくつかの古民家をリノベーションした先で各施設1日1組限定、コト体験も各施設ごと

もっとみる
2020年1月に注目した旅行業界情報(東京ディスニーランド・ディズニーシーのチケット価格値上げ、渋谷区とGoogleがデジタル観光戦略で提携など)

2020年1月に注目した旅行業界情報(東京ディスニーランド・ディズニーシーのチケット価格値上げ、渋谷区とGoogleがデジタル観光戦略で提携など)

2020年1月、様々な出来事があった旅行業界の中で、私が特に注目した内容を「旅行者視点」「観光業視点」でまとめました。

旅行業界の影響まずは旅行者視点の話題から。

上記発表が運営からあったので、「これから観光業への影響も情報として出てくるものと思われます。」といった内容を元々記載していましたが、以下の情報のみ残す形に修正しました。(2020/2/2公開 -. 2020/2/3 22:00付

もっとみる