柳照/やなてる/yanateru

京都 雑想

柳照/やなてる/yanateru

京都 雑想

記事一覧

生き物をたくさん見た

父は出かけるのが大好きである。休日,数時間でも暇があるとすぐどこかへ行ってしまう。特に自分の予定がないと,いつも暇している私をどこかへ連れて行こうとする。この前…

新書を買いに行った

NHKで「舟を編む」がドラマ化されたらしい。それは見逃したのだけれど,家に原作があるのを思い出して久々に出してみた。読書が捗りそうな体調ではなかったのだけれど,三…

シンプルな悪意よりも,「相手は冗談のつもりでやってたけど不愉快だったこと」に対する恨みの方が遥かに深くて長く残るな。

家出しても生きていけるバイタリティが欲しい。(22才)

鬱の生活

 私は躁鬱病である。  本当は双極性障害というのだが,字面が分かりやすいので私は躁鬱と自己紹介することが多い。躁鬱病というのは,躁と鬱を繰り返す精神の病のことだ…

こうして躁鬱になった

 小学生のとき、「お利口な優等生」キャラで居場所と尊厳を得ていた。面白さや愛嬌や可愛さや運動神経の良さなど、他の武器や魅力は無かったから。  中学校に入ってもそ…

なーんもできひん

[日記]ともに過ごす時間の全てが物語になるような女である

好きな女がいる。 いや,好きな女は幾人もいるのだが,その子があまりにも「好きな女」と呼ぶに相応しい振る舞いをするので,その子のことを特別に「好きな女」と呼ぶこと…

か,書けない……

本も読めないし文も書けない期間におります

旅行記……

旅行記,難しい

旅行記書かないと。

[他人の趣味 写真編 ex vol.2]写真ミリしらの私が,写真好きにインタビューしてみて

 ここで,一度企画の中間的な振り返りをしておこうと思う。メモ書き程度の雑文だが,備忘録的にまず放り投げておく。 写真に興味がなかった理由  自分がなぜ今まで写真…

カメラがひと段落したらお気にカフェシリーズやろ

最近書くことがないのはどうして?

生き物をたくさん見た

生き物をたくさん見た

父は出かけるのが大好きである。休日,数時間でも暇があるとすぐどこかへ行ってしまう。特に自分の予定がないと,いつも暇している私をどこかへ連れて行こうとする。この前の朝,私が家でTwitterの動物投稿ばかり見ているのを知っている母が,連れて行くなら水族館か動物園はどうか,と勧めてくれたらしい。父は複数候補の中から京都水族館を選んだ。別に父は魚好きではないが,ここら近場なのに行ったことがないのがずっと

もっとみる
新書を買いに行った

新書を買いに行った

NHKで「舟を編む」がドラマ化されたらしい。それは見逃したのだけれど,家に原作があるのを思い出して久々に出してみた。読書が捗りそうな体調ではなかったのだけれど,三浦しをんの文体は読みやすくてどんどん読めた。読み終わると,流石に「辞書が読みたい!!」とまでは思わなかったが,なんとなく「いい感じにちょっと手応えのある文章」が読みたい気分になった。「いい感じにちょっと手応えのある」,新書がぴったりだと思

もっとみる

シンプルな悪意よりも,「相手は冗談のつもりでやってたけど不愉快だったこと」に対する恨みの方が遥かに深くて長く残るな。

家出しても生きていけるバイタリティが欲しい。(22才)

鬱の生活

鬱の生活

 私は躁鬱病である。

 本当は双極性障害というのだが,字面が分かりやすいので私は躁鬱と自己紹介することが多い。躁鬱病というのは,躁と鬱を繰り返す精神の病のことだ。
 鬱は誰でも何となくイメージできるだろうが,躁はなんだ?と思う人も多いかもしれない。躁は,私なりに簡単に説明するならば,「異様に心身の活動性が向上しているのに判断力が低下している状態」である。 
 私の場合,家族に言わずに突然日の出前

もっとみる
こうして躁鬱になった

こうして躁鬱になった

 小学生のとき、「お利口な優等生」キャラで居場所と尊厳を得ていた。面白さや愛嬌や可愛さや運動神経の良さなど、他の武器や魅力は無かったから。
 中学校に入ってもそれは引き継がれた。でも、中学校は小学校よりさらに、頭の良さと個人の尊厳が直接的につながっていた。要は、分かりやすく「勉強できるやつが認められる」社会だった。まあ、公立中高一貫なので当たり前ちゃあ当たり前であるが。私は国語が得意だったので、数

もっとみる
[日記]ともに過ごす時間の全てが物語になるような女である

[日記]ともに過ごす時間の全てが物語になるような女である

好きな女がいる。

いや,好きな女は幾人もいるのだが,その子があまりにも「好きな女」と呼ぶに相応しい振る舞いをするので,その子のことを特別に「好きな女」と呼ぶことがよくある。

今年のその子の誕生日の晩には,立待月(満月の2日後の月)が綺麗に見えた。なので今日はその子のことを立待姫と呼ぶことにする。

立待姫は元々,Twitterで出会った女の子だった。お互い素生を明かさないアカウントで時折いいね

もっとみる

本も読めないし文も書けない期間におります

[他人の趣味 写真編 ex vol.2]写真ミリしらの私が,写真好きにインタビューしてみて

[他人の趣味 写真編 ex vol.2]写真ミリしらの私が,写真好きにインタビューしてみて

 ここで,一度企画の中間的な振り返りをしておこうと思う。メモ書き程度の雑文だが,備忘録的にまず放り投げておく。

写真に興味がなかった理由

 自分がなぜ今まで写真表現に興味を持たなかったのか,改めて考えてみた。

 昔から絵を描くのは嫌いではなかった。絵と同じ視覚芸術であり,スマホカメラの発達した今(クオリティを追求しない限りは)絵よりも手軽な写真にハマらなかったのは,不思議と言えば不思議である

もっとみる

カメラがひと段落したらお気にカフェシリーズやろ

最近書くことがないのはどうして?