見出し画像

"続かない"癖を今日から変える習慣化コンボ

こんにちは。
福岡でテレビショッピングを中心に映像ディレクターをしている別府です。
3児の母、共働きのフリーランスです。

7月から"平日毎朝8時note投稿"継続中。
しかし私も以前は続かない病でした。朝起きるのは苦手で早起きは続かない。

それでもnoteは続いていますので、その"続かない"癖を少しづつしかし確実に変える方法を残したいと思います。


noteを毎日続けた成果

日々3人子供を育てながらの時短効率術、映像やコミュニケーション関連についてお役に立てたらという思いで書いてます(フォロー大歓迎!)
全体ビューも書けば書くほど増えているし何より誰かが見ている(スキやフォロー通知)貢献感が楽しいです。続けていると嬉しいご褒美もあります。

最新のレビュー

過去一番ビューが多いのは510ビューで私がICL(眼内コンタクト)でど近眼が0.04→1.5へ爆増した際の「目にメスを入れた」手術体験談。有料ですが一番購入されています。

こちらは過去一番スキが多い記事で78スキを集めました。ビューは231。
木下斉さんのジブン株式会社マガジン#タグ企画からリスナーさん、そしてX(twitter)の固定ポストからたくさん見ていただいている模様です。

スキとレビュー数、有料記事購入数は相関関係にないことを実験の中で知れたことも大きな収穫です。
 

ステップ1.超小さい続けることを決める

私も最初から1万字もnoteを書くとは思いませんでした。
下記はパリオリンピック開会式について1万字の感想を書いたnote記事↓

それはこれまでにnoteを地道ながら書くことを続けていたから。
最初にオススメなのは日常生活の超スモールステップから続けることを決めることです。

例えば、私は毎朝家の中とベランダの植物に水やりをします。
正味5分とかかりません。
しかし、2日あげないとこの猛暑かなり萎れます。
そして、水やりをすると少しづつ芽が出て葉が伸びて…と変化が目に見て分かります。

そんな
・ほんのちょっとの手間で出来ること
・やらない負荷があること
・やった変化が目に見えてあること
を見つけて、毎日やると決めること。
まずは私はここから始めました。

noteでは
・noteを立ち上げる
・基本記事を複製してタイトルを考える
・最初の文章を書いてみる
この3つだけは続けると決めています。

このトリガーをきっかけにnote記事も手をつけてみる。
やる気はやらないと出てこないので、まずはやることを決めることから始めています。
 

ステップ2.続けたい事を仕組み化する

家事なら、植物の水やりは回る順番をルーティンを決める、ルンバも「自分をルンバ化する」くらい自動で流れを決めています。(ついでにルンバは保育園に行きたがらない子供たちを追い出すのに一石二鳥です笑)

noteもとにかくなんでもいいから毎朝書いてみる。
人間は怠ける生き物なので仕組み化が必須です。

まずはnoteリンクをブックマークに入れてワンクリックでアクセス出来るようにしておく。
そしてまっさらなnoteから書き始めると手が止まってしまうnoteですが、自己紹介や締めの文章を入れている基礎の記事を保存していてそれを複製して書き始めています。
そこまで行くのにパソコン立ち上げから(ちなみにMacBook Proの立ち上げ時間はわずか10秒ほどで激速)1分で書き初めまで到達。

この物理的な仕組み化を自分がしやすいように自分で考えて試行錯誤する。

さらに私のnote仕組み化の影響が大きいのが「有料プランに入って負荷をかける」こと。

noteの有料プランは予約投稿が出来るようになり、いつ書いてもストックして定期配信することができます。(でも意外と旬の出来事を書きたいのでストックがほぼない笑)これがない時は圧倒的にサボりがちで、一度サボると続かなかったのでデカいです。

noteの有料で気に入っているのが無料プランは5回までしか使えないAIが月100回まで利用できること。
noteのAIは構成や結末、SNS投稿用に変更などがnote内でnoteに特化した形で簡単にできるのでかなり重宝します。
もっと読まれるように、間違いを探したり炎上リスクの確認をしたり。
意外に高度な文章を書くために「反対意見を聞く」という提案がかなり良くて多角的に自分の記事の意見をもらえてnote内で完結するのが面白いです。

このAI利用法についてもまた別の機会に書きたいと思います。
またYoutubeの動画を貼り付けることができるのは映像を仕事にしている私としてはかなり必須機能。

IFTTTなどを駆使すれば各種SNSへの投稿も自動化できるようです。
下記は大好きなヒロさんの自動化note記事です↓


ステップ3.続けている自分を褒める

これあるあるなんですが、noteも他のSNSも上を見ればキリがないです。フォロワー数、スキの数、コメントの数。
そりゃあすごい人はすごいのは当たり前!

でも
ここまで続けている自分自身を褒める。
このやり方で大丈夫と自己肯定してあげる。

続ける事で失敗から改善して違う景色が広がっていると信じています。

「あんなことやってなんになるんだ」「そんなことやってるんだ恥ずかしくない?」という声も過去たくさん聞いてきました。何も始めていない卑屈な外野は無視!

「後輩や同僚、同業者があんなに成果を上げているのに自分は」他の人の成功が羨ましいという卑屈な内野も一旦無視!

大切なのは自分を信じる力、弱さも含めて認めることが強さです。
 

最後に

これは私のクライアントのYouTubeチャンネル。
今年1月には動画編集は全くの素人でチャンネル内容も整っていなかったところから今ではサムネをCanvaで作り、Adobe Premiereで動画編集をして動画をアップロード。視聴数2700ほどの動画を載せられるほどに成長しました。
もちろんそのチームの努力もありますが継続したことに意味があります。


大丈夫、う〜んやっぱり出来ないなと思った時は…
ステップ1のもっと小さいできる事を見つけてみる!

子供だって、
靴を左右揃えてみる。
服を前後ろ間違えない。
ご飯粒を残らず食べる。
そう小さいことを続けていくことでちゃんとした大人へ成長するのです(私調べ)

大丈夫、だいぶダメダメな私も出来たのできっとあなたもできるはず!
そして出来ない自分を責めない。note書けなくても死ぬわけではありません。

noteを続けて良かった事。
実は私、健忘症じゃないかと思うくらい記憶力が悪いんです。
子供が3人いてバリバリ働いていると日常生活が台風のように過ぎていき手帳に書いてないと今週のことも何したかあやふや。
それが思った事を書き留めておける、生きた証で誰かのためになる。
それが何より楽しい毎日です。

さぁ、皆さんも「続いている」自慢を是非コメント欄にお待ちしています☆
見にいきます〜


ここまでお読みいただきありがとうございます。
ご意見コメント楽しみにしています。

平日毎朝8時にnote投稿中。
内容が良かった時は、スキ、フォロー、お願いします。

#ルーティン化 #習慣化 #継続力 #日常生活 #note #自信 #自己肯定感 #ジブン株式会社マガジン #効率化 #時短 #執筆 #ライター #映像ディレクター #3人育児 #共働き #続ける #秘訣 #YouTube #チャンネル運用 #ひとり広報部  #noteのつづけ方


いいなと思ったら応援しよう!

別府 綾/映像ディレクター
記事がお役に立てましたらサポートお願いします🙇‍♀️ いただいたサポートは主に映画館で映画を見たり書籍購入など次の活動や記事に活かされます

この記事が参加している募集