Ayumi

専門学校を卒業後、街のケーキ屋さん、一流ホテルのパティシエ、レストラン、ウェディングバ…

Ayumi

専門学校を卒業後、街のケーキ屋さん、一流ホテルのパティシエ、レストラン、ウェディングバンケット会場、お菓子教室講師などの経験を得て現在も都内で現役のパティシエをしています。 2020年6月よりMUPウサギクラスに入学 アウトプットの場としても活用させていただきます。

最近の記事

Week10【論理的思考スキル】

サービス設計の流れ 3C分析→SWOT分析→4P分析→デプス調査→ペルソナ設定→市場調査 この順番で分析を行いながら市場に向けてサービスを展開する。 ★3Cって何?顧客(customer) 自社(company) 競合(competitor) 【自社分析】を行うことが一番大切。自社の事をよくわかっていないことが多い。 そして自社分析に使うのがSWOT分析 ↓ SWOT分析について S:strength 強み ・ヴィーガンで可愛いお店はない(競合がいない)

    • Week9【論理的思考スキル】

      論理的思考スキル=ロジカルシンキング 難しいけれど、その分一番大切なセッション ◆ラーメン屋の売り上げと利益 座席数:13席 場所:浜松町付近 従業員数:3人 ラーメン価格:650円 考え方をロジックで考える 回転数、営業日、平均単価、原価などを全て計算する事によって総売上、経費が見えることができる。 「なんとなく」ではなく「論理的に」考えることが大切である! フレームワークを使うと考えやすい→スムーズに考えることができる 自分の視点を

      • Week8【ブランディングスキル】

        ブランディングスキル 商品を売りたいのであれば商品を売るな★ブランディングとは?一言で説明できますか? 相手から「あなたが好き」と言ってくれる事→お客様から「好き」と言われる ブランディングの4種類コーポレートブランディング ・HP,ロゴなど会社のブランディング プロダクトブランディング ・商品に関するパッケージや希少性、価格など マーケティングブランディング ・どういうチャネルに出すか ・SNSでどんな人を起用するか セールスブランディング ・販売方法

        • Week7【伝えるスキル】置き換えVer

          week7セッション内容の伝えるスキルのアウトプットをしていきます。 ヒアリングの法則 SPINの法則 相手に「この商品が必要だな」と感じさせる事 例:お客様向けにECサイトにてヴィーガンのお菓子を販売する場合。サブスクで毎月ヴィーガンお菓子が届くサービス S:situation(状況質問) ・毎月おやつを購入していますか? ・添加物やアレルギー成分は気になりますか? P:problem(問題質問) ・添加物による健康被害は考えたことありますか? ・アレルギー

        Week10【論理的思考スキル】

          week7【伝えるスキル】MUP

          week7セッション内容の伝えるスキルのアウトプットをしていきます。 ・伝えるスキル・ブランディングスキル・倫理的思考スキル・企画設計スキル以上の大きな4つのセッションから成り立ちます。 このセッションを受けるゴール=事業計画書、提案書の制作ができる様になる。 今回は上記の内の「伝えるスキル」を行っていきます。 結論◆サービスを磨くより言葉を磨け 実際に一番重要な事は「営業」「販売」「プレゼン」だけど、事業の順番は逆で「アイディア」→「企画」→「設計」という順番。

          week7【伝えるスキル】MUP

          飲食店のWEBサイトを20個リサーチ

          「飲食店のWEBサイトを20個リサーチ」という課題。 、、、?20個リサーチ?という頭の中はまだ?でいっぱいですが、とりあえず言われた通りにやってみましょう。 1、Starbucks コンセプトが全面に出ている感じ。カップのデザインについてとデザインを作るにあたってのストーリーが上手く描かれている。 デザインのアーティストの紹介が印象的だった。 今までの経歴、というよりは「どういう想いで作ったのか、描いたのか」という表現の方が正しいのでしょうか?ここはMUPで学んだ

          飲食店のWEBサイトを20個リサーチ

          【スキルを付けるためのスキル】自分置き換えVer MUP

          価値を上げるためのスキルの付け方私はパティシエとしてここまでずっと「お菓子」を作り続けてきました しかし、お菓子だけを作れるパティシエにはたくさんの需要もないと考え近年は ・カフェメニューの開発 ・ヴィーガンなどの特殊スイーツ作り ・経営(MUPにて) ・作り手だけでなく教える立場の仕事 ・フードコーディネーターの資格取得 などを行ってきました。 私はパティシエであるがパティシエではない。 だから一言で自分が何かというのはとても難しいしやりたいことが多すぎで

          【スキルを付けるためのスキル】自分置き換えVer MUP

          【スキルを付けるためのスキル】MUP

          「スキルを付ける」と聞くと「カットの技術をあげなければいけない」(美容師)「料理の腕を磨かなければいけない」(料理人)? 違うのです 人はいつの時代も「価値のある物」にお金(対価)を払います 価値を上げるためのスキルの付け方例:保育士の給料が低い訳 保育士という職業の価値がない から ・給料が低い→価値が少ない 同じ保育士でもインターナショナルスクールの保育士の給料は約50万 どうしてこんなにも差があるのか?? 普通の保育士「100人に一人」 インターの保育士

          【スキルを付けるためのスキル】MUP

          【ビジネスモデル】〜自分置き換えVer〜 MUP

          ビジネスモデルって何ですか? "経済的自由に最短でなる方法"ビジネスモデルの考え方、作り方①誰に、何を 顧客の悩みに対して解決、改善を与える ②どの様に提供して プロセス、金、物、人はあるのか ③どう儲けるか 利益方程式、収益モデル(収益モデルは必ずしも消費者から回収するのみではない) ①誰に、何を 一つづつやっていきます ①固定変動算出 ・変動費 (仕入れ費、光熱費、原価) →私の場合製菓の材料費、梱包費 ・固定費(家賃、給料など) →一人で自宅で

          【ビジネスモデル】〜自分置き換えVer〜 MUP

          【ビジネスモデル】②

          ビジネスモデルのセッションの続きです。 長くなってしまったのでこちらの②に続きます。 何を販売するか 施策選定で必要なスキル①お客様の比較対象を把握 ②自社サービスのUSP把握 例:少し歩く場所にスーパー(200円)があるのに目の前のコンビニ(300円)で飲み物を買ってしまう事ありませんか?その時、私たちは100円の差額があることを知っていながら高い方で購入します。 つまり、100円出して「便利さ」「時間」をお金で買っているのです。 コンビニの売り物は「物」ではな

          【ビジネスモデル】②

          【ビジネスモデル】MUP

          ビジネスモデルって何ですか? "経済的自由に最短でなる方法"現金1万円持っていても、その1万円は1万円以上にはならない →貯金していてもお金はその金額以上には変わらない 例:1万円をそのまま保管していても1万円。しかし、1万円を使って100万を生み出す事ができる ビジネスモデルの考え方、作り方①誰に、何を 顧客の悩みに対して解決、改善を与える ②どの様に提供して プロセス、金、物、人はあるのか ③どう儲けるか 利益方程式、収益モデル(収益モデルは必ずしも消費

          【ビジネスモデル】MUP

          【マインドセット】〜自分置き換えVer〜 MUP

          3種類の収入の種類がある①TIM(time is money)時間がお金 ・私は今ここで半分と ②RIM(result is money)結果がお金 報酬 ・ここで半分です(フリーランス) ③KIM 知識がお金 立ち位置は①と②で半々ながら、収入の割合は①の方が圧倒的に多いです。 今までは完全①でしたが(会社員、アルバイト)今年に入ってからフリーでの仕事も始めました。 今年の目標は②のフリーでの仕事と収入をもっと増やすと言う事。 収入も5:5になれるようにしま

          【マインドセット】〜自分置き換えVer〜 MUP

          【マインドセット】MUP

          マインドセットの方法 社会貢献をしたい ではなく、キャッシュを生み出す仕組みを作る 3種類の収入の種類がある①TIM(time is money)時間がお金 サラリーマン、アルバイト、弁護士、コンサルタント ②RIM(result is money)結果がお金 報酬 フリーランス ③KIM 知識がお金 経営者、投資家 しかし、1、2では他人のために使える時間がほとんど作れない→社会貢献は出来ない ③の段階でやっと他人の為に時間を作る事が出来る 今の自分の状

          【マインドセット】MUP

          【ビジネススキル】〜自分置き換えVer〜

          2Step ahead の比喩的共通認識を探します V:Visual message ヴィジュアルメッセージ 商品サービスの言語化 手作りお菓子キット、オンラインお菓子教室 C:common immagination 共通 何を想像しているか 自分で材料揃えるの大変そう、一人でうまく作れるかな I:Improvement解決、改善 改善解決の言語化 材料はセットで郵送します、動画を見ながら何度でも自分のペースで予習復讐しながら出来ます M:Metaphorica

          【ビジネススキル】〜自分置き換えVer〜

          【ビジネススキル】②VCIM MUP

          比喩的共感の見つけ方 V:Visual message ヴィジュアルメッセージ 商品サービスの言語化(メーケティング) C:common imamagination 共通 何を想像しているか(難しそう) I:Improvement解決、改善 改善解決の言語化(難しくないよ、簡単だよ) M:Metaphorical empathy 比喩的共感 共通認識に変換(おばあちゃんでも分かる) ↑ このフレームワークに当てはめて考える事によって比喩的共感が見つけられる ◉人

          【ビジネススキル】②VCIM MUP

          【継続スキル、時間の作り方】〜自分に置き換えVer〜 MUP

          【スケジューリング】 ①行動を入れる ・毎日7〜10時は学びの時間(インプット、アウトプット)と置く ・通勤時間はインプットの時間とし、youtubeやMUP動画を見て勉強する ・普段の仕事が休みの日は 7〜10時 学びの時間 〜17時まで フリーの仕事や動画の撮影時間 17〜就寝まで 自由時間、動画の編集時間 とする。 全てガチガチの完璧主義にしてしまうと私は続かなくなってしまう気がするので週に一回、1ヶ月に4.5日はサボってもいいという個人ルールにしまし

          【継続スキル、時間の作り方】〜自分に置き換えVer〜 MUP