マガジンのカバー画像

子育て

82
子供の成長記録です🎶日常生活の中での子育て経験を紹介しています。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

My little helper😘

My little helper😘

「ルークが何でもお手伝いしてくれるようになったら、ママのお仕事どんどん減って助かっちゃうわ!」と普段私がよく言うからか、今朝は「ママのお仕事なくなっちゃった?」と言いながら嬉しそうにお手伝いをしてくれた息子。👏

3歳になって自己主張や喜怒哀楽も激しいけれど💦、お手伝いするよ!っていう優しい気持ちを持ってくれていることが嬉しいわ。

それにしても、掃除スタイルがエクササイズみたいですごいね。若

もっとみる
【子育て】息子の癇癪期にやって良かったこと

【子育て】息子の癇癪期にやって良かったこと

息子が2歳半を過ぎた頃のこと。自己主張が強くなり、事あるごとに大声で泣き叫んで癇癪を起こした時期があった。(癇癪期は何回も来るのかなぁ?だとしたら第1期 笑)

公園へ遊びに行って「そろそろお昼だから帰るよぉ。」と準備を始めると「まだ帰らない!まだ遊ぶ!」と言って走り回る。走り回るだけならいいが、最終的には大泣きして抵抗。

また、家では「もうすぐ夜ごはんだからテレビ消して椅子に座るよ。」と声をか

もっとみる
本当にきた!「なんで?」「Why?」子供のなぜなぜ期

本当にきた!「なんで?」「Why?」子供のなぜなぜ期

息子が生まれたばかりの頃、育児書やネット検索で読んでいた子供の成長段階で親が直面する色んな時期。イヤイヤ期や反抗期などなど。

「へぇ〜いろいろあるねぇ。🤔」

この頃、母親になった実感はあったが、この後に子育てで起こりうる数々の出来事がどこかまだ他人事のような感じで、私自身が乗り越えていかなきゃいけない現実になるんだよーという実感はあまりなかったなぁ。

今はかなり感じてますよ!🤣💦

もっとみる
【子育て】子供の偏食につき合う

【子育て】子供の偏食につき合う

昨夜の出来事。いつもはうどんを作っても麺のみを食べていた息子が小さな小さなネギを舌の上にのせ、

「見て!お野菜食べるよ。」

と報告してくれた。🥹 そう!今、息子は3歳児によくある偏食真っ只中。そんな息子の中でどんな変化があったのだろう…。

幼児食になった頃から1年くらい、野菜や初めて目にする料理には一切手をつけなくなった。お味噌汁に入っている小さく切った野菜も器用に取り除きながら食べる。

もっとみる
手作りゲーム シンプルが1番!子供も大人も楽しめる遊びは最高✨

手作りゲーム シンプルが1番!子供も大人も楽しめる遊びは最高✨

我が家では息子の夕食後19:00くらいからベッドタイム21:00くらいまでの間に「プレイタイム」を設けている。

私も主人もテレビを見る習慣がなく、私の父親(ジジ)もルークが起きている間はテレビを見ないようにしてくれるので、夜はとにかく遊ぶ時間なのだ。

仕事が終わって主人が「今日は何して遊ぶ?」とルークに聞く。

ウクレレ、お絵描き、本読み、おもちゃ遊び、工作などその日の気分でやりたいことをする

もっとみる
【子供と音楽】大切にしたい子供の感性

【子供と音楽】大切にしたい子供の感性

音楽をする主人の影響もあって、ルークは赤ちゃんの頃からギターなど楽器に触ったり、色んなジャンルの曲やリズムを聞いたり、音楽に触れる機会が多かった。

そのためなのか、創造力豊かな年齢だからか、ルークの音楽の世界は個性に溢れている。

大人の真似もしたい時期なのでイヤホンを使いたがり、差し込み口がないおもちゃのピアノでもイヤホンをしっかりセット。

ピアノの周りには大きな石やおもちゃの電車などを並べ

もっとみる
ネントレに役立つといいな!英語の子守唄 〜Butterfly Lullaby〜

ネントレに役立つといいな!英語の子守唄 〜Butterfly Lullaby〜

こんにちは。子供の寝顔ってホント天使だぁ〜。と思っている親御さんは多いと思います。寝顔を見ているだけで疲れも吹っ飛び、優しい気持ちになれて癒されます。

私もその1人🤩

我が家の息子は3歳過ぎてもまだしっかり昼寝します。夜もよく寝てくれるので助かります。寝る子は育つって言うし、近い将来、お昼寝はしなくなるよねぇ…と今は彼のペースに任せて見守っています。

赤ちゃんの頃は夜泣きもしましたが、家で

もっとみる
【子育て】卵アレルギー 〜 1年ちょっとかけて少しずつ行った負荷試験の経過

【子育て】卵アレルギー 〜 1年ちょっとかけて少しずつ行った負荷試験の経過

ルークが生後10ヶ月頃のこと。離乳食も順調に進んでいたので、そろそろ卵を少しあげてみようと思い、固茹でしたごく僅かな量を離乳食に入れ始めました。最初の数日試した時は何ともなかったのに、ある日、お昼ごはんを食べてお昼寝をしていたら突然コホコホと咽せ始め

大量に何度も嘔吐😱

顔色は青白く、唇にも血の気がなくなってぐったりしているので、私も主人も驚いてパニックに。幸い、午後診療をしている小児科を見

もっとみる
【子育て】オムツ卒業までのお話し

【子育て】オムツ卒業までのお話し

こんにちは、初めまして!note初投稿の記事は最近成功したトイレトレーニングのお話し。🚽

3歳の誕生日過ぎから幼稚園の満3歳児クラスへ通い始めた息子のルーク。幼稚園の先生は「オムツでも大丈夫ですよ〜」と優しく言ってくれて寛大だけど、やっぱりこの夏の間に何とかオムツを卒業させたいなぁ…🤔と考えていたある日の朝、息子が私と主人のところへ来て

「もうオムツは卒業だね!」

と突然言い出し、今日

もっとみる