社会人0年目

社会人0年目

最近の記事

動画編集、SNSの運用代行は夢はあるけど夢はない話

最近界隈で少し話題の事件について僕が思うことを話せたらなぁーと思います。 まず大前提、全然知らないけどアオって人?情報商材?の人は悪くないと思う。 けどその卒業生らしき人が案件取れました!!みたいな投稿だったり、生活変わりました!みたいなツイートが多くて夢見ちゃうのはわかる。 実際そのツイートの大半は嘘だと思うし、その界隈で有名な情報商材屋の人から注目を浴びたいとか成果を嘘でも魅せることで案件引っ張ってこようとしてる気はする。 あとなんか紹介料的なシステムもあるのかな??

    • 夢への想いのが強い人と僕

      僕は、夢というものが苦手で小さい頃から夢はなかった。夢は叶わないから夢。それを周りに言う必要はわからなかったし、小学校の卒業文集の将来の夢を書くのに1週間悩んだほどだ。 結局「立派な人」と曖昧な言葉で周りがイジってくれたこともあり逃げ切った。 今「立派な人」になってるかは微妙だけど、強ち「立派な人」になるのって難しいなと最近思っている。 そんな中僕は、副業していたお金でお笑いの養成所に通っている。副業の1ヶ月分くらいの学費だったので躊躇なく学費を振り込めた。 今は半分行

      • 仕事辞めた僕に起きた嘘みたいな出会いの話(3)

        僕がレインボーブリッジが見える公園で、 一回だけ会ったアイドルの子は、 有名なアイドルグループの新生としてかなり期待されている子だった。 彼女の正体を知った僕は、彼女に会うためではないが特に仕事を辞めてすることもなかったので週に3回は訪れていた。 あれから1ヶ月が経ったが彼女が現れることはなかった。 そろそろ僕も仕事始めなきゃと思い、何社か応募してみて、面談をいくつかこなす毎日になっている。話を何社か聞いたが入りたい!って思う会社も少なく、フリーランスで今の月6稼働で同世

        • 仕事辞めた僕に起きた嘘みたいな出会いの話(2)

          アイドルだと言う彼女と出会ってから、僕は誰に頼まれているわけでもなく、豊洲のレインボーブリッジが見える公園に行くようになった。 彼女がいるわけでもないのに。少し期待をしながら毎日訪れては、noteを書いて昼寝をして、 日が沈んだ頃に帰る。 あれから彼女が誰だったのか、調べるのは野暮だと思い調べていないがやはり気になってしまう。彼女は本当にアイドルなのだろうか。 どのくらい有名なアイドルなのか。 僕如きが彼女に話して良かったのか。 もし僕と話しているところを誰かに盗撮されて

        動画編集、SNSの運用代行は夢はあるけど夢はない話

          仕事辞めた僕に起きた嘘みたいな出会いの話(1)

          僕は、つい先日仕事を辞めて特に何かするわけでもなくダラダラしていた。 たまには、外に出ようと思い、昔良く1人で行っていた豊洲のレインボーブリッジが見渡せる公園でボーっと橋を眺めていた。 そんな僕の前を一枚の紙が飛ばされてきた。 ハッと現実に戻り紙を拾った。 少し離れたところから女性がこちらに向かって走ってきた。 彼女のものだと思い、僕も彼女に駆け寄った。 彼女は「すみません、大事な紙が飛ばされて」 僕は良くないが大事な紙が気になり、 咄嗟に紙を見てしまった。 その紙には歌

          仕事辞めた僕に起きた嘘みたいな出会いの話(1)

          人生の変わり目には、恋の始まりと恋の終わりが付き物。

          最近仕事も辞めて、特に何かするわけでもなくここ数日はダラダラ過ごしながら、求人たまにみては応募までする気になれずにいる。 毎日家にいても良くないので、最近昼間は豊洲の レインボーブリッヂが見える公園でnote書いたり、この先どうしようかーなどボケーっと過ごしている。 その中で一個気づいたことがある。 僕の人生の分岐点には必ず女性の存在が大きく関係している。 それは彼女との出会いだったり、別れだったり。 前回もそうだった。入社してすぐミスをしてしまい萎えていた夜に呑んでい

          人生の変わり目には、恋の始まりと恋の終わりが付き物。

          退職代行使ってみた話

          先日会社を辞めた。 ブラックだったとか人間関係が上手くいかずとかでも無く、前職よりは楽しく働けていた。 不満も「毎朝急な坂を登らないと会社に行けない」くらいだった。 何故辞めたの?って思ったけど自分でもそう思っている。 最近は、任される量も増えたり業務上のやり取りの手間が増え、面倒なことが増えた。 でも前職の制作会社ほどでは無く、辞める必要もなかった。 けどSNSで今日の退職代行の利用人数みたいなのが流れてきて、意外と辞めてるなぁとか思って 最近ちょっとイライラしたり自分

          退職代行使ってみた話

          青春の補充

          この前、平日の10時〜18時くらいまでお台場の砂浜にいた。 特に何かするわけでもなく、1人でぼーっとしたり海みたり本読んだり。 たまにはゆっくりと時間使うのも良いなあとか思ってた。 平日のお台場の砂浜、混んでるってほどでは無いけどそれなりに人はいて、賑やかだった。 カップルが砂浜でイチャイチャしてたり、 仕事休みのOLみたいな人がバレーしてたり なんか良いなぁ〜とか思ってたんだけど 1番エモいなって思ったのが制服で海辺で遊んでるJKとDK。 僕の高校時代はコロナ禍の始ま

          大人になることは、花火をしなくなることだと思う

          最近、周りの変化に追いつけずに取り残されてるなぁと感じることが多い。 なぜみんな当たり前のように変化を受け入れて、 無かったように振る舞えるのか。 これが大人になることなのか。感性が次第に鈍くなる気がする。 僕は疑問を持たずに生きれない。 変わりたくないし、変わらなくて良いのに。 とか思う。くさいよな。こんなこと言うの。 だけどそうなんよ。変わりたくないんよ。 ってな感じであー大人になりたくないなぁーとか思いながら生きてるけど、 大人になるってどんなことなんだろうって考え

          大人になることは、花火をしなくなることだと思う

          半年に一回だけ会う5つ下の後輩ちゃんの話。

          僕には、半年に1回にご飯に行く5つ下の後輩ちゃんがいる。 通っていた専門学校が特殊で謂わゆる高専的な感じで学生自体からそれなりの付き合いだった。 僕が22歳で後輩ちゃんは18歳。 後輩ちゃんは18歳とはいえ、社会人。 仕事も同業種の子。見た目は18歳で可愛らしいけど中身は大人っぽい子なので好きだ。 歳の差をあまり感じたことは無かったし、 女友達以下先輩と後輩以上の曖昧な関係だ。 僕自身彼女に一切の異性的な好きがないかと 言われたら嘘になるが、別にそれ以上の関係を望んでいな

          半年に一回だけ会う5つ下の後輩ちゃんの話。

          あの頃には戻れないんだなと思った瞬間の話

          3日前くらいの話なんだけど、この間高校の同級生と会った。 個人個人ではあっていたんだけど、全員集まるのはほんとに2年ぶりくらいだった。 なんか久しぶりの再会で居酒屋に行く気分にならずで高校時代良く行ってた焼肉食べ放題のお店に行くことに。 店内はあの頃と変わらずで、ただ夕方訪れていたのが夜になっていただけだった。 あとはあの頃と変わらずお金はないけど、 あの頃よりは見栄を張りたいので、食べ放題のランクは真ん中のにした。 変わったのはそのくらいだと思っていた。 最初の30分は

          あの頃には戻れないんだなと思った瞬間の話

          YouTuber面白くない問題について

          この間、酒もつまみも美味しくい安くて朝までやってるしか利点がない居酒屋で友達と軽く飲んでた時に思った話なんだけど、 居酒屋の感じから若い大学生みたいな奴が多くて うるせぇなとか思ってら昔も俺らあんな感じだったのかなとか思い出話に浸っていたら、 あることに気付いた。面白くない大学生大体パーマなんよな。パーマ人口多いし陽キャがやりがちな髪型だけどおもんない奴大体パーマやん。 でそのおもんない奴って大体下ネタか地元ノリ、内輪ノリだったりで側から見たらうるさいだけ。 それで思

          YouTuber面白くない問題について

          恋愛に逃げるのが安直すぎる話(ダウ90000の単独観に行った次の日の話)

          先日、好きなお笑い芸人のダウ90000の単独ライブ「30000」を見に行った。 めちゃくちゃ面白くて100分ずっと笑ってた。 ここから先はネタバレになるが、 そのライブのネタであった広告代理店の人を偏見コント。コントの内容は控えるとして皮肉が聞いて近い仕事をしている僕は、共感できたし死ぬほど笑った。 コントの設定舞台もドンピシャだった。 そんなコントを見た昨日、今日朝からずっと一つの企画のコンセプトを考えていた。 企業とか個人のTikTokを運用する会社に勤めていて、簡単

          恋愛に逃げるのが安直すぎる話(ダウ90000の単独観に行った次の日の話)

          夜明けのすべて

          これは週末に夜明けのすべてを見に行った日の話 僕は映画を公開日からわざと遅く鑑賞し空いてる映画館で見るのが好きだ。 だから今回もだいぶ後に見に行った。 見に行ったのは池袋のシネマロサ。 昔からあるような映画館で平日だとかなり人も少ないので大きな映画館より好きだ。 ネタバレ含むので、これから先は見たい人だけ見てください。 映画自体はめちゃくちゃ面白かった。映画の雰囲気とかめちゃくちゃ好きで終日心地良かった。 人間関係ってロマンチックじゃなくて、誰かが誰かの人生を一歩前向き

          夜明けのすべて

          変わってしまった自分と変わらない渋谷の野郎ラーメン

          この前半年ぶりに高校の友人と会った。 最近2年半同棲した彼女と別れたらしい。 彼女側の浮気が原因らしい。 2年半って人生で見れば短いかもしれないがその2年半は彼にとっては一生忘れられない時間だったをだろうなぁと思った。 そいつと色々思い出話してたら話してる中で 「お前考え方とか性格変わったよな」 1年前と違うこと言ってるよと言われた。 でもそれは俺もそいつに対しても感じていた。 でもさ2年とか1年で人って変わるならさ 変わらない人なんていないよな。 今回浮気されたのと同

          変わってしまった自分と変わらない渋谷の野郎ラーメン

          「くるり」じゃない方の「東京」

          働き始めて2年経ちあっという間に22歳に。 学校在学中にフリーでSNSの運用代行初めて TikTokerとかいる事務所に勤めることに。 やることは一緒だけど社会に馴染もうとして 馴染めているかはわからないけど、 社会の一部である意識はあり疎外感はない。 同年代は就活を終え4月から働き始める。 最近は以前より合う回数が増え、久しぶりに合う友人とかもいる。 その中で「変わったなぁ」と友人に思うことが増えた。 下北沢のバーで飲んでとかアパレルやってる友達がとか女の子からの話を聞

          「くるり」じゃない方の「東京」