見出し画像

2020年9月に注目した旅行業界情報(ワシントンDC地下鉄のARの取組み、ゲストハウスとハイチュウの妄想企画旅など)

2020年9月に気になった旅行関連ニュースを紹介します。


JR東日本が終電時間を2021年春から繰り上げへ

JR東日本が、2021年春から終電時間を繰り上げするとのことです。普段、終電近くまで飲む人には残念なニュースですね。

旅行者視点で見れば、旅行先で夜に遊ぶ時間が少し減ってしまう点がデメリットでしょうか。また、観光業に携わる人の視点で見ると、夜の営業をしているお店にとっては売上に影響が出てきそうなニュースと言えます。


電動マイクロモビリティシェアサービスの実証実験が開始予定と発表

海外に行くと、国によってはかならい普及している電動キックボードですが、日本でも2020年10月から一部地域での実証実験が開始されるというニュースです。

LUUPでは参加者の事前公募も行っています。


JR西日本観光列車「銀河」とJR九州新幹線「ピクサー新幹線」の運行開始

観光列車ブームですが、JR西日本の観光列車「WEST EXORESS 銀河」が運行開始しました。また、JR九州の新幹線では、PIXARコラボの新幹線の運行が開始されたというニュースです。


旅にAR(拡張現実)が欠かせなくなってくると感じたワシントンDCの地下鉄の取組み

ツイッターで見つけたものですが、ワシントンDCの地下鉄は乗車カードをスマホなどでかざすと、路線図を確認できるようになってます。今後、市内Mapとかもこうしたものが増えてくるかなと思います。


GoPro Awardsのモン・サン・ミッシェル動画が大迫力

GoPro Awardsの動画がYouTubeのゴープロ公式チャンネルで公開されています。どの動画も凄いのですが、とりわけこのモン・サン・ミッシェルの動画は大迫力でモン・サン・ミッシェルを楽しめるのでオススメです。


会津若松でナイトミュージアム

会津若松にある県立博物館が8月に行ったイベントですが、閉館後の館内を利用したイベント企画だったようです。

こうした優良コンテンツを生かした新しい取組みは増えてくるのではないかと思っています。


ゲストハウスとハイチュウの妄想旅企画

国内にある12のゲストハウスと森永のコラボレーション企画で、対象のゲストハウスに全国各地のお土産ハイチュウ8種類があり、訪問した際に提供される取組みです。


牛乳石鹸の工場をYouTubeでVR見学

牛乳石鹸が、非公開の工場をVRでYouTubeで公開しました。

360°視点で楽しめるようになっており、かなり高いクオリティとなっています。地域や自社のコンテンツを活かすという点で、人が旅に出づらい今、こうした取組みでアプローチするのは面白いと思いました。


サンリオがライブ配信を開始し、申込みが殺到というニュース

詳細は記事を読んでもらうのが良いのですが、今回取り上げたのは、観光客の集客に苦戦しているところは、こうした取組みが少しでも参考になるのではと思い掲載しました。

もちろん、キャラクターの強いサンリオだからこそできるものという見方もありますが、何か時代に合った新しいアプローチの思いつきに繋がるのではないでしょうか。


JALが羽田空港にアバターでのリモート案内サービスを導入

羽田空港でJALがアバターによるリモート案内サービスの実証実験を始めたというニュースです。

現在の状況が改善したとしても、効率的にサポートできるという点でこちらのサービスは今後全国の空港や巨大ターミナル駅などで増えていくのではないかと思ったりします。


Google Map連動でパックマンが遊べるようになる?

Google Mapと連動したパックマンが今後でるとの発表がありました。

実在の道を使ってステージが組み上がるとのことで、旅気分でパックマンを遊べるようになります。まだ、配信時期は未定のようですが、Android/iOSで提供予定とのことです。


ANAのA380遊覧飛行第2弾もすごい倍率に

先月も紹介したANAのA380の遊覧飛行ですが、第二弾の募集の倍率もすごい状態だったようです。

ハワイ路線の機体なので、ハワイ側の状況が落ち着かないと動けないだけに、まだ数回は実施される可能性はあるかもしれません。


ANAとJALがオンラインセミナーなどを展開

ANAはオンラインセミナー、JALはリモートトリップといった形で、オンライン上でコンテンツを提供する新しい取組みをしているというニュースです。今後もこうした取組みは増えてくると思いますし、コロナが落ち着いた後も、旅先を選ぶためにこうしたオンラインコンテンツの提供などは続くのではないでしょうか。


KDDIがどこでもドア感覚で旅先を楽しめるアプリを公開

au XR Doorという、AR空間上にVR空間を広げて旅先などを選んで疑似体験できるアプリを公開しました。

対応地域はまだそれほど多くないですが、今後も拡充予定とのことで、新しい楽しみ方ではないかと思います。


今月は以上です。



快適に旅するために必要な情報の共有を目指しています。 よろしければ、サポートお願いいたします。 また、Twitterでも旅行に関する話題を発信しています。 https://twitter.com/az09trip