マガジンのカバー画像

昼休みニンゲン科学相談室

31
「昼休みニンゲン科学相談室」では、コミュニケーションや人間関係にまつわるちょっとしたお悩みのご相談に脳科学や心理学・コミュニケーション学等の観点からお答えしています。
運営しているクリエイター

#経営者

クライアントが上手くいっているとき、

セッションでは何をすればいいですか?

-フィギアスケートに学ぶコーチの役割-

クライアントが上手くいっているとき、 セッションでは何をすればいいですか? -フィギアスケートに学ぶコーチの役割-

今日はコーチングの実践を重ねている新米コーチからこんなご質問をいただきました。(もう新米ではないですね!)

クライアントさん、最近迷いがなくてすっきりしている状態になったそうです!そんな中で昨日セッションがあったのですが、リクエストが特になかったんです!何をしたらいいのかなぁと逆に困ってしまいました。

人間関係や環境面、健康面、エネルギーロスなど視点を変えて聞いてみたのですが特に不満はないとの

もっとみる
なぜあの人は期待通りに動いてくれないのか

なぜあの人は期待通りに動いてくれないのか

「若手の部下が主体的に動かない」
「年上の部下がさくさくと仕事を進めてくれない」



管理職の方々にとって「部下」に関する悩みは尽きることがありません。

「あの人が期待通りに動いてくれるといいのに」というのは、管理職に限らずきっと多くの方が抱える思いではと思います。

ではなぜ、人は自分の期待通りに動いてくれないのでしょうか。

今日は、「期待外れ」が起こるメカニズムとその対策をご紹介し

もっとみる
「効果的な振り返り」ってどうやるの? パフォーマンスコンディショニングコーチが教える、新たな1年、持っている力を存分に発揮するための「節目の振り返り」を効果的に行う方法

「効果的な振り返り」ってどうやるの? パフォーマンスコンディショニングコーチが教える、新たな1年、持っている力を存分に発揮するための「節目の振り返り」を効果的に行う方法

12月もあっという間に後半になりましたね。
日本では「師走」と言えばみんなバタバタしているというイメージですが、オランダは相変わらずのんびり。すでにバカンスに出ている人もいるのか、街はいつもより静かな気もします。

年末に近づいているということで、コーチングセッションでも「1年の振り返りをしたい」というリクエストをいただくことが多くなりました。

せっかくなので、この時期に、しっかりと振り返りをし

もっとみる