アトイ・ポンカルシ

好きなものや好きなことについて語ったり、日々のあれこれについて語ったり詩を書いたりしま…

アトイ・ポンカルシ

好きなものや好きなことについて語ったり、日々のあれこれについて語ったり詩を書いたりします。 たまに「スキ」連打しがち。 あまり気にしていないけど16 personalities の分類だとINFJ-A。 怪しいものではありませんがうっかり屋です。

マガジン

  • 【気まぐれ日記】

    特にテーマを設けずに、気ままに書いた記事です。今のところ(2024年5月末)はスーパー戦隊の話が多いかも。

  • 【気まぐれポエム】

    たまに詩を書いてみることにしました

記事一覧

固定された記事

きっかけは、nothing ventured, nothing gained.

なんでもとりあえずやってみよう。というわけでnoteを使い始めたのですが、特に何かをやってやろう!という明確な目標はなくて、Xに投稿しにくい長文や、思いついた小話な…

なんとまぁ、私が投稿前の記事を読み返して、公開している間に通知が来た。

"あの"コニシ木の子さんの、
『なんのはなしです課通信』の中に私の名前がある!

ありがとう路地裏。
ありがとうなんかのキノコの同盟!

あとでゆっくり読み返します。

【気まぐれ日記】感想文が書けない私

そろそろ書きませんか?あれだけというか、これだけというか、ほぼ毎日のようにデカレンジャー20thの話をしているのに、感想らしい感想をまだ書いていない。 書きたい気持…

【お知らせ】うっかり屋の話を書きました

先日の、 なんのはなしですか から私が思い描いた なんのおみせですか を短編のお話にしてみました。 ・アリー404 参考↓ noteの世界の話基本的にはnoteの路地裏で…

アリー404

「どこだここ?」 俺は声に出してみた。 声は出る。 ただ、周りに人はいない。 だから誰も聞いていない。 気がついたらそこにいた。 どうやらここに来る前の記憶がないよ…

そろそろ『特捜戦隊デカレンジャー 20th ファイヤーボール・ブースター』の感想など真面目に書こうと思って書き始めたけど、感想文が苦手だということに気がついて途方に暮れている。

…という記事を先に書くことになりそうです。

【気まぐれ日記】デカ20thにハマる

まんまとハマった話↓ とりあえずデカ20thを5回見た。 入場プレゼントの1週目と2週目のカードは、うまくコンプリートした。 ホージーについては、上記記事に書いたよう…

壮大なうっかりをした。初めて記事にコメントをいただいたのは今日ではなかったのに、なぜか堂々と初めてのコメントだと思い込み挙動不審になった。

私がいただいた初めてのコメントは、かぜの帽子さんでした。大変失礼しました。

【気まぐれ日記】路地裏という概念

唐突になんだと思われるかもしれないけれど、順を追って書くとこうなる。 まだnoteを始めて1ヶ月くらいの私が、気になった性格診断をやって、そこからたどり着いた、u1さ…

【気まぐれ日記】質量保存の法則など

質量保存の法則を初めて知った時、世の中はなんて素敵なんだろうと思った。 形を変えても変わらないもの なくなってもなくならないもの 目に見えないものもそうならいい…

【気まぐれ日記】ツインカムエンジェルは百合なのか?

先週あたりまで熱にうなされる(実際には寝ていただけで、うなされてはいない)日々を過ごしていたのですが。 デカ20thを初日に見に行く計画があっさりと消え、失意のどん…

超獣戦隊ライブマンを振り返る その0

やっぱりいつの日か、電撃戦隊チェンジマンについて書きたいという気持ちが消えないのですが、何をどのように書くか、という点でいまだに大いに迷っています。 でも考えて…

あーーなんて素敵なんでしょう!Twitter(あ、Xね)よりnoteの方が私は好きだなぁ。
思わず「スキ」を連打してしまったけれど、本屋さんで何気なく手にとった本が大当たりだった時の気持ちにとても似ている。

【気まぐれ日記】まんまとハマる(策略に)

熱も下がり、ようやくデカレンジャー20th ファイヤーボール・ブースターを見に行った。 …今のところ3回見た。 本当は1回か2回で済ませる予定だった。 しかしハマったの…

【気まぐれ日記】映画と私

実は映画をあまり見に行ったことがない そう、デカレンの20thの映画が楽しみすぎて熱が出るほど(というわけではないんですがタイミング的にそんな感じになった)だったの…

【気まぐれ日記】コロナ奮闘記

先週、何もしたくない!という記事↓を公開した翌日に熱が38.5℃を超えました。 いや、この日から、なんとなく悪寒があったりして、帰宅後はすでに37℃を超えていました。…

きっかけは、nothing ventured, nothing gained.

きっかけは、nothing ventured, nothing gained.

なんでもとりあえずやってみよう。というわけでnoteを使い始めたのですが、特に何かをやってやろう!という明確な目標はなくて、Xに投稿しにくい長文や、思いついた小話なんかを書き留めておきたいなと思ってnoteを選びました。

今日は練習も兼ねて、noteの使い方の記事を参考に自己紹介になるような固定記事を書いてみることにします。…練習なのでそのうち新たな固定記事を書き直すとは思いますが。

note

もっとみる

なんとまぁ、私が投稿前の記事を読み返して、公開している間に通知が来た。

"あの"コニシ木の子さんの、
『なんのはなしです課通信』の中に私の名前がある!

ありがとう路地裏。
ありがとうなんかのキノコの同盟!

あとでゆっくり読み返します。

【気まぐれ日記】感想文が書けない私

【気まぐれ日記】感想文が書けない私

そろそろ書きませんか?あれだけというか、これだけというか、ほぼ毎日のようにデカレンジャー20thの話をしているのに、感想らしい感想をまだ書いていない。

書きたい気持ちはある。

記憶の糸をたどれば、小学生の頃から読書感想文が苦手だった。
夏休みの宿題で最後に残るものがいつもそれだった。

読書感想文は、

「おもしろかった」
「楽しかった」
「悲しかった」

だけではいけない、と習った。

どん

もっとみる
【お知らせ】うっかり屋の話を書きました

【お知らせ】うっかり屋の話を書きました

先日の、

なんのはなしですか

から私が思い描いた

なんのおみせですか

を短編のお話にしてみました。

・アリー404

参考↓

noteの世界の話基本的にはnoteの路地裏で起こる不思議な出会いと別れのお話です。
もちろんフィクションです。
今のところ続編も考えています。

物語を書く、ということは考えていなかったのですが、書き出してみたらお話のような何かが書けたので、うっかり屋に並べて

もっとみる
アリー404

アリー404

「どこだここ?」

俺は声に出してみた。
声は出る。
ただ、周りに人はいない。
だから誰も聞いていない。

気がついたらそこにいた。
どうやらここに来る前の記憶がないようだ。

来たことがあるような、ないような。
空き家のような古そうな住宅もあれば、真新しいカフェがあったりする、いわゆる路地裏だった。

何か思い出すかも知れないと思い、ぶらぶらと歩いてみた。
しかし似たような景色が続くばかりだ。

もっとみる

そろそろ『特捜戦隊デカレンジャー 20th ファイヤーボール・ブースター』の感想など真面目に書こうと思って書き始めたけど、感想文が苦手だということに気がついて途方に暮れている。

…という記事を先に書くことになりそうです。

【気まぐれ日記】デカ20thにハマる

【気まぐれ日記】デカ20thにハマる

まんまとハマった話↓

とりあえずデカ20thを5回見た。

入場プレゼントの1週目と2週目のカードは、うまくコンプリートした。

ホージーについては、上記記事に書いたように友人がゲットしてくれた。

企業の策略にハマりつつも、順調にカードが集まった。

20日からは3週目。
自分自身の休みが多いからコンプのチャンスもあるだろうと思っていた。
ドギー(裏面はスワンさん)のカードももちろんゲットする

もっとみる

壮大なうっかりをした。初めて記事にコメントをいただいたのは今日ではなかったのに、なぜか堂々と初めてのコメントだと思い込み挙動不審になった。

私がいただいた初めてのコメントは、かぜの帽子さんでした。大変失礼しました。

【気まぐれ日記】路地裏という概念

【気まぐれ日記】路地裏という概念

唐突になんだと思われるかもしれないけれど、順を追って書くとこうなる。

まだnoteを始めて1ヶ月くらいの私が、気になった性格診断をやって、そこからたどり着いた、u1さん(本当はもっと長いけど私は勝手に心の中でこう呼ばせていただいている)の上記の記事を開いた。

そこに、『なんのはなしですか』があった。

とにかくものすごい熱量で紹介されていて、引き込まれた。

実を言うと、どちらも全部の記事は読

もっとみる
【気まぐれ日記】質量保存の法則など

【気まぐれ日記】質量保存の法則など

質量保存の法則を初めて知った時、世の中はなんて素敵なんだろうと思った。

形を変えても変わらないもの
なくなってもなくならないもの

目に見えないものもそうならいいと願った。

なくした想いや、輝く記憶や、あの日の言葉たちが、形を変えて時を超えて、あちこちに散らばっていたらいいなと。

化学や数学は苦手だったけど、好きだった。

化学式の完璧さとか、元素周期表のアート感とか、フィボナッチ数列の神秘

もっとみる
【気まぐれ日記】ツインカムエンジェルは百合なのか?

【気まぐれ日記】ツインカムエンジェルは百合なのか?

先週あたりまで熱にうなされる(実際には寝ていただけで、うなされてはいない)日々を過ごしていたのですが。

デカ20thを初日に見に行く計画があっさりと消え、失意のどん底にいながら、たまにXとかで見るツインカムエンジェル最高!の中に17話と39話は特に百合回っていうのをちらほらと見かけて気になってきまして。

今回はとりあえず、熱と戦いながら考えたことについて書きたいな思います。

ちなみに、ツイン

もっとみる
超獣戦隊ライブマンを振り返る その0

超獣戦隊ライブマンを振り返る その0

やっぱりいつの日か、電撃戦隊チェンジマンについて書きたいという気持ちが消えないのですが、何をどのように書くか、という点でいまだに大いに迷っています。

でも考えているだけでは物事は進展しません。

というわけで、レッツチャレンジ!

先日ブルードルフィンになりたかった話(下記参照)を書いた時にとても楽しかったので、お試しで超獣戦隊ライブマンについて書いてみようと思います。

まずは各話感想(という

もっとみる

あーーなんて素敵なんでしょう!Twitter(あ、Xね)よりnoteの方が私は好きだなぁ。
思わず「スキ」を連打してしまったけれど、本屋さんで何気なく手にとった本が大当たりだった時の気持ちにとても似ている。

【気まぐれ日記】まんまとハマる(策略に)

【気まぐれ日記】まんまとハマる(策略に)

熱も下がり、ようやくデカレンジャー20th ファイヤーボール・ブースターを見に行った。

…今のところ3回見た。

本当は1回か2回で済ませる予定だった。

しかしハマったのだ。

入場プレゼントに。
トレカ風カードである。
一週ごとに3種類、3週間分で合計9種類。

こんなの収集癖のある私は集めたくなるに決まっている。

ちなみにブラインドタイプなので開けてみるまで中身はわからない。
しかも、劇

もっとみる
【気まぐれ日記】映画と私

【気まぐれ日記】映画と私

実は映画をあまり見に行ったことがない

そう、デカレンの20thの映画が楽しみすぎて熱が出るほど(というわけではないんですがタイミング的にそんな感じになった)だったのですが、実は自分から映画館に映画を見に行くというのは人生で3回目の超初心者です。

1回目は『西の魔女が死んだ』
2回目は『繕い裁つ人』

まぁこの二つは原作の世界観が好きだったので、映画化されるって知って行きたくなったパターン。

もっとみる
【気まぐれ日記】コロナ奮闘記

【気まぐれ日記】コロナ奮闘記

先週、何もしたくない!という記事↓を公開した翌日に熱が38.5℃を超えました。

いや、この日から、なんとなく悪寒があったりして、帰宅後はすでに37℃を超えていました。

これは良くないぞと思ってその日は早めに寝たんですが、夜中も寝汗ぐっしょり。

絶対ヤバいやつ…と思いながらなんとか寝ましたが。

翌朝、6年ぶりに38℃台後半の発熱を記録したのです。

ふらふらしながら病院に行って検査を受けたと

もっとみる