子どもがいることは_私にとってどんな意味があるの__2_

かゆみの原因は食べ過ぎ?かゆいので2日間だけファスティングしてみた話:1日目

前回3日間ファスティングを無事に終え、とてもいい気分で過ごしていました。


そしてそのまま健康生活を歩めばいいのに、そうはいかなかったという話。

1、食欲の悪魔に襲われた途端落ちていく私

実はその後、少しの気のゆるみからお菓子を食べ始めたところ、食欲の悪魔が呼び起こされたようで、ここのところしばらくスイーツ女子と化してしまっていました。


家にいるとついついパントリーからお菓子を取り出して、1つでやめればいいのに、もう1つ。


そして追加でもう1つ。


恥ずかしながらもはやダメなパターンまっしぐら。


一度乱れると、あとはどんどん下降していく・・・という体験をしました。

人間なんてもろいものです。


すると、体調面での変化も見られます。


前はすっきり目が覚めていたのが、起きられなくなりました。


目がかすむ場面も増え、少し視力が悪くなったような感じがします。



そして体にも変化が。


足や腰に謎の湿疹が広がり、特に夜になるとかゆくなります。


ふくらはぎ、太もも、そして腰骨のあたりで日によって広がる日もあれば少し落ち着く日もあります。


ちょうどスイーツを食べ始めたころから湿疹が出始めたので、これは食事のせいだなと確信。


以前、じんましんや湿疹で困っていた時期があり、そのときももしかしたら食事面で何かしら問題があったのかもしれないという疑念を抱きました。


確かに、昔は今ほど食事に気を使っていなかったので、パンを多く食べていたり、ケーキも一度に何個も食べていた時期があったことを思い出しました。


過去にじんましんや湿疹症状が出た時は、医者に行き、薬をもらってとりあえず乗り切るというような生活をしていました。


薬のおかげで治ったというより、かゆみ止めを塗りつつ、症状をごまかしていただけだったと思います。


そのときは冬に症状が出ることが多かったので、原因は寒くて乾燥したせいだと思っていました。



今思うと、かゆみを抑えるための対処療法しかしていなかったわけで、原因は何か全く見えていませんでした。


余談ですが、以前じんましんでとある医者を受診したときに、

「思い当たる原因はありますか?」と聞かれ

会社で精神的にきつかった時期だったので「ストレスかな」と答えたら

「ハッ」と鼻で笑われたことを思い出しました(笑)


先生曰く、

「ストレスがあるなんて当たり前でしょ」だそうです。


その医者にはそれ以来行っていません。

2、立て直すために2日間ファスティング:初日

今回はこの乱れた食生活による体調変化がファスティングで回復するのかを人体実験してみたいと思います。


今回は3日間ではなく、2日間での変化をみたいと思います。


いろいろなパターンで挑戦してみるのも楽しそうですよね。


まずは今日は初日。


朝のジュースは、りんご、レモン、ニンジンでした。


幸い安心な国産レモンが手に入ったのでジュースに入れてみましたが、やっぱり生のレモンが入ると美味しさが全く違います。


フレッシュな香りが口中に広がり、極上の気分で朝を過ごしました。


もっと飲みたいと思う味でした。


そして今はお昼を過ぎたところ。


途中やはり「何か食べたい!」という気持ちが襲ってきますが、ここはひとまずじっと我慢するのみ。


やはり、ファスティングをするぞ!という決意があると強いです。


今日は寒い日だということもあり、手先が冷たくなって少し寒い気がします。


これは栄養が不足しているせいなのか、ただ薄着なだけ?なのかわかりませんが、温かいデトックスハーブティーを午前中は何杯も飲みました。


それでもまだ寒いので、これからお昼用に野菜スープ(具なし)を飲むことにします。


気軽にできるのがおうちファスティングの良さですね。

というところで今日はここまで。


明日の変化も追ってご報告します。
ご興味があればまた。

【食べ過ぎて湿疹!2日間ファスティングしてみた】
①1日目:かゆみの原因は食べ過ぎかも ←今はここ
②2日目:大根ジュースに挑戦
③結果報告:こんな結果に!


こちらもどうぞ ↓クリック↓
【健康革命が無料】人生まで変えた日本初・臓器のクレンジングで次のステージへ進みませんか

【関連記事】
なぜファスティングが必要なの?
●私にもできた!ファスティングが簡単に始められるって本当?
●はじめての3日間ファスティング
1日目経過:始める前の注意点 
2日目経過:身体との対話の大切さを知る
3日目経過:もっとつらいと思ったのに
3日目終了:ステージが上がった気がする
3日目を終えて得られたもの
●過去からの脱却、ファスティングで世界の見え方が変わった

【人気記事】
ママ必見!家族を守るウイルス対策アロマブレンドが解禁
アロマな空気清浄スプレーの作り方:マスクにシュッと使えます
経血量が多く、レバー状のかたまりが出る悩みに対してついに漢方に手を出した話

サポートしてくれなんて滅相もありません。 もしそんな奇特な殿方・ご婦人がいらっしゃった場合は、感謝しすぎて鼻血が出ることでしょう。(出なかったらすみません) そして大切なお気持ちは ”恩送り” に使わせていただきます。愉しくて温かい ”和” が広がりますように。