あとさけ@双極Ⅱ型正社員

24歳でうつ、31歳で双極Ⅱ型と診断をうけました。寛解後36歳で障害者枠での就職にチャ…

あとさけ@双極Ⅱ型正社員

24歳でうつ、31歳で双極Ⅱ型と診断をうけました。寛解後36歳で障害者枠での就職にチャレンジ。3年の契約社員期間を経て現在は正社員として働いています。平成30年度宅建試験合格。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめに

はじめまして、あとさけです。 あけましておめでとうございます。 ここでは「正社辞めて8年、金なし職なし資格なしの双極Ⅱ型アラフォー」が職に就き、働き続ける中で考えたことや感じたことを主に次の方々にむけて発信していきます。 ・障害者枠で仕事を探して働くリアルが知りたい方 ・障害者採用を担当している人事の方 障害者枠で働き続けるのは、正直とてもしんどいです。周りの同枠の方もガンガン辞めていきます……家でじっとしていたほうがよっぽど心に良い(笑)。 反面、とにかく働きたい、自

    • 第22回:2022年も七転び八起き…障害者枠勤務も6年目に突入しました

      こんにちは、あとさけ@双極Ⅱ型正社員です。7月の投稿からずいぶん間が開いてしまいました。 第21回でお伝えした通り、4月から異動した職場での仕事が思いのほか忙しくて夏から半年間、ぎりぎりの体調で過ごしていました。そんな中でも11月に入社6年目を迎え、秋からはプロジェクトの後輩メンバーが増え。。否応なしにベテランへと押し上げられていっていますね(笑) 先日仕事納めを迎えて、ようやく一息ついて今年を振り返っています。 入社してからはとにかく「正社員になる」ことを目標にがむしゃ

      • 第21回:どこからがわがまま?障害者枠で働く上で「許される」境界線とは

        こんにちは、あとさけ@双極Ⅱ型正社員です。また資格試験を受けていて投稿に間が開いてしまいました。無事合格できたので再開です! 前回までの宅建取得にまつわるエピソードとは異なり、今回は4月から異動した部署でのお話をしていきたいと思います。 異動先の人事総務はニコニコ穏やかな部長を筆頭に、皆さん人間関係も卒なくこなすタイプの優秀な人揃いでした。 3月までの戦場のような営業現場とは全く異なる雰囲気にほっとしたのもつかの間、その部ならではの”しんどさ”があることがすぐにわかりま

        • 第20回:宅建合格!とその後で知った“事実”

          こんにちは、あとさけ@双極Ⅱ型正社員です。前回は宅建の勉強+受験+資格登録に10万円、集中して勉強できる環境づくりに15万円かかったことをお伝えしました。 今回はそれだけの時間とお金をかけて合格した後に起こった、ある出来事についてお伝えしたいと思います。 私の場合、宅建の勉強が本当に久しぶりの試験勉強でした。5月のスタートから7月くらいまではエンジンがかからず、宅建マンガを読んでちょっとテキストと問題集をやってみるくらいしかできていませんでした。 しかし8月の模試で惨敗

        • 固定された記事

          第19回:【宅建】テキストと模試だけじゃない?学習効率をあげるためのコストのお話

          こんにちは、あとさけ@双極Ⅱ型正社員です。前回は宅建の勉強~受験、そして合格後にかかる費用についてお話ししました。 ここまでで約10万円の出費は確定しているわけですが、私の場合はさらに、集中して勉強できる環境を確保するために「会員制自習室」と「湘南ライナー」を利用しました。今日はその理由とかかった費用についてお伝えします。 「どこで学習するか」は合格に向けて、結構大切なポイントだと思います。 落ち着いて集中できる場所を検討したときに、咳・ペンでリズムを刻む・会話などの音や

          第19回:【宅建】テキストと模試だけじゃない?学習効率をあげるためのコストのお話

          第18回:宅建受験までいくら必要?勉強にかかる費用を計算してみた

          こんにちは、あとさけ@双極Ⅱ型正社員です。 前回は宅建を受験するまでのスケジュールを立てた話をお伝えしました。 今回は、勉強にかかる費用についてお伝えします。 5か月という短期間だったため、テキストや問題集は数を絞りました。 セミナーや模試は計3回うけましたが、うち2回はLECなどが開催する無料のものでした。 うかる!マンガ宅建士入門 2,420円 出る順宅建士 合格テキスト(計3巻)計7,700円 出る順宅建士 ウォーク過去問題集(計3巻)計7,700円 LEC

          第18回:宅建受験までいくら必要?勉強にかかる費用を計算してみた

          参考書→問題集を5回繰り返す!?宅建受験はハードでストイックなオールドスタイルです

          こんにちは、あとさけ@双極Ⅱ型正社員です。 異動先で必要になり、今度は"ITパスポート"を取ることとなりました。宅建と比べれば楽勝なはず……(汗)。何時までに取得すると自分で目標を設定して進めていこうと思っています。 さて、前回は上司の鶴の一声で"宅建(宅地建物取引士)"を取ることになってしまいました。 初学者に必要な学習時間が500時間と知って衝撃を受けた私は、とりあえずいろいろな合格体験記や学習サイトを読み漁って傾向と対策を練りました。 「50点満点で毎年違うけど合

          参考書→問題集を5回繰り返す!?宅建受験はハードでストイックなオールドスタイルです

          第16回:障害者枠×WEB担×契約社員に”宅建”って必要ですか?~資格試験は上司の一言でやってくる~

          こんにちは、あとさけ@双極Ⅱ型正社員です。 思い出したので(笑)、今回から数回に分けて「上司命令により宅建を5か月で取った(取らされた)」話をしていきたいと思います。 採用され配属が決定した直後、「サイト周りのことよろしくね」と言われた経緯は第11回でお伝えした通りです。 10年近く更新されていないIT知識に期待され、いきなりWEB担になった私は仕事と新しい知識の習得に明け暮れていました。 それでもまだ学ぶ方法や方向性はわかるので抵抗なく頑張れます。徐々にA社のサイト群

          第16回:障害者枠×WEB担×契約社員に”宅建”って必要ですか?~資格試験は上司の一言でやってくる~

          第15回:『サザエさん症候群』の倒し方~連休は寝て過ごしてしまう方用~

          こんにちは、あとさけ@双極Ⅱ型正社員です。 4月に部署異動してからとても忙しく、更新ができずにいました。書き溜めって大切ですね……。でも今後もぼちぼち書いていきたいと思います。 というわけで今回は、いま正に感じている人も多いはずの「連休が終わる前の憂鬱感」について書いていきます。 日曜日の夕方に明日からのことを考えてダウナーになる現象を「サザエさん症候群」というそうですが、休みが長ければ長いほど仕事に戻りたくなくなる気持ちも強くなるなーと私は感じています。休みの間はだらだ

          第15回:『サザエさん症候群』の倒し方~連休は寝て過ごしてしまう方用~

          第14回:入社後に痛感した「定期面談」のありがたさ

          こんにちは、あとさけ@双極Ⅱ型正社員です。前回は障害者と健常者の能力と給与の関係について思うことを書きました。 今回は働き始めて実感した、人事との定期面談のありがたさと、うまくこちらの要望を伝えるために気を付けていることをお伝えしたいと思います。 契約社員とはいえ、週5でフルタイムで働くことが久しぶりだった私の身体には当然のようにいろいろな異変が起こりました。 昼間の出来事が頭をめぐって寝付けない。 寝ても3時5時に目が覚める。 眠れない事でミスをするのではないかと

          第14回:入社後に痛感した「定期面談」のありがたさ

          第13回:障害者は一般社員より"能力が低い"のか?

          こんにちは、あとさけ@双極Ⅱ型正社員です。 この春、これまでの部署で私が導入・運用していた施策を全社に拡大するための新規チーム立ち上げメンバーに選ばれ、異動となりました。 これまでの取り組みが意外と評価されていたんだなぁ、ということで本当にうれしかったですね。入社時は「事務サポートかあ、コピーお茶くみかな」と思っていたことを考えると本当に感慨深いです……引き続きがんばらず、楽しんでいきたいと思います。 さて、前回は「職場でどのように振舞えばいいのか」と悩みすぎて優等生の

          第13回:障害者は一般社員より"能力が低い"のか?

          第12回:周りの目が気になるのは当然?障害者は職場でどう振舞うべきか

          こんにちは、あとさけ@双極Ⅱ型正社員です。 前回は事務サポートの実際の仕事内容についてお伝えしました。 今回は働きはじめてすぐ直面した「職場での適切な立ち振る舞い方」問題について書いていきたいと思います。 A社は私がオープンで働くはじめての職場でした。これまでの職場ではクローズでしたので、メンタル不調で休んでも感じるのは「迷惑かけて申し訳ない」であって「やっぱり障害者は使えないって思われてないかな」ではありませんでした。 でもA社での私は障害者、しかもフルオープンです。

          第12回:周りの目が気になるのは当然?障害者は職場でどう振舞うべきか

          第11回:障害者枠の“事務サポート”って実際どんな仕事内容なのか

          こんにちは、あとさけ@双極Ⅱ型正社員です。3月は気候的にも仕事的にも変化が大きくて体調が乱れがちですね。早く4月になってほしいです。 前回は障害者であることをどこまでオープンにするかについて、私が考えたことをお伝えしました。 今回は実際の業務内容について書いていきたいと思います。 採用通知書に「事務サポート」と書いてはありましたが、人事に「どんな事をするんでしょうか」と質問しても「ああ……それは配属先でお伝えしますね(苦笑)」という反応でした。 その時に「ああ……決ま

          第11回:障害者枠の“事務サポート”って実際どんな仕事内容なのか

          第10回:全社員に障害名を伝える?伝えない?入社前の一大決心

          こんにちは、あとさけ@双極Ⅱ型正社員です。 前回は入社前に(なるべく楽して)人並みに見なりを整えようとしたお話しをしました。 今回は身なりと同じくらい(?)重要な「入社後の扱い」について私がどう考え、人事にどう伝えたかをお話しします。 私が入社を決めたA社では、入社前に人事とこんなやり取りがありました。 人事「障害のことは社内のどの範囲まで周知しますか?経営層と人事のみ、管理職まで、全員まで……ご希望をお聞かせください」 私「全員にお知らせください、障害名も含めて。こ

          第10回:全社員に障害名を伝える?伝えない?入社前の一大決心

          第9回:目指せ「普通に見える人」!毎朝のメイクを10分で終わらせる術

          こんにちは、あとさけ@双極Ⅱ型正社員です。 前回は最終面接での役員とのやり取りで「この会社ならやれそう」と確信を持ったお話しをしました。 今回は久々の会社勤めにあたって意外な難問だった「メイク」についてお伝えしたいと思います。 そもそも若いころから私はメイクにあまり興味がなく、運よく(?)周囲もすっぴんカジュアルな方が多い職場ばかりだったため肩身の狭い思いをすることなく生きてきました。 その頃は日焼け止め塗って眉毛書いてマスカラつけてビューラーで終わり!Tシャツデニムに

          第9回:目指せ「普通に見える人」!毎朝のメイクを10分で終わらせる術

          第8回:最終面接で確かめる「社内での障害者枠の扱い」

          こんにちは、あとさけ@双極Ⅱ型正社員です。 前回は一次面接にあたってどんなことを聞かれたか、何に気を付けて答えたかをお伝えしました。 今回は最終面接について書いていきたいと思います。 SPIはもうそのままなので割愛します笑 参考書やったりしたんですが悲しくなるくらい解けませんでした……でも大丈夫でしたよ! 最終面接は一次面接から2週間後、役員2名によって行われました。 内容は入社を前提とした「どの部署で働きたいですか」「お家からは電車?何線で通うの?」「ITの知識がある人

          第8回:最終面接で確かめる「社内での障害者枠の扱い」