見出し画像

2020年6月に注目した旅行業界情報(茨城空港の愛称が決まる、HIS 海外リモート出張代行サービス「レンタルHIS」など)

2020年6月に気になった旅行関連ニュースを紹介します。


まずは旅行者、観光業者共に見ていただきたいニュースから。

ANA 今週のトクたびマイルが7月から復活

ANAの今週のトクたびマイルが7月から復帰するというニュースです。

まだ時間はかかりそうですが、交通関連も徐々に復調に向けた兆しが見えてきたのではないかと思います。

今週のトクたびマイル


茨城空港の愛称が決まる

一時、海外向けとはいえ空港名に「Tokyo」を入れて「Tokyo Ibaraki International Airport」になろうとしていた茨城空港の愛称問題。

結果的には「Tokyo」は入れずに「Ibaraki International Airport」に落ち着いたようです。

気持ちはわかるもののちょっと無理がありすぎるし、「勘違い」して海外の人が利用して、東京との距離や時間などに驚かないか心配していたので、きちんとした形に落ち着いてよかったと思います。


キリンビバレッジとJALが「おうちで工場見学を楽しもう!!リモート社会科見学」開催

マイクロソフト協力の元、JALとキリンビバレッジの工場見学をリモートで開催というニュースです。

一部、工場見学は人気でなかなか予約を取りづらいという状況もあったので、リモートでの工場見学が今後広がってくると、多くの人が楽しめるので常設で広まると良いなと思いました。


2020年7月1日より東京ディズニーリゾートが再開

東京ディズニーリゾートが7月1日から再開というニュースです。待ちに待った人も多いのではないでしょうか。

当面はこれまで通りではなく、感染拡大防止ガイドラインに沿って入場者数制限などを行いながらになるようです。

スパリゾートハワイアンズも7月1日から営業再開するなど、夏に向けて大型施設の再開が動き出してきたというニュースでした。



続いては旅行者視点の話題です。

JAL Wellness & Travel

月額利用料が発生するサービスではありますが、歩くことでマイルを獲得できたり、オーディオブックが楽しめるサービスになっています。

また、特定スポットにチェックインすることでもマイルが貯まるような旅の楽しみを増やす仕組みもあるようです。

月額利用料が発生するだけに、貯まるマイルがコストメリットとしてあるかが一つの普及のポイントになってくるのではと思います。

JAL Wellness & Travel


航空会社のご搭乗に関するお願い

徐々にビジネスや観光で飛行機を利用するという人も増えてくると思われますが、コロナ以前に比べて搭乗する際に気をつけるべき点が出てきており、各航空会社が公開しています。

「お願い」ではありますが、利用する場合は守ることが重要なので、ここで取り上げました。

以下、大手2社を上げていますが、各社ともにウェブ上で公開されているのでご確認ください。

ANA:ご搭乗に関するお客様へのお願い

JAL:新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのご搭乗に際するお客さまへのお願い



ここからは観光業者視点のニュースです。

HIS 海外リモート出張代行サービス「レンタルHIS」

HISが持つ海外70ヶ国のネットワークを活用した、代行サービスが開始されたニュースです。

海外旅行が難しい状況の中で、自分たちの持つ強みを生かせる方法を考え、展開してきたなという印象です。旅行者が来ないから諦めるのではなく、自分たちの持つ強みが他で活かせないか考え・チャレンジする良い例だと思い紹介しました。

特定地域に強いなら、そこに特化して何かをやってみるとかも良いかもですね。


東武鉄道 SL大樹のオンライン配信を行う

6月20日に東武鉄道がZoomを利用したSL大樹のオンライン配信を実施というニュースです。

観光列車は本来乗って楽しんでこそという点がありますが、世の中の状況に合わせてこうした取り組みをしてみるというのは面白いと思います。

ここで興味を持つ人を多く作っておき、気兼ねなく旅行に行けるようになったときに来てもらえるよう繋ぐのは良い打ち手ではないかと思います。


ツーリズムEXPOジャパン、2020年開催

毎年開催されていたツーリズムEXPOジャパンですが、今年も10月末に開催されることが決定しました。

今年の開催は沖縄で行われるとのことです。


今月は以上です。


快適に旅するために必要な情報の共有を目指しています。 よろしければ、サポートお願いいたします。 また、Twitterでも旅行に関する話題を発信しています。 https://twitter.com/az09trip