マガジンのカバー画像

おでかけ山梨🍷

55
運営しているクリエイター

記事一覧

勝沼のワインレストランの話

勝沼のワインレストランの話

私たちは結婚記念日は毎年ワインレストランに行くことにしていて、今年は4回目です。

記念日は5月22日ごふーふの日なのだけれども、今年は平日なので本日行ってしまうことに。
ついでにこれまでのワインレストランも振り返ります。

2024年 レストランテ風2021年にディナーフルコースをいただいたのだけど豪華すぎてお腹に入らなかったので、今回はランチハーフコースです🥂

ペースも丁度良くて美味しくお

もっとみる
桃の花見🍑🌸

桃の花見🍑🌸

そんな感じで連投失礼しました。
ひたすらに桜のお花見をしまして、気になっていた県内の桜の名所を全て回り切りました。
でも多分まだ名所があるのだろうと思うので、引き続きアンテナは張っていきたいと思います。

でも、もう、今年はいいや〜笑

と夫と言い合って笑ってまして、今年のお花見は本当にやり切ったぞ!感があるというか、忙しかった…。
結構山の上の桜も行ったので、いい運動になりました。あとまだ寒いの

もっとみる

山の神千本桜も見に行った。猪除けの柵を越えて、登山口までずっと桜が続いている。ジーンズにスニーカーで行ったけど、ガチ山登りの人も結構いた。熊も出るらしい。
夏も絶対気持ちいいだろうな〜

そのまま山梨市の万力公園に行って、満開の桜の木の下で手巻き寿司にした🌸

勝沼ぶどう郷駅の甚六の桜も見に行ったんだけどイマイチ映え写が撮れず。昼間行った方が綺麗そうだなここは🌸

韮崎・わに塚の桜🌸

韮崎・わに塚の桜🌸

3月に韮崎旭温泉に行ったときに、番台さんに源泉を飲ませてもらいながらわに塚の桜を激推しされる。
そう言えばここも行きたいと思って行っていなかった。
写真好きの間で有名ですよね。富士山とも八ヶ岳とも撮れるらしい

山と一緒には撮れなかったのですが、一度来れて満足でした🌸

そのまま駅前に行き、車窓から見えて気になっていた観音様を見に

あ、もちろんお昼は丸政。

おわり。

甲州蚕影桜🌸

甲州蚕影桜🌸

夜桜を見に行きました🌸
名所があるのは分かっていたのですが、公園が広いのでどこにあるかよく分かっておらず
越してきて3回目?4回目?の春にして、お初でした。

まだ咲いていない昼間に下見。

そろそろ咲いたかな〜?と行ってみると…

なんていうか、こんなに凄いと思ってなくてフラッと行っちゃったんですけど、
これは大本命…!
今まで見た中で1番凄い桜でした。また来年も行こう🌸

おわり。

今日は信玄堤で夜桜🌸
まだ7分咲きだったから、次はお酒と手巻き寿司セット持ってこ🍣

そして今日は舞鶴城でお花見🌸

身延山久遠寺の枝垂れ桜🌸

身延山久遠寺の枝垂れ桜🌸

毎年恒例になりつつある、身延山久遠寺でのお花見。
近所はまだまだ開花していないけれど、南の方の枝垂れ桜は見事に咲いていた。

山梨県の身延町の下が南部町で、そんなわざわざ、さらに下に静岡もあるのに…と思っていたのだけど、
山梨に住んでみて桜前線を見ると確かに南だなと感じる。

良い初花見だった。

おわり。

推し活(蕎麦屋)

推し活(蕎麦屋)

推しの蕎麦屋・丸政の、富士見駅店を開拓した話。



今日はヴァンフォーレ甲府の試合を見に行こうと思ったんだけど紆余曲折あり無しになって、1日空いていた。
とはいえ祝日は楽しまねばなるまい。

夫に言うと、富士見駅の丸政じゃない?と言う。富士見駅は中央線の特急で甲府から1時間弱。平日と平日の間に丁度良いチョイスである。
とか言ってそのまま上諏訪まで行って日本酒三昧をするのだけど…、それはまた別の

もっとみる
フラッと甲府に行って、がっつりジュエリーを見るには

フラッと甲府に行って、がっつりジュエリーを見るには

がっかりする街、甲府甲府は宝石の街だ!
いい感じのジュエリーを自分のお土産にするぞー!おー!

って言って行くと、まあまあ残念に思うんではないかと思っておりまして、
ジュエリーミュージアムは見応えバッチリなんだけどお土産はちょっと少なめだし

駅前の玉屋はジュエリー格のものはほぼ無いし(でもたまに天然石の可愛いデザインがあるので、私はここで結構買っている…笑)

石和温泉駅の彩石の蔵はたくさんの鉱

もっとみる
煮カツがあるお店は外れがない

煮カツがあるお店は外れがない

カツ煮、ないし、煮カツって食べたことありますか?

なんか言われると想像はつくと思うんですけど。私、都内に住んでた時そんなに認識してなかったんですよ。

カツを玉子とじにしたやつなんですけど。山梨と長野にあるお店で食べられることが多い気がするんですけど、これが瓶ビールによく合うんですよね〜。

で、大体煮カツがあるお店って、ごはんが美味しいんですよね〜。
煮カツ自体も美味しいですし、てか美味しくな

もっとみる
有用とも美しいとも思えないものを、家の中に置いてはいけない。

有用とも美しいとも思えないものを、家の中に置いてはいけない。

新年の美術館初めは山梨県立美術館の特別展。

アーツ・アンド・クラフツとデザイン
ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで

かの有名な「いちご泥棒」のオリジナル?が見れたのが嬉しかった。藍染めだったのか。知らなかった。

ウィリアム・モリスの名言。心に刻んで、今後購入品の検討とお家のお掃除を行っていきたい所存。

「有用とも美しいとも思えないものを家の中に置いてはいけない。」

美し

もっとみる