見出し画像

【継続スキル、時間の作り方】〜自分に置き換えVer〜 MUP

【スケジューリング】

①行動を入れる

・毎日7〜10時は学びの時間(インプット、アウトプット)と置く

・通勤時間はインプットの時間とし、youtubeやMUP動画を見て勉強する

・普段の仕事が休みの日は

7〜10時 学びの時間

〜17時まで フリーの仕事や動画の撮影時間

17〜就寝まで 自由時間、動画の編集時間

とする。

全てガチガチの完璧主義にしてしまうと私は続かなくなってしまう気がするので週に一回、1ヶ月に4.5日はサボってもいいという個人ルールにしました。

②スケジュールに入れた時間通りに行動する

時間を見て「もう◯時だからあと少ししかない」と思った方が効率的に集中して行動できる気がします。

特に学びの時間は長時間行っても集中力が切れて違う事を初めてしまいがちなのでなるべく短時間でしっかりと勉強し、仕事の合間や休憩中に動画を見直すなどしてインプットできるようにしていきます。


MUPに入学して勉強するのが楽しくなりアラームをかけなくても6時半くらいには目覚める様になりました。

感覚でいうと「勉強するのが楽しい!明日が待ち切れない!」そんな感覚です。こんな事初めての感覚なので自分に驚いています。

時間の捻出の方法

【毎日の行動を分類分けする】

◉重要な事であり緊急を要する事

期限付きレシピの作成

◉重要な事であり緊急ではない事

インプット→増やす

◉重要でないが緊急を要する事

配達受け取り

掃除、洗濯などの家事

◉重要でなく緊急でもない事

内容のない会話

生産性のない作業



・内容のない会話、愚痴などを話す時間を削り普段の仕事時間を短くできるようにする=自分の自由な時間が増える。
学びの時間が多く取れる!!

まだ入学して一週間!
だけど学ぶことの多さと楽しさにワクワクしています。

MUP生さんがいたら是非繋がりたいです。
コメント等していただけると大変嬉しいです。


現在インスタフォロワー5349人(2020.6.21)

instagram
https://www.instagram.com/ayumi_cook_

Ayumi


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?