Atsutoshi Kato

マネタイズ目的ではないので、てきとーに。 Backpacker(47都道府県制覇、海…

Atsutoshi Kato

マネタイズ目的ではないので、てきとーに。 Backpacker(47都道府県制覇、海外は43カ国+南極) | 名古屋グランパス・ゴール裏 | 美食家

記事一覧

ベトナム視察 1日目

2年ぶりの海外。まずはドンコイ通りへと向かう。バスが見当たらなく、移動する交通手段に困っていたところ、声をかけてきたタクシードライバー(個人タクシー)で行くことに…

6

渡航難易度ランク 議論スレッド

渡航難易度ランクスレッドを立てました。とりあえず僕の行った場所からランクを作りますが、行ってない国もほかの方のブログやnoteを拝見させてもらって、僕の経験から推測…

2

30代を超えてニートバックパッカーをやっている人ヤバいから、20代前半までに働いたら行けないような場所へ行くべし

あまり言いたくはないのですが、30代以降でニートバックパッカーをやっている人間は大人としてダメな人間が多いので、20代前半以下の人はトルクメニスタンやら南極へい…

3

バックパッカーとしてどれくらいのレベルの英語が必要か

海外旅行をする際に自分の英語力の拙さからためらう人は多い。しかしその英語力というのの分類が結構曖昧なので、それを分類した後、そのレベルでの限界および立ち回り方を…

3

人生を変えた本シリーズ

生きる上で個人的に読まなければならない本を紹介する。

奢侈とプライドと自意識過剰

奢侈に散財することで自分の身分が高いと錯覚して選民意識を高く持つと、破産して身を亡ぼす。豊かさで虚勢を張り、他人にマウントを取ろうと奢侈に散在し身を亡ぼす。

社会に出てから学歴が関係あるのかないのか、そして年収が学歴と就職先でほぼ決まって人生が決まるのかという話。

結論から言うと、この命題に絶対的な正解はない。しかし僕は決まらまいという意見である。 働いてお金の稼ぐやり方は位置エネルギーで稼ぐ方法と運動エネルギーで稼ぐやり…

3

もうバックパッカーをする気はゼロなので、おすすめの死ぬまでに行っておきたい場所4選。

ウユニ塩湖🇧🇴 鏡張りは前日に雨が降ったかどうかが鍵。別に時期は関係ない。日本人含めアジア人が多いので、非日常感を感じにくいのがネック。また、ツアーに申し込むと…

3

個人的に健康おすすめ本

健康が大事であるとは言うが、健康というゴールが抽象的かつ曖昧である。また、不可能にも関わらず若いときと同じ身体になることがゴールだと思い空回りする健康の意識高い…

1

世界43ヵ国を周遊した僕の総括。

世界43ヵ国を周遊した経験からバックパッカーとして気をつけることをいくつか。 バックパッカーアドバイス *47都道府県を周っておきましょう(日本人と出会うので) …

1

ベトナム視察 1日目

2年ぶりの海外。まずはドンコイ通りへと向かう。バスが見当たらなく、移動する交通手段に困っていたところ、声をかけてきたタクシードライバー(個人タクシー)で行くことに決めた。SIMカードを入れた海外用スマホの読み込みスピードが遅いのか、焦って声をかけてきたタクシードライバーの相場価格433kで承諾。kの意味が分からず、この時点で焦ったのも良くなかった。実際は433000ドン。また窓から駐車料金的なもの

もっとみる
渡航難易度ランク 議論スレッド

渡航難易度ランク 議論スレッド

渡航難易度ランクスレッドを立てました。とりあえず僕の行った場所からランクを作りますが、行ってない国もほかの方のブログやnoteを拝見させてもらって、僕の経験から推測して書き込みます。閲覧して違和感を感じられたり、そんなことないぞ全然安全または危ないぞと思われた方は気軽にスレッドの方にご意見下さい!大歓迎です!!

C 台湾 香港 韓国 タイ ベトナム ラオス ウズベキスタン ボリビア 

B カ

もっとみる

30代を超えてニートバックパッカーをやっている人ヤバいから、20代前半までに働いたら行けないような場所へ行くべし

あまり言いたくはないのですが、30代以降でニートバックパッカーをやっている人間は大人としてダメな人間が多いので、20代前半以下の人はトルクメニスタンやら南極へいったほうがいい。

バックパッカーとしてどれくらいのレベルの英語が必要か

海外旅行をする際に自分の英語力の拙さからためらう人は多い。しかしその英語力というのの分類が結構曖昧なので、それを分類した後、そのレベルでの限界および立ち回り方を解説する。

人生を変えた本シリーズ

生きる上で個人的に読まなければならない本を紹介する。

奢侈とプライドと自意識過剰

奢侈に散財することで自分の身分が高いと錯覚して選民意識を高く持つと、破産して身を亡ぼす。豊かさで虚勢を張り、他人にマウントを取ろうと奢侈に散在し身を亡ぼす。

社会に出てから学歴が関係あるのかないのか、そして年収が学歴と就職先でほぼ決まって人生が決まるのかという話。

結論から言うと、この命題に絶対的な正解はない。しかし僕は決まらまいという意見である。

働いてお金の稼ぐやり方は位置エネルギーで稼ぐ方法と運動エネルギーで稼ぐやり方に大別出来る。位置エネルギーとは文字通りポジションで稼ぐやり方で、いい会社のサラリーマンとか同族経営の監査役とかがまさにそれである。ぶっちゃけ無能でも稼げるので属人性が比較的薄い。また、運動エネルギーとは労働力を売って稼ぐやり方で、スキ

もっとみる

もうバックパッカーをする気はゼロなので、おすすめの死ぬまでに行っておきたい場所4選。

ウユニ塩湖🇧🇴
鏡張りは前日に雨が降ったかどうかが鍵。別に時期は関係ない。日本人含めアジア人が多いので、非日常感を感じにくいのがネック。また、ツアーに申し込むと思い出作りの為に他の参加者と協力してムービー撮影をするのだが、この際の体勢キープが想像を絶するほどにキツい。サングラスと日焼け止めクリームは必携。夜の鏡張りウユニ塩湖は、まるでプラネタリウム。

南極🇦🇶
自分はラストミニッツ料金U

もっとみる

個人的に健康おすすめ本

健康が大事であるとは言うが、健康というゴールが抽象的かつ曖昧である。また、不可能にも関わらず若いときと同じ身体になることがゴールだと思い空回りする健康の意識高い系人間が多いので、まともな本を紹介する。

世界43ヵ国を周遊した僕の総括。

世界43ヵ国を周遊した経験からバックパッカーとして気をつけることをいくつか。

バックパッカーアドバイス
*47都道府県を周っておきましょう(日本人と出会うので)

*人込みでスリが多い、財布の中の現金だけ奪われるケースが多い。

*荷物から目を離さない、南京錠は人が見ていないところで開けましょう(人が少ないところでも油断しないように)

*最低でも英語を読めるようにしましょう(博物館がクソつまら

もっとみる